[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1590
:
チバQ
:2014/11/30(日) 19:59:47
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddlk38010586000c.html
師走決戦えひめ:衆院選2014 自、民、共三つどもえ 3区 維新の転出、どう影響 /愛媛
毎日新聞 2014年11月28日 地方版
愛媛3区は、自民前職で元日本青年会議所副会頭の白石徹氏(58)▽民主元職で党県連副代表の白石洋一氏(51)▽共産新人で党東予地区委員長の一色一正氏(64)−−が立候補を予定しており、三つどもえの戦いとなりそうだ。2012年の前回選で日本維新の会(当時)から立候補した森夏枝氏(33)は今回、維新の党公認で4区に転じた。党本部の調整で民主とすみ分けた形で、その影響も注目される。
●白石徹氏
09年の前々回選では白石洋一氏に敗れたが、前回選では3万票近くの大差をつけて初当選した。安倍政権の支持率は安定しているが「経済政策は道半ば。『アベノミクスの効果が届いていない』と有権者の厳しい声を聞くこともある」と気を引き締める。
解散後の25日からつじ立ちを始めた。企業なども精力的に回る。県議時代に3期連続トップ当選した新居浜市を地盤に、公明の協力も受け票固めを図る。
●白石洋氏
前回の落選から2年間、選挙区内をくまなく回った。「党への強い反発は薄れてきた」と手応えを語る。突然の解散に「何のための選挙なのか憤りを感じる。怒りを原動力にしたい」と力を込める。
初挑戦の09年は労組票などを基盤に党への追い風を受け10万票以上を獲得、県内小選挙区で初めて自民候補を破った。前回は一転逆風のうえ森氏と票を分け合い敗れたが、森氏と合わせた得票は白石徹氏と同等。非自民票を結集できるかが鍵だ。
●一色氏
突然の解散を受け党から白羽の矢が立った。05年以来の3区出馬となる。選挙区内の後援団体を回り支持を呼び掛ける日々が続く。「消費税は延期でなく中止すべきだ。国内の第1党は無党派であり、政策を訴え抜けば勝機はある」と無党派層への浸透を狙う。
街頭演説では、自民の経済政策批判だけでなく、原発問題や企業のブラック化も指摘する。「有権者の反応がこれまでとは違う。政治は動きつつある」と自信をのぞかせる。【高谷均】
==============
■愛媛3区過去の構図
00年
小野晋也 自民 82345
藤原敏隆 民主 35309
藤田高景 社民 22601
平本哲郎 共産 13607
03年
小野晋也 自民 74160
高橋剛 民主 41030
藤田高景 社民 11757
一色一正 共産 10931
藤原敏隆 無属 8238
05年
小野晋也 自民 92245
高橋剛 民主 60937
一色一正 共産 16224
09年
白石洋一 民主 103431
白石徹 自民 79924
宮脇繁 諸派 2856
12年
白石徹 自民 71033
白石洋一 民主 42725
森夏枝 維新 29695
植木正勝 共産 7147
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板