[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ
1030
:
チバQ
:2014/11/24(月) 08:54:13
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141123ddlk28010287000c.html
2014衆院選:予定者続々地元へ 10区「民主空白」巡り攻防 /兵庫
毎日新聞 2014年11月23日 地方版
衆院解散で播磨地域でも22日、立候補予定者が続々選挙区入りした。同時に候補者がいない空白区を残す野党もいる。
解散の日に4、10、12区に維新が新たな公認候補者を急きょ擁立する中、民主も第1次候補リストを発表。しかし、10区に名前はなかった。神戸製鋼所の労組が影響力を持つとされ、09年には岡田康裕氏が公認で当選している。岡田氏は前回(2012年)次点で敗れた後、今年6月に加古川市長選に当選。その後は後継の候補者を擁立できていない。衆院が解散した21日、ベテラン市議は「労働運動では知名度が高い人がいるが、党派を超えて支持を得ることも必要」と語る。「一時は元国会議員を擁立する動きもあった」と話すが、結局他区で立候補する見通しとなった。
一方、「民主空白」となるのか、他党の関心は高い。前回小選挙区では同区の維新と民主の得票を合算すると、自民を上回った。来年統一地方選で、維新から出馬を検討中の前市議は「民主空白」を念頭に「アンチ自民の受け皿となるはずだ」とみる。支持者の一人も「生ぬるい行財政改革に不満な人たちをはじめ、潜在的な支持者は多いはず」と期待をかける。【高橋一隆】
〔播磨・姫路版〕
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板