[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1509
:
チバQ
:2014/11/30(日) 17:22:39
神奈川10区・逆風「2年前よりまし」
1日平均約19万7000人が利用するJR川崎駅(川崎市)。平日朝は、神奈川10区の各党にとって街頭活動を行うには格好の場だ。各党は「月曜は社民、火曜は自民……」といった具合に使う日を分ける「紳士協定」を結んでいる。
27日の木曜は、民主党の日だ。前財務相の城島光力は、「城島です」「城島です」とあいさつしながら、改札に急ぐ通勤客ら一人ひとりにビラを差し出した。しかし、受け取ってくれるのは、30〜40人に1人程度しかいない。
「まだ逆風だね。それでも、2年前に比べればましだよ」と語る。
前回衆院選で、城島は街頭で通行人から「死ね」「裏切り者」といった罵声を浴びせられた。傘で殴りかかられたこともあった。結局、大差で敗れ、比例復活もできなかった。現職財務相の落選は異例だった。
落選後、家族からは「もう政治家はやめてほしい」と頼まれたが、城島は「次がラストチャンス」と決め、借金をしながら事務所を維持してきた。
「解散風」が吹き始めて以降、城島を支持する食品関係の労組などは活発に動き出したが、雌雄を決するのは、前回は候補を擁立したが、今回は見送る維新の党(前身・日本維新の会)と、解党したみんなの党の票の行方とみられている。両党は前回、計8万8000票を獲得した。今回は自民、民主、共産の三つどもえとなりそうだ。
城島は05年の「郵政選挙」で東京13区から出馬し、落選を経験した。09年衆院選は、党の指示で「国替え」した結果、返り咲いた。城島陣営は「城島の生き死には、今の民主党が『非自民』の受け皿として認知されているかどうかにかかっている」とみている。
(羽尻拓史、東慶一郎、川崎支局 樽田直樹)=本文は敬称略
予想の顔ぶれ
◇大阪12区◇寝屋川市、大東市、四條畷市
北川知克63自前《4》
樽床伸二55民元《5》
堅田壮一郎28維新
吉井芳子52共新
◇神奈川10区◇川崎市川崎・幸区、中原区の一部
田中和徳65自前《6》
城島光力67民元《4》
中野智裕56共新
(読売新聞社調べ。解散時の衆院の党派勢力順)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板