したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1598チバQ:2014/11/30(日) 20:04:38
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141129ddlk26010510000c.html
2014衆院選:師走決戦の構図 3区/4区 /京都
毎日新聞 2014年11月29日 地方版

 ◆3区

 ◇自民維の3前職ひしめく 見えない野党の連携
 前回わずか216票で競り勝った自民の宮崎謙介、5選を小選挙区でつかみ取りたい民主の泉健太、さらに元の地盤に戻った維新の清水鴻一郎という前職3人がひしめき、共産新人の石村和子が挑む。民主と維新の協力の形は見えないままで、威信をかけた各党候補の激戦になりそう。

 前回、公募で初挑戦ながら選挙区で当選を果たした宮崎は「アベノミクス成功のための解散には大義がある」とし、固めた自民票から支持層拡大を狙う。

 泉は、トップクラスの国会質問回数など実績を訴え「追い風も向かい風もない本当の実力が問われる選挙」とし、前回苦杯をなめた選挙区での当選を目指す。

 清水は2005年に自民で比例復活。10年にみんなから参院選に挑み、12年衆院選は6区で維新で比例復活した。「党は変わっても医療充実など政策は変わらない」と訴える。

 小選挙区制導入以降、府内で唯一共産が選挙区で議席を獲得(1996年)した実績がある3区。5度目の挑戦の石村は、原発即時ゼロや福祉充実を掲げる。

 ◆4区

 ◇再選狙う自、再起図る民 8人乱立から一転4人
 郵政選挙(05年)では自民、無所属、民主の候補が得票率1ポイント差内にひしめき、前回選は保守分裂で8人が乱立するなど激戦が多い4区。今回は再選を目指す自民前職の田中英之、捲土(けんど)重来を期す民主元職の北神圭朗に、維新新人の畑本久仁枝と共産新人の吉田幸一という顔ぶれが予想される。民主と維新の連携の動きは見えず、小選挙区で一時出馬の動きを見せた生活元職の豊田潤多郎は比例単独となった。

 田中は、京都市議選で4回当選した右京区を地盤に前回初挑戦で当選。自民の支持団体を手堅くまとめ、浮動票取り込みも狙う。

 北神は5回連続の挑戦で、これまで選挙区(09年)、比例復活(05年)で計2回当選。アベノミクス批判を展開し、再起を図る。

 畑本は、「前回のような維新の風はない」とする一方、公示直前に擁立が決まった前回とは異なり2年間の活動実績が問われる。

 吉田は3回目の挑戦。集団的自衛権行使容認反対や消費増税中止など、党の政策を訴える。

==============

 ◇3区予想される顔ぶれ
 =12自09民

宮崎謙介 33 党青年局次長 (1)自前

泉健太 40 [元]内閣政務官 (4)民前

清水鴻一郎 68 医師 (2)維前

石村 和子 64[元]小学校教諭 共新

 ▽前回(12年)得票数

◎ 58951 宮崎謙介 自

○ 58735 泉健太 民

  41996 山内成介 み

  26674 石村和子 共

 ※「◎」は小選挙区、「○」は比例復活の当選者。所属政党は当時

 ◇4区予想される顔ぶれ
 =12自09民

田中英之 44 [元]京都市議 (1)自前

北神圭朗 47 [元]首相補佐官(2)民元

畑本久仁枝 59 会社役員 維新

吉田幸一 40 党府委員 共新

 ▽前回(12年)得票数

◎ 73162 田中英之 自

  48934 北神圭朗 民

  36587 畑本久仁枝 維

  25276 吉田幸一 共

  13283 石田哲雄 み

  12505 中川泰宏 無

   9271 豊田潤多郎 未

   1745 和田美奈 諸

 ※「◎」は小選挙区の当選者。所属政党は当時


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板