[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1591
:
チバQ
:2014/11/30(日) 20:00:42
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141129ddlk38010515000c.html
師走決戦えひめ:衆院選2014 4区 自、維、次、共、4党混戦 民主票の行方、焦点に /愛媛
毎日新聞 2014年11月29日 地方版
南予全域に加え伊予市と内子町小田地区が加わった愛媛4区。8選を目指す自民前職で元副総務相の山本公一(67)▽維新の党新人で党県代表代行の森夏枝(33)▽次世代前職で党政調会長の桜内文城(49)▽共産新人で党南予地区委員長の西井直人(57)−−の4氏の混戦となった。
日本維新の会が維新の党と次世代に分かれたことに加え、民主と維新の党が選挙区を調整したことで、かつて日本維新で仲間だった森氏と桜内氏が激突することに。過去2回の選挙では、桜内氏と民主の票を単純合算すると山本氏を上回るだけに、民主票の行方と森氏のくら替えがどう影響するか注目される。
●山本氏
有権者に解散への疑問の声が残ることに戸惑いながらも、企業や団体回りを続ける。円高是正や株価上昇など、アベノミクス効果については一定の評価をしている。「まだ道半ばで成否を論じるには早い。地方創生による景気回復を実現して完成させるべきだ」と訴える。
党地域支部や職域支部を通じた組織固めにも注力。公明の推薦も得た。「自民が軸の国家運営が一番正しい。安定政権を続けるかが争点だ」と意気込む。
●森氏
前回は日本維新の会から地元3区で出馬し、落選。今回は維新の党と民主の調整で4区へ。南予には親戚もおらず「金も組織も知名度も全くない」戦いだが、「自民の党利党略選挙に勝利したい」と決意した。
宇和島市での事務所確保は解散後。さらに法定ビラに証紙を張るスタッフがおらず、フェイスブックで募集を始めた。民主側の支援は「考えていない」と否定的。「日本を変えられるのは維新しかない」と刷新を訴える。
●桜内氏
無所属、みんな、日本維新の会を経て、次世代に。党の政策のとりまとめ役である政調会長として討論番組出演もこなす。「第三極」ブームだった2012年の前回選では日本維新で比例復活できたが、今回は「小選挙区で勝つことが生き残りの条件」だ。
アベノミクスの軌道修正と世代交代を掲げ、手薄だった北部地域で組織強化を目指す。公示後、石原慎太郎・党最高顧問や平沼赳夫党首が応援に駆けつける予定。
●西井氏
「安倍政権の暴走政治に怒りがわき起こっている。国民の期待に応えられるのは共産党だけ」。前回選に続く戦いに力を込める。
自宅は松山市だが党の方針で南予へ。所属議員や支援者と各地を歩き、党勢拡大に努めてきた。消費増税中止や原発廃炉、TPP交渉撤退などの訴えに、「共産に頑張ってもらわないと」との声が寄せられているという。「70、90年代に続く第3の躍進の時」と、議席獲得を目指して街頭演説に力を入れる。【渕脇直樹】
==============
■愛媛4区 過去の構図
00年
山本公一 自民 142982
徳内厚美 共産 28044
03年
山本公一 自民 117252
浜口金也 民主 37564
徳内厚美 共産 9818
05年
山本公一 自民 115501
浜口金也 民主 52824
山本弘志 共産 14654
09年
山本公一 自民 73085
高橋英行 民主 65578
桜内文城 無属 44777
露口礼子 諸派 1365
12年
山本公一 自民 65744
桜内文城 維新 51435
高橋英行 民主 30322
西井直人 共産 4899
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板