[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1330
:
チバQ
:2014/11/27(木) 21:34:10
http://www.sankei.com/region/news/141127/rgn1411270055-n1.html
2014.11.27 07:05
【衆院選2014戦いの情勢】
11〜15区 12区、元自民県議の争い再び
ブログに書く0
【11区】
無所属前職の小泉龍司、自民前職の今野智博、共産新人の柴岡祐真の前回と同じ3人が出馬を予定。平成17年の郵政選挙で造反し自民を離れた小泉は、草の根の支持の強さで前々回、前回とダブルスコア以上で勝利。5期目を狙い、比例復活を許さない圧勝を目指す。2期目を目指す今野は、政党相手ではない11区特有の戦いの中で、2月の雪害での助成金や本庄道路の予算確保など、地域への貢献を強調し支持を訴える。柴岡は安倍政権批判に力を入れる。
【12区】
自民前職の野中厚、民主元職の本多平直、次世代新人の森田俊和の3人は前回と同じ顔触れで、共産新人は元北川辺町議の鈴木千賀子。前回はともに県議から転身を目指した加須の野中、熊谷の森田の2人が自民公認を争い、敗れた森田は無所属で出馬したが次点。次世代に立場を変えて再挑戦する。一方の野中は熊谷への浸透度が試される選挙。本多は「夏頃から激励の声が増えた」と民主の党勢回復を期待する。鈴木も党の政策を訴える。
【13区】
6期目を狙う自民前職の土屋品子、みんな解党で民主に合流した前職の山内康一、次世代新人の中村匡志、共産新人の秋山文和が立候補を予定。前回、公明の推薦なしで圧勝した土屋は、厚労副大臣の実績と医療福祉政策などを訴える。4期目を目指す山内は、埼玉選挙区からは初の出馬で、自民と異なる「穏健な中道」の必要性を主張。中村は次世代を「本物の保守」として安倍政権の外交などを批判する。秋山は春日部市議8期の実績をアピールする。
【14区】
自民の三ツ林裕巳、維新の鈴木義弘の前職2人がともに2期目を目指す。共産新人の苗村光雄は4度目の出馬。ほかに元三郷市議が出馬を検討している。祖父、父、兄から受け継いだ議席を守りたい三ツ林は、地域貢献の面で与党議員のメリットを強調。元自民県議の鈴木とは保守票を奪い合う格好だ。前回選挙区で敗北しながらも八潮、三郷で自民を上回る維新比例票を掘り起こした鈴木は、教育政策など持論をアピール。苗村は安倍政権退陣を訴える。
【15区】
自民前職の田中良生、民主元職の高山智司が4度目の対決。共産新人の田村勉のほか、新党改革新人、中川幸司が出馬を予定している。3期目を目指す田中は、経営者としての経験と経産政務官の実績から、中小企業振興策などを訴える。3期連続当選から前回落選した高山は、駅頭や集会で支持を求める「初出馬の頃に戻った」選挙戦で、非自民の受け皿を目指す。田村は安倍政権を批判。中川は平成22年の参院選に続く出馬となる。=敬称略
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板