したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1344名無しさん:2014/11/27(木) 21:45:09
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141126ddlk28010389000c.html
2014衆院選:予想される顔ぶれ/3 /兵庫
毎日新聞 2014年11月26日 地方版

 ◆7区

 ◇前職2人に民元職ら
 自民前職の山田氏に返り咲きを目指す民主元職の石井氏、前回選は比例復活した維新前職の畠中氏に共産新人の浜本氏、県議で無所属新人の大前氏の5氏が立候補を予定している。

 山田氏は、元銀行員の経験を生かして経済政策を主張の中心に据え、安倍晋三首相の経済政策アベノミクスの継続を唱える。

 石井氏は「アベノミクスの失敗を修正する選挙」と訴える。前回の落選直後からこまめに地域の会合に参加、支持拡大を図ってきた。

 畠中氏は前回選でのみんなから結い、維新と所属が替わった。「身を切る改革」を信条に、国会議員の定数削減や議員報酬の見直しを掲げる。

 19日に立候補を表明した浜本氏は知名度アップを図ろうと、党組織を挙げて臨む。消費税増税中止などを主張する。

 県議で元自民の大前氏は今月中旬、急きょ出馬を表明。元衆院議員の父から地盤を引き継ぎ、国政への転身に支援者の理解を求める。

 ◆8区

 ◇公前職に共新人挑む
 公明前職の中野氏が再選を目指し、共産新人の庄本氏が挑む。他に立候補を模索する動きもある。

 前回、故冬柴鉄三氏の地盤を引き継ぎ、議席を奪還した中野氏は、あいさつ回りを重ね支援組織を固める。街頭では政権の経済政策の成果を強調。消費増税延期にも理解を求め、政権継続を訴える。

 庄本氏は5回連続の衆院選立候補。消費増税の即時中止や集団的自衛権の容認の撤回などを訴える。共産支持層だけでなく無党派層への浸透を狙い、街頭演説を精力的にこなしている。

 ◆9区

 ◇自前職と共新人対決
 自民前職で5回目の当選を目指す西村氏と、共産新人の新町氏が立候補を予定している。前回選で候補を擁立した民主、維新は表立った動きがない。

 副内閣相として経済再生を担当する西村氏はアベノミクスの成果を掲げ、「地方経済や中小企業に重点を置いた第2章を」と、地方の景気回復を目指す考えを強調。防災や健康医療戦略にも積極的に取り組む姿勢を示す。

 前県議の新町氏は、集団的自衛権の行使容認や原発再稼働、TPP交渉を進める安倍政権を批判し、「総選挙は政権の暴走を止めるチャンス」と主張。「消費税10%への増税は先送りでなく、中止すべきだ」と訴える。=つづく

==============

 ◇7区
山田賢司 48 [元]銀行員 (1)自 前

石井登志郎 43 [元]衆議員秘書(1)民 元

畠中光成 42 [元]生保会社員(1)維 前

浜本鶴男 70 党地区委員 共 新

大前春代 30 [元]衆議員秘書 無 新

 ◇8区
中野洋昌 36 党学生局長 (1)公 前

庄本悦子 60 党地区役員 共 新

 ◇9区
西村康稔 52 副内閣相 (4)自 前

新町美千代 67 [元]県議 共 新

〔神戸版〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板