[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1259
:
チバQ
:2014/11/26(水) 22:59:53
>>1200
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20141125-OYTNT50360.html
衆院選 民主5選挙区で擁立なし
2014年11月26日
民主党県連は25日、12月2日公示の衆院選で、神奈川1区、2区、11区、15区、18区の計5選挙区を公認候補を立てない空白区とする方針を明らかにした。野党間の選挙区調整などが理由。公認候補が出馬する予定の9選挙区を除く4選挙区(4区、5区、8区、13区)については「まだ流動的」としている。
記者会見した県連幹事長の滝田孝徳県議は「野党間の共闘などを視野に党本部が選択した」と説明、「おおむね妥当で理にかなった戦略だと思っている」と語った。
◇維新18区北村氏擁立 次世代3区に横田氏
維新の党は25日、衆院神奈川18区に、不動産投資顧問会社員の新人・北村造いたる氏(31)を公認候補として擁立すると発表した。北村氏は取材に、「国民が政治を諦めてしまわないよう活動したい」と語った。
また、18区からの出馬を検討していた船川治郎氏(47)は25日、「選挙まであまりにも時間がない」として出馬しない意向を明らかにした。船川氏はみんなの党の18区支部長を務めていたが、解党決定後は無所属での出馬を検討していた。
◇
1区からの立候補を予定していた次世代の党の元県議、横田光弘氏(57)は25日、県庁で記者会見を開き、3区から出馬することを明らかにした。
維新の党が21日、前横浜市議の篠原豪氏(39)を1区の公認候補に決定。横田氏は「同じ第3極として維新とすみ分けを図ったが、かぶってしまった。3区で自民、民主と違う第3のオプションがあると訴えたい」と述べた。
2014年11月26日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板