したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1424チバQ:2014/11/29(土) 02:28:06
http://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/feature/CO012131/20141126-OYTAT50050.html
14衆院選 県内の情勢
3区 復興掲げて三つどもえ   4区 国替え中丸の動き焦点
2014年11月27日 05時00分
◇3区立候補予定者◇
河井克行51 自 前《5》
橋本博明44 民 元《1》
清水貞子67 共 新 


3・4区の情勢

 前回も戦った自民・河井と民主・橋本に、共産・清水が加わる構図だ。8月の土砂災害で大きな被害を受けた安佐南、安佐北両区を選挙区に抱え、3人とも災害からの復興を前面に掲げて戦う。2年前、約3万7000票を獲得した次世代・中丸が4区に回り、その票の行方も注目される。

 6選を目指す河井は、自民党の土砂災害防止法改正検討プロジェクトチームの座長として、法改正に尽力した。地元では被災地の自治会を精力的に回り、計画の遅れが指摘される砂防ダムの早期完成を訴えるなどしている。山間部でも保守層を中心に支持を固める。

 前回、民主への逆風で苦杯をなめた橋本は平日の毎朝街頭に立ち、土砂災害ではボランティアセンターで活動してきた。安倍政権の経済政策「アベノミクス」では「地方に恩恵が届いていない」などと訴え、連合系労組票や都市部の無党派層の取り込みを図る。

 消費増税の阻止や「憲法改悪の反対」を掲げる清水は、拠点の安佐北区に加え、安佐南区でも街頭演説をこなして政策の浸透を目指す。

 ◇4区立候補予定者◇
中川俊直44 自 前《1》
中丸啓51 次日維前《1》
中石仁52 共 新 

 自民・中川と次世代・中丸、共産・中石が立候補を予定する。父の秀直から地盤を引き継いだ中川に対し、民主は候補擁立を断念、3区から急きょ国替えを決めた中丸が、民主支持層や無党派層をどこまで取り込めるかが焦点となりそう。

 中川は当選後も頻繁に地元に戻って有権者との対話を続けてきた。今年からは座談会も始め、既に約130回開いた。水資源保全を目的とした議員立法に取り組んだ実績をアピールするほか、アベノミクスによる企業収益の改善や雇用拡大などを強調、「強い経済への立て直し」を掲げる。

 中丸は、4区での立候補により、野党同士がつぶし合う状況の回避を狙う。街頭演説や支援者へのあいさつ回りを続け、「反自民の受け皿」としての存在を訴える。ただ、旧日本維新の会からの分党後、党自体の知名度も上がっておらず、短期決戦でどこまで地域に浸透できるかが課題だ。

 過去に4区で3回出馬している中石は、消費増税に反対。街頭演説などで、国民の暮らしを最優先に考えた経済政策を訴える。(敬称略)

 <立候補予定者一覧の味方> 氏名、26日現在の満年齢、所属政党。丸囲みは前回衆院選後に所属政党を替えた立候補予定者の元政党。新旧、当選回数。並びは解散時の衆院勢力順、予定者の前・元・新などの順。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板