[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1439
:
チバQ
:2014/11/29(土) 09:38:46
http://www.sankei.com/west/news/141129/wst1411290014-n1.html
2014.11.29 07:32
【衆院選】
肩すかし有権者「選挙が面白くない」 維公激突回避の大阪4選挙区「また選択肢が減った」
Tweet
(1/2ページ)
「また選択肢が減った」と有権者は肩すかしをくらった。大阪都構想をめぐり維新の党と公明党が激突する可能性があった大阪の4選挙区で維新が対抗馬擁立を見送った。公明と連立を組む自民も候補者を出さないため、早くも有権者から「選挙が面白くない」と不満が漏れる。維新と自民が候補者を出さない構図は前回衆院選でも同じ4選挙区でみられ、高い無効投票率を記録した。こうした状況下で、公明側は存在感のアピールに懸命だ。
「どう説明すれば」
「今の維新に分散して戦う体力はない」。26日夜、大阪市内の維新本部で開かれた全体会議。幹事長の松井一郎氏(大阪府知事)は維新のお膝元である大阪3区、5区、6区、16区に候補者を擁立しないことについて、こう説明した。共同代表の橋下徹氏(大阪市長)も「大阪のためになる判断をした。信じてほしい」と理解を求めた。
維新は当初、都構想をめぐりたもとを分かった公明の前職がいる4選挙区と、兵庫の2選挙区への対抗馬の擁立を検討。うち大阪3区に橋下氏、同16区に松井氏が出馬することも取り沙汰された。
「支持者にどう説明すればいいのか」。維新空白区となった選挙区を地盤とする維新市議は会議後、複雑な表情を浮かべた。
他の区がうらやましい
「またか。選挙が全然面白くない。他の選挙区の有権者がうらやましい」。橋下氏の出馬を期待していた大阪3区の無職男性(68)はがっかりした様子で話した。
2年前の前回衆院選でも、維新は都構想実現に向けて公明の協力を取り付けるため、候補者擁立を見送った。大阪で勢いに乗っていた維新、政権交代の期待を背負った自民の候補者が出ないことで、当時も、大阪の4選挙区の有権者の間には落胆が広がった。
府選管によると、白票などの無効投票が占める無効投票率は3区が10・83%、5区が10・2%、6区が11・14%、16区が6・83%。府内全19選挙区の上位4位を占めた。
結局選挙は、公明に維新以外の野党が挑むという同じ構図に落ち着きそう。現時点で公明前職と共産新人の出馬が予定されている3区の主婦(46)は「こんな状況なら、投票にはいかないかもしれません」と冷めた表情で話した。
公明、存在感アピール
「なっちゃんでございます!」。6区内にある大阪府守口市の守口市駅前で、街頭演説に立った公明の山口那津男代表がこう第一声を放つと、集まった支援者から歓声が湧いた。
「経済の活性化をこれからも力強く進めていく必要がある。これができるのは自公の連立政権しかない」。山口氏が熱弁を振るう中、スタッフが通行人にチラシを手渡していた。
「維新との対決がなくなり、注目が集まらなくなる。有権者にとっても、面白くない選挙になるかもしれない」。公明の府本部幹部も認めながらも、「国政で主張している軽減税率の導入などを訴え、理解を求めていく」と存在感アピールを意気込む。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板