[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1544
:
チバQ
:2014/11/30(日) 18:30:35
長崎
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141127ddlk42010268000c.html
2014師走の決戦!!:衆院選の構図 1区 「自」「民」前職同士対決へ /長崎
毎日新聞 2014年11月27日 地方版
「私たちはアベノミクスを掲げ、日本を動かし始めました」。衆院解散から一夜明けた22日、自民前職の冨岡勉氏は事務所に近い長崎市千歳町の街頭で訴えた。自民が政権に返り咲いた2年前、3回目の対決となった民主前職の高木義明氏を初めて破り、長崎1区を制した。
前回、冨岡氏は高木氏に約1万票差で勝ったものの、高木氏に比例復活を許した。今回、労組の組織力に支えられた高木氏の巻き返しを警戒。24日の選対会議では、自民の金子原二郎参院議員が約150人の支援者らに「1区は厳しい。もうこれ以上のことはしないでもいい、というくらいまで手を打ってほしい」と訴えた。
医師の冨岡氏は、医師連盟や商工連盟、企業などへの支援要請を急ぐほか、毎朝約1時間の街頭演説で、安倍政権の経済政策や再生医療推進に向けた法整備などの実績を強調。公明の国会議員らも出席した選対会議で「比例は公明」と呼びかけるなど、共闘する公明票固めにも懸命だ。
一方、前回、初めて1区で敗北を喫した高木氏。選対事務局長の五輪清隆・長崎市議は「絶対負けられない。今回負ければ、今後、長崎1区ではもう勝てなくなる」との強い危機感を語り、高木氏の出身母体である三菱重工労組長崎造船支部(約5100人)や連合長崎などを中心に背水の陣を敷く。
高木氏は前回、民主への強い逆風に苦しんだ。13万票近くを獲得し政権交代の一翼を担った前々回(2009年)から約4万7000票を減らした。労組幹部は「今も『民主へは任せられない』という声は根強いが、逆風は和らいだ」と語り、10万票前後を当選ラインとみて支持拡大を図る。
公示前には、岡田克也・党代表代行の応援が予定されるほか、約2000人規模の決起集会を開く。22日、長崎市中心部の商業施設前で演説した高木氏は安倍政権による特定秘密保護法の制定などを批判し、「巨大与党に断固立ち向かい、国民のため、長崎のために闘っていかねばならない」と強調した。
共産新人の中西敦信氏は、街頭演説などで支持拡大を図る。「アベノミクスは経済格差を広げる。集団的自衛権の行使容認と特定秘密保護法は憲法9条を壊す」と安倍政権を批判。「大企業や富裕層からより多く税金を取り、正規雇用を増やして国民の所得を上げる。被爆地・長崎から平和を願う思いを発信すべきだ」と若者にメッセージを発し、比例票の掘り起こしにも力を注ぐ。【樋口岳大、竹内麻子】
◇ ◇
12月2日公示、14日投開票の衆院選で、県内4選挙区には今のところ、12人が立候補の動きを見せ激しい前哨戦を展開している。安倍政権の2年が問われる“師走決戦”。各選挙区の構図を探った。
==============
■立候補予定者■
=敬称略
冨岡勉 66 自前(2)
高木義明 68 民前(8)
中西敦信 34 共新
〔長崎版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板