したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

15チバQ:2013/03/31(日) 01:09:22
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2427037.article.html
佐賀1減、東西分割 焦点の小城は2区
 「1票の格差」是正で定数が「3」から「2」に1減となる佐賀県内の新たな選挙区割りは、佐賀市と小城、唐津市の境界で東西に分割する案が示された。古川康知事が選挙区画定審議会(区割り審)の意見照会に対して回答した佐賀県案をそのまま踏襲した内容となった。

 新1区は佐賀市、鳥栖市、神埼市、神埼郡吉野ケ里町、三養基郡基山、上峰、みやき町の3市4町で、新2区は唐津市、多久市、伊万里市、武雄市、鹿島市、小城市、嬉野市、東松浦郡玄海町、西松浦郡有田町、杵島郡大町、江北、白石町、藤津郡太良町の7市6町。市町村合併に伴い、現行では同じ行政区でも選挙区が分かれていた佐賀市、神埼市、武雄市の「分割」は解消される。

 それぞれの選挙区の人口(2010年国勢調査時点)は、1区が40万9120人、2区が44万668人で、2区が3万1548人多い。県内を東西に分割する際、焦点となっていた小城市については、区割り審が示した改定案作成方針に沿って、1、2区の人口差が小さくなるように2区に編入した。

 全国最少選挙区の鳥取2区に対する格差は、佐賀1区が1・405倍、2区が1・514倍になる。

2013年03月29日更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板