[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
105
:
チバQ
:2013/09/21(土) 00:20:16
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013092000814
自発的辞職求める声=徳田議員側への強制捜査に−与野党
医療法人「徳洲会」グループの公職選挙法違反容疑事件で、東京地検特捜部などが自民党の徳田毅衆院議員の事務所や自宅などを家宅捜索したことを受け、与野党からは20日、捜査の行方次第では徳田議員の辞職は避けられないとの声が相次いだ。自民党内にも自発的な辞職を促す意見が出ている。
自民党執行部は、捜査の行方を慎重に見守る方針。ただ、ある中堅議員は20日、「自ら辞めた方がいい。いずれ辞職に追い込まれる」と語り、自発的な辞職が望ましいと指摘した。公明党の井上義久幹事長も、福島県いわき市内で記者団に「公正にもとることがあれば、選挙で当選したこと自体が否定される。そこは厳しく対応していくべきだ」と述べ、公選法違反が明らかになれば、辞職はやむを得ないとの認識を示した。
野党側も捜査の進展をにらみながら、徳田議員に対する追及を強める構えだ。民主党幹部は「明らかに公選法から逸脱した行為だ」と指摘。別の同党幹部は「将来的には議員辞職勧告決議まで話が進むかもしれない」との見通しを示した。
みんなの党の渡辺喜美代表は記者会見で、事件の詳細を把握していないとして「一般論」と前置きしつつも、「(徳田議員が)何か自分で思い当たる節があれば、自ら辞職するのは当然ではないか」と強調。共産党の穀田恵二国対委員長は取材に「まずは本人が事実を明らかにすべきだ。大掛かりな組織ぐるみの選挙違反が事実なら、議員辞職に値する」と述べた。 (2013/09/20-19:47
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板