[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1488
:
チバQ
:2014/11/30(日) 15:12:44
http://www.nnn.co.jp/news/141130/20141130006.html
2014年11月30日
さまよう民主票 鳥取1区、2回連続”不戦敗”
12月2日に公示される衆院選。鳥取1区は民主党が候補擁立を断念し、自民前職と共産新人の2氏の戦いとなる見込みだ。民主党県連は2012年の前回選に続き2回連続の“不戦敗”。過去、1区の民主候補は4万8千〜6万3千票を獲得しており、支持者からは「誰に投票したらいいのか」といった声も噴出。“民主票”は行き場を失っている。
鳥取1区の候補擁立断念を正式表明した民主党県連幹部=25日、鳥取県庁
▼▼▼力量不足
「選択肢を示せずおわびしたい」。11月25日に県庁で開いた会見で、民主党県連の伊藤保代表は頭を下げた。
民主にとって党勢回復の足掛かりとしたい衆院選。県連事務局には「候補者を出せ」と〓咤(しった)激励も届いたが、支持者の期待に応えることはできず、県連の力量不足をあらためて印象付けた。
政権を失った12年総選挙後の総括で、県連は組織力強化を打ち出した。地方議員は党員・サポーター獲得に奔走したが、ことし9月現在675人。党本部が割り当てた県内目標1400人の半分以下だ。8月には「米子支部」を設立するなど地域に根差した活動を模索し始めたが、取り組みは道半ば。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板