したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1579チバQ:2014/11/30(日) 19:47:13
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141127ddlk34010447000c.html
2014衆院選:決戦の構図 4区 自民支持層票の行方 共産「消費税反対」で勝負 /広島
毎日新聞 2014年11月27日 地方版

 「本物の政治か、対案のないまま組む野合連合か。どっちが正しいのか有権者に問うていかなければならない」。衆議院解散翌日の22日、東広島市内で記者会見を開いた自民前職の中川俊直氏は、次世代の党前職の中丸啓氏の3区から4区へのくら替えを問われると、野党間の選挙区調整を批判した。民主党は今回、4区に候補者を擁立しない。

 中丸氏の参入で波風が立ちそうなのが自民支持層の票だ。中丸氏は元自民県議の蔵田義雄・東広島市長と姻戚関係にある一方、中川氏は2006年の市長選に出馬し、蔵田氏と対決した経緯がある。

 4区には、9月中間連結決算で過去最高益を上げたマツダの関連工場があり、東広島市の工業団地も分譲率が97%以上と好調だ。中川氏は企業をこまめに回り、アベノミクス効果をアピールする。

 中丸氏は「前回の3区のように三つどもえになれば与党を利するだけだ。勝てる可能性の高い選択をしなくては」と4区での出馬について説明した。課題は地元での知名度の低さで、党名も十分に浸透していない。「次世代の党より、中丸の名前の方がまだ知られている。個人名と同時に党名もPRしたい。前回選挙で第三極は全国で2000万票を集めた。今回もその受け皿に」と意気込む。

 自主憲法の制定など新保守路線を掲げており、民主支持層の票の行方も注目される。

 4回目の立候補となる共産新人の中石仁氏は、ストレートに「消費税反対」のワンフレーズで勝負する。「アベノミクスで恩恵を受けたのは一部の企業と株主だ」と批判。消費税8%にあえぐ有権者の心に訴える。【菅沼舞】

==============

 ◇予想される立候補者
中川俊直 44 [元]衆議員秘書 (1)自 前

中丸啓 51 党県支部会長 (1)次 前

中石仁 51 党県委員 共 新

==============

 ◇2012年開票結果
当 91606 中川俊直 自新

  53339 空本誠喜 民前

  13575 中石仁 共新

 ◇2009年開票結果
当 102435 空本誠喜 民新

比  97296 中川秀直 自前

    4003 沖ゆり 諸新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板