[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
142
:
チバQ
:2013/11/03(日) 01:45:01
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20131101-OYT8T01431.htm
自民「衆院3区」3人目浮上か
Tweet
ヘルプ
.
◇佐藤ゆかり氏 頻繁に庄内・最上へ 阿部寿一氏、加藤鮎子氏 動向警戒
自民党の佐藤ゆかり参院議員(52)が今夏の参院選以降、衆院山形3区の庄内、最上地方を頻繁に訪れていることが、関係者の間で波紋を広げている。党の公認候補予定者が不在の3区をめぐっては、無所属の阿部寿一衆院議員(54)と、落選した加藤紘一元自民党幹事長(74)の三女・鮎子氏(34)による争いが水面下で続くが、「第三の候補」として佐藤氏が名乗りを上げるとの見方もささやかれ始めた。
10月30日、酒田市議選に出馬予定の現職議員の集会。応援に駆け付けた佐藤氏は、酒田港の活用など地域経済の活性化策に言及したうえで、「酒田も(安倍首相の経済政策)アベノミクスの風に乗っていただきたい」と訴えた。
集会終了後、3区からの出馬の意欲を問う記者団に対し、佐藤氏は「(参院選の)比例選の拠点作り。自民党の衆院議員がいない3区こそ、要望を聞かなければならず、来る回数が増えているだけ」と述べ、衆院議員への転身を否定した。
佐藤氏は外資系金融機関のエコノミストを経て、2005年衆院選で岐阜1区から出馬し、比例復活で初当選。09年は東京5区に「国替え」したが落選、10年参院選で比例選から初当選した。佐藤氏は東京都出身だが、父方が新庄藩士の家系で、菩提(ぼだい)寺が新庄市にあるという。
佐藤氏の活動が臆測を呼ぶのは、今回の酒田市議選だけでなく、10月の鶴岡市議選でも自民党系候補者の応援に訪れるなど、旺盛な行動力にある。政策面でも、安倍政権が成長戦略の柱に掲げる国家戦略特区に、県と鶴岡市などが応募するよう関係者に働きかけるなど、「まるで地元選出の国会議員」(自民党県議)のような対応を見せている。
党県連への所属申請をしていることや、水面下で県連関係者と相次いで接触し、一部の幹部らに3区からの出馬の可否を打診していることも、「第三の候補」説が消えない原因となっている。
阿部氏、鮎子氏の関係者は、佐藤氏の動向を警戒しつつも、表向きは静観の構えを見せる。両氏とも、公募による3区の党公認候補選びを前提に、準備を着々と進めている。
阿部氏は最近、同党県連の手違いで、入党が取り消されるトラブルに巻き込まれたが、現職の強みを生かして、地盤の酒田市以外でも地歩を固めつつある。鮎子氏は鶴岡市議選で自民党系候補の支援をしたほか、3日告示の酒田市議選でも応援に入ることを検討。自らと年代の近い支持者の獲得に力を入れている。
(2013年11月2日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板