[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1577
:
チバQ
:2014/11/30(日) 19:46:02
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141125ddlk34010339000c.html
2014衆院選:決戦の構図 2区 自・民2氏、2勝2敗 共産新人、差別化図る /広島
毎日新聞 2014年11月25日 地方版
自民前職・平口洋氏と民主元職・松本大輔氏の対決は、今回で5回目。これまで2勝2敗と、その時々の政治状況を反映するように、勝者が入れ替わってきた。
解散が告げられた21日午後1時すぎ、松本氏は西区のショッピングセンターへ向かう買い物客にビラ配りの最中だった。「今度は頑張ってくださいよ」。励ましを受けて、握手を交わす。
政権与党として臨んだ2012年の前回選。党への逆風をもろに受けて、ビラさえ受け取ってもらえなかった。「2年前は握手してもらえることもほとんどなかった。今は激励も多く、期待に応えたい」と力を込める。
一方の平口氏。前回勝利したとはいえ、「敵失」に助けられた面もある。第三極ブームの中、維新が新人を擁立。自身の票は落選した09年から横ばいだった一方、松本氏は得票が前回の約4割と、維新・共産候補に大きく票を食われた。今回は、現時点で第三極に大きな動きはなく、民主が失った票をどこまで獲得できるかがかぎとなる。
実質的な選挙戦に突入した22日、平口氏の姿が前日の松本氏と同じショッピングセンターにあった。公明の街頭演説会で、中国ブロックの前職2人にはさまれて「3人4脚でやってきた」と、自公連立の実績を強調。公明の固い組織力に期待を込めた。
共産・藤本聡志氏は、反増税など他党との違いを挙げて存在感をアピール。既に街頭演説もスタートさせ、「安倍政権は国民無視だ」と訴える。【高橋咲子】
==============
◇予想される立候補者
平口洋 66 [元]法務政務官 (2)自 前
松本大輔 43 [元]副文科相 (3)民 元
藤本聡志 60 党県地区役員 共 新
==============
◇2012年開票結果
当 109823 平口洋 自元
61373 松本大輔 民前
36979 辻康裕 維新
12619 中森辰一 共新
◇2009年開票結果
当 149227 松本大輔 民前
110238 平口洋 自前
5458 宮内香織 諸新
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板