[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1571
:
チバQ
:2014/11/30(日) 18:55:52
http://www.nishinippon.co.jp/feature/representatives_election_2014_fukuoka/article/130084
《県内11選挙区直前情勢》 福岡10区 「指南役」に挑む民・共・無
2014年11月29日(最終更新 2014年11月29日 03時00分)
「私と総理が手を携えて進めてきたアベノミクスを継続させてください」。24日、北九州市小倉北区のJR小倉駅前に立った自民前職の山本幸三(66)は通行人に訴えかけた。首相安倍晋三の経済政策を支え、「アベノミクスの仕掛け人」とも呼ばれる元大蔵官僚の山本。20分間の演説の大半を経済政策に費やした。
11区が地盤だった山本は前回、10区に選挙区を替えた。当時は知名度不足が課題だったが、その後はミニ集会を重ね「地域に浸透してきた」(陣営)。2009年の前々回に自民公認で10区に立ち、前回比例代表に転じた前職の西川京子(69)は今回も比例で戦うことが決定。公明との連携も強め態勢づくりを急ぐ。
気がかりはアベノミクス批判票。中小企業経営者から「恩恵は地方に及んでいない」との不満も伝わる。
山本が演説した2日後の26日夜。民主元職の城井崇(41)もJR小倉駅前に立った。「北九州には景気回復の実感はない。アベノミクスの失敗を正す仕事をなしとげたい」。15分間の演説はほとんどがアベノミクス批判。城井は「国民の暮らしは改善していない。正攻法で戦う」と言う。
前々回は政権交代への期待を追い風に12万票を超える得票で当選。だが、追い風が逆風に変わった前回の得票は半減、涙をのんだ。2年間の浪人生活。支持者回りを徹底し、朝立ちも続け、28日には連合福岡の推薦も受けた。陣営は「地方に安倍政権への不満はくすぶっている。相手陣営に切り込みたい」と意気込む。
前回比例復活した無所属前職の佐藤正夫(59)は所属していたみんなの党が解党。いったん10区からの立候補断念を表明したが、25日に無所属で立つことを決めた。「自民でも民主でもない受け皿をつくる。しがらみのない政治を実現させたい」。消費税を5%から8%に引き上げたことなどを批判し、引き続き「第三極」として支持拡大を図る。
共産新人の高瀬菜穂子(54)は街頭などで「アベノミクスは大企業と大金持ちだけがもうけを上げた」と批判し、原発再稼働反対も訴える。 (敬称略)
=2014/11/29付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板