[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1534
:
チバQ
:2014/11/30(日) 18:19:04
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201411/20141128_31025.html
<衆院選>岩手/民・生協力、自民包囲/攻防の焦点
1、3区は自民党と民主党が争い、2、4区は自民と生活の党が激突する。解散前議席は民主2、自民1、生活1。地元選出の比例東北は自民3、生活1。民主、生活のすみ分けに対し、自民がどれだけ議席を守れるかが焦点となる。
<野党協力が影響>
自民は2区に強固な地盤がある前議員を擁立。1、3、4区には比例東北前議員を立てるが、基盤は弱い。前回は民主と生活(当時・日本未来)が分裂選挙となったため、自民の得票率が上がり比例復活に届いた。今回、民・生は組織力のある候補に一本化しており、自民県連幹部は「野党協力がかなり影響する」と危機感を強める。
公明党は「勝ち上がれる候補を推す」と1、2区で自民候補を推薦。3、4区は「保留」とした。主戦場の比例東北の得票目標は、前回を1万7000上回る6万に設定。自民からの比例の「見返り」を見定める。
<すみ分けを図る>
民主は1、3区に前議員を擁立。生活前議員が立候補する2、4区は候補を立てず、すみ分けを図った。隣接する1、2区では民・生協力が加速する可能性がある。
生活は4区に党代表の小沢一郎氏、2区に比例東北前議員が立つ。前回は1、3区で民主に刺客をぶつける剛腕ぶりを見せたが、今回は生き残りへ野党協力を優先した。
<知事は「県民党」>
前回、生活を支援した達増拓也知事は衆院解散直前に来年の知事選への3選立候補を表明。政党の推薦を受けない「県民党」を掲げた。「自由に動く」と言う知事の動向も注視される。
社民党は1区にのみ新人を擁立する。共産党は全4選挙区に新人を立てる。それぞれ比例票の上積みを狙う。
◎岩手・小選挙区立候補予定者
【1 区】(4)
高橋比奈子56 環境政務官 自(大)前(1)
階猛48 党副幹事長 民 前(3)
吉田恭子33 党県常任委員 共 新
細川光正65 党県幹事長 社 新
【2 区】(3)
鈴木俊一61 元環境相 自(岸)前(7)
久保幸男56 党地区委員長 共 新
畑浩治51 党政審会長 生 前(2)
【3 区】(3)
橋本英教47 党支部長 自(町)前(1)
黄川田徹61 党県代表 民 前(5)
菊池幸夫55 党県常任委員 共 新
【4 区】(3)
藤原崇31 党支部長 自(町)前(1)
高橋綱記66 元花巻市議 共 新
小沢一郎72 党代表 生 前(15)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板