したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第47回衆議院議員総選挙(任期満了2016年)スレ

1016チバQ:2014/11/24(月) 08:17:14
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/saga/article/128947
衆院選佐賀 古川知事2区擁立、自民県連が決定 「挙党一致」異論なし [佐賀県]
2014年11月24日(最終更新 2014年11月24日 03時00分)
古川知事への衆院選立候補要請を決定し、記者会見する自民党県連の福岡会長(右)
古川知事への衆院選立候補要請を決定し、記者会見する自民党県連の福岡会長(右)
写真を見る

 異論は全く出なかった。23日、自民党県連は総務会で衆院選佐賀2区に古川康知事(56)の擁立を決めた。福岡資麿県連会長が24日、古川氏に直接伝える。とはいえ「古川氏出馬」は関係者にとっては本人が明言していないだけで「周知の事実」(県連幹部)。主役登場の「お膳立て」がようやく整い、あとは古川氏の表明を待つばかりとなった。
 「古川知事がふさわしいと満場一致で判断した」。福岡会長は総務会後の記者会見で「満場一致」の言葉を繰り返した。この日まで古川氏の擁立話は報道が先行。県連の一部には「聞いていない」「これまで党への貢献がない」と不満もくすぶっていた。だが、総務会は約20分間であっさり終了。福岡会長は「挙党一致で全力を尽くしていく」と強調した。
 県内の衆院小選挙区は従来の3から2に減る。2区で最も有権者が多いのは唐津市。昨年12月、その唐津市の旧3区で「保利党」とも呼ばれる堅固な地盤を築いていた保利耕輔元文相が引退表明。以降、県連は後継者選定を進めてきた。
 3月の県連地域、職域62支部アンケートでは旧2区前職の今村雅弘氏、参院議員の福岡会長、古川氏の3氏の名が挙がった。しかし、10月に今村氏の比例九州転出を決定。福岡会長も「会長は調整役」と自ら否定。新2区はあえて「空席」にし、古川氏と水面下で調整を続けてきた。当初は来年4月の古川氏の任期満了を待つ構えだったが、衆院解散劇で一気に決めた。
 総務会に出席した自民関係者は「選挙は目の前。私も言いたいことはあるけれど、異論を唱える暇はない」と話した。
 2区には民主前職の大串博志氏(49)と共産新人の御厨さとみ氏(33)も立候補の意向を表明。その大串氏は地盤だった旧2区に加え、唐津市でも小まめに集会参加を続けている。
 「まだ古川さんからのあいさつがない。保利党がそのまま古川さんを支援するとは限らない」。2区の自民党関係者は、古川氏の出遅れ感に不満を抱えつつ、保利氏の後援会に全面協力をあおぐ考えを示した。
=2014/11/24付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板