[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1405
:
チバQ
:2014/11/28(金) 20:23:33
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141128ddlk40010497000c.html
2014衆院選ふくおか:民主 6、7区候補擁立断念 両総支部、準備間に合わず /福岡
毎日新聞 2014年11月28日 地方版
民主党の県第6、第7総支部は27日、来月2日公示される衆院選で、福岡6、7区への候補者擁立を断念したことを明らかにした。両区とも、突然の解散で準備が間に合わなかった。
第6総支部は26日夜、久留米市内で開いた臨時常任幹事会で福岡6区への候補擁立断念を確認した。
6区は2012年の前回選で敗れた古賀一成氏(67)が昨秋引退し、現在、後継者を探している段階という。幹事会では比例代表の戦いに力を入れる方針を決定。総支部幹部は「連合とも協力し、比例で頑張る」と話す。
6区は自民前職の鳩山邦夫氏(66)=公明推薦=と共産新人の金子睦美氏(53)の一騎打ちとなる見込み。自共のみの対決は、小選挙区制導入の1996年以降初めて。
一方、第7総支部は27日、福岡7区に公認候補を擁立しないと発表した。7区では自民前職の藤丸敏氏(54)と共産新人の江口学氏(40)以外に立候補の動きがなく、こちらも自共対決になりそうだ。
民主党は前回と前々回の衆院選に野田国義氏(56)を擁立。野田氏は前回選に落選後、2013年の参院選で当選した。
第7総支部の松尾哲也幹事長は「準備不足があった。党本部にも候補擁立の支援を願ったがかなわかった」と唇をかんだ。
民主が7区に立候補者を擁立しないのは、03年以来。【上村里花、近藤聡司】
〔筑後版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板