[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1132
:
チバQ
:2014/11/25(火) 19:47:25
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141125ddlk29010277000c.html
2014衆院選:維新、3区擁立へ 40代女性 民主、厳しい判断に /奈良
毎日新聞 2014年11月25日 地方版
12月2日公示の衆院選で、維新の党が奈良3区に40代の1級建築士の女性を擁立する方針を固めた。近く公認を発表する。3区では自民党前職の奥野信亮氏(70)、共産党新人の正木敦氏(43)が既に出馬を表明。民主党はこれまで独自候補擁立を目指す方針を示しており、各党が野党連携を探る中で厳しい判断を迫られる。
維新の前身である旧日本維新の会は前回2012年衆院選で、奈良1〜4全区に候補を擁立。いずれも落選したが、比例代表では県内で自民を上回る20万票以上を獲得した。今回、維新は「(非自民の)有権者の受け皿を示したい」(県総支部関係者)として民主空白の3区で候補擁立を模索していた。
維新関係者によると、女性は神奈川県鎌倉市で建築事務所を経営。維新政治塾の1期生で、前回衆院選で3区の維新候補の応援に入ったことがあるという。
一方、民主党県連は22日、2区で「自民を利さぬため」(藤野良次幹事長)として生活の党との候補者調整に応じ、同党元職の中村哲治氏(43)の出馬を容認して独自候補擁立を断念すると発表したばかり。一方「3区に集中する」として既に具体的人選にも入っていた。擁立の可否は週内に判断する方針で、対応が注目される。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板