[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1547
:
チバQ
:2014/11/30(日) 18:32:14
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141130ddlk42010247000c.html
2014師走の決戦!!:衆院選の構図 4区 区割り改定、影響注目 /長崎
毎日新聞 2014年11月30日 地方版
自民前職の北村誠吾氏に対し、民主元職の宮島大典氏、共産新人の石川悟氏、生活新人の末次精一氏が挑む。佐世保市の早岐・三川内・宮の3支所管内(有権者数約3万2500人)が3区に編入する区割り改定がどう影響するか注目される。
佐世保市中心部の国道35号沿いのビルに事務所を構える北村氏。駐車場を隔てた目と鼻の先のビルには宮島氏の事務所が入居し、互いをけん制するかのように昼夜明かりがついている。期せずして29日午前10時、事務所開きも一緒だった。
6期目を目指す北村氏は解散から一夜明けた22日、地域の祭りやイベントに自らハンドルを握って奔走した。宮島氏とは今回で5度目の対決となるが、民主への逆風で圧勝した前回と異なり、「政治とカネ」に絡む閣僚辞任や「大義なき解散」との批判があり、北村氏は「自民にマイナスの風が吹いている。前回に劣らない態勢を構築する」と気を引き締める。
副防衛相や衆院安全保障委員長の経歴を前面に押し出し「アベノミクス第2弾で津々浦々に好況の波を行き届かせる」と訴える。28日には出身地の小値賀島や宇久島などを行脚。これまで培った保守地盤を固めるため地域回りに力を入れる。
宮島氏は2009年の当選後、約3年の民主党政権時代に党副幹事長や防衛政務官を経験した。2年前、民主大敗の渦に巻き込まれ“浪人生活”に。地域のボランティア活動などをしながら雪辱に向けて準備を進めてきた。
21日に佐世保市内で開かれた選対会議で「アベノミクスは一部の人に恩恵をもたらしたが、大都市と地方、大企業と中小零細企業の格差は拡大している」と指摘。「政治の発想を大転換し、地方や庶民の暮らしを守る方向にかじを切らねばならない」と気勢を上げた。27日には民主党の福山哲郎政調会長が同市中心部のアーケードで応援演説。「思ったより早く宮島氏に国政に戻ってもらえるチャンスが訪れた」とエールを送った。
石川氏は後援会を中心に支持拡大を図る。「安倍政権は暴走している」として、集団的自衛権、消費増税、原発再稼働、地元の課題の石木ダム事業などの反対票を狙う。
末次氏は前回、日本未来の党公認で出馬したが、宮島氏と票を奪い合い共倒れとなった。今回も民主との調整が進められていた反自民共闘が頓挫した。安倍政権を「沈みゆく船」と批判。1日約50カ所の街頭演説で「国の仕組みを地域主権に変えないといけない」と訴え、無党派層の掘り起こしを目指す。このほか、無所属新人も立候補を検討している。【梅田啓祐、井上和也】=おわり
==============
■立候補予定者■
=敬称略
北村誠吾 67 自前(5)
宮島大典 51 民元(2)
石川悟 62 共新
末次精一 51 生新
〔長崎版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板