したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

テレビ・ラジオの局と番組のスレッド

1ももだぬき:2010/02/09(火) 01:28:17
テレビ・ラジオの局や番組を語るスレッドです。荒らしは厳禁です。

2建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/09(火) 01:37:29
??????

3ももだぬき:2010/02/09(火) 01:39:05
日本テレビ系列‐札幌テレビ‐青森放送‐テレビ岩手‐秋田放送‐山形放送‐福島中央テレビ‐テレビ信州‐テレビ新潟‐北日本放送‐テレビ金沢‐静岡第一テレビ‐中京テレビ‐よみうりテレビ‐日本海テレビ‐西日本放送‐広島テレビ‐山口放送‐南海放送‐高知放送‐福岡放送‐長崎国際テレビ‐熊本県民テレビ‐鹿児島読売テレビ(主要24局程度)

4ももだぬき:2010/02/09(火) 01:45:32
日本テレビ系列追加→ミヤギテレビ  主要25局程度かな。

5とはずがたり:2010/02/09(火) 01:46:58
スレ立て乙です。
テレビスレなかった(ここhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1244132903/で共用の心算だった)んでテレビスレとして活用させていただきますね。

6ももだぬき:2010/02/09(火) 01:52:09
テレビ朝日系列‐北海道テレビ‐青森朝日放送‐岩手朝日テレビ‐秋田朝日放送‐山形テレビ‐東日本放送‐福島放送‐長野朝日放送‐新潟テレビ21‐北陸朝日放送‐静岡朝日テレビ‐メ〜テレ‐ABC‐瀬戸内海放送‐広島ホームテレビ‐山口朝日放送‐愛媛朝日放送‐KBC‐長崎文化放送‐大分朝日放送‐熊本朝日放送‐鹿児島放送‐琉球朝日放送(主要24局程度)

7建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/09(火) 01:57:27
>>6
山形テレビは昔、フジテレビ系列だったって知ってるか?

8ももだぬき:2010/02/09(火) 02:04:13
TBSテレビ系列‐北海道放送‐青森テレビ‐岩手放送‐TBCテレビ‐テレビユー山形‐テレビユー福島‐信越放送‐新潟放送‐チューリップテレビ‐北陸放送‐静岡放送‐CBC‐MBS‐山陰放送‐山陽放送‐RCC‐テレビ山口‐あいテレビ‐RKB毎日‐長崎放送‐大分放送‐熊本放送‐南日本放送‐琉球放送(主要25局程度)

9とはずがたり:2010/02/09(火) 02:04:30
偶々大光銀行調べてた時知ったばかりだけど新潟総合テレビは各系列「総合」だったみたいやねぇ。
結構系列跨いだ移動があるのか。

10建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/09(火) 02:09:35
NHK-ナチコ-まいん

11ももだぬき:2010/02/09(火) 02:13:38
フジテレビ系列‐北海道文化放送‐岩手めんこいテレビ‐秋田テレビ‐仙台放送‐さくらんぼテレビ‐福島テレビ‐長野放送‐新潟総合テレビ‐富山テレビ‐石川テレビ‐テレビ静岡‐東海テレビ‐関西テレビ‐山陰中央テレビ‐岡山放送‐テレビ新広島‐愛媛放送‐高知さんさんテレビ‐テレビ西日本‐テレビ長崎‐テレビ熊本‐鹿児島テレビ‐沖縄テレビ(主要24局程度)

12ももだぬき:2010/02/09(火) 02:23:42
テレビ東京系列‐テレビ北海道‐テレビ愛知‐テレビ大阪‐テレビせとうち‐TVQ(6局)。今後、宮城県や広島県に開局、テレビ大阪の範囲拡大が検討されています。

13ももだぬき:2010/02/09(火) 02:28:43
山梨は山梨放送とテレビ山梨、福井は福井放送と福井テレビ、徳島が四国放送、佐賀はサガテレビ、宮崎がテレビ宮崎と宮崎放送、大分には大分放送や大分朝日放送の他にテレビ大分もあります。これらのテレビ局はクロスネットだったりそれに準じているようです。

14ももだぬき:2010/02/09(火) 02:54:23
らいおんさんの述べた通り、山形テレビはかつて、フジテレビ系列でした。1990年代初めに山形放送は完全日本テレビ系列、山形テレビは完全テレビ朝日系列になってフジテレビが追い出されました。山形にフジテレビ系列が復活したのは1997年にさくらんぼテレビ開局時でした。

15ももだぬき:2010/02/09(火) 04:01:37
若者にとってフジテレビ系列のない地域には住みたくないと思うほうが普通かも。フジテレビ系列の代表的な番組はめざましテレビ・笑っていいとも・月9など。

16ももだぬき:2010/02/09(火) 20:27:31
日本テレビ系列のアンパンマンとフジテレビ系列のワンピースは全国バラバラの放送時間や回数。アンパンマンは日本テレビが金曜日の16:30から。ワンピースはフジテレビが日曜日の9:30からですが、他のエリアではどうなっているかは把握できません。

17建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/09(火) 20:31:45
高校のとき、元衆議院議員●岡●一郎の親戚のボンボンは家に高いアンテナ立てて仙台放送見てると自慢していた

18秋田2区:2010/02/09(火) 23:19:43
>>8
秋田にTBSがないため、安住といってもほとんどの人が知りません。
柳葉の秋田ロケの際、安住をマネージャーと呼んだ刈和野のオヤジがいました。

19チバQ:2010/02/09(火) 23:38:45
自分はFMっ子なので紹介。(AMは全く聞かない)


【JFN】エフエム東京が中心となった
いわゆる全国ネットワーク。AM臭さあり

【JFL】J-WAVE中心
県内第二番目の放送局が加盟してること多
北海道FM NORTH WAVE
東京都J-WAVE
愛知県ZIP-FM
大阪府FM802
福岡県CROSS FM


【MegaNet】外国語FM局のネットワーク
東京InterFM
愛知RADIO-i
大阪FM COCOLO
福岡LOVE FM

【独立系】
埼玉NACK5
千葉bayfm
神奈川fmyokohama
山梨FM FUJI
新潟FM PORT
京都α-STATION


■民放FMのない県
茨城 和歌山 奈良
■民放FMが複数ある都道府県
北海道、東京、新潟、愛知、大阪、福岡

20とはずがたり:2010/02/09(火) 23:50:13
>>19
京都北山(昔はそうだった)α-STATIONが地元だった事もあってなんとなく好み。
クルマで東から帰る時結構遠くから受信して聴く事おおし。
懐かしい交叉点の渋滞情報等も佳し♪

大阪の802も独立系になるんでしょうかねぇ?

21チバQ:2010/02/10(水) 00:06:44
沖縄のWave FM が抜けてた。
独立系というか米軍系:嘉手納基地からの放送です
http://ja.wikipedia.org/wiki/AFN#.E6.94.BE.E9.80.81.E5.B1.80.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.A6
AFN Okinawa(第11報道分遣隊):沖縄県:キャンプフォスター FM 89.1MHz 出力20kW "Wave 89"

22ももだぬき:2010/02/10(水) 00:08:41
AMラジオ局‐首都圏はTBSラジオ・文化放送・ニッポン放送・ラジオ日本、北海道は北海道放送・STVラジオ、中京はCBCラジオ・東海ラジオ・岐阜放送、関西はABC・MBS・ラジオ大阪・ラジオ関西、福岡はRKB・KBC、沖縄は琉球放送・ラジオ沖縄かな。あとのエリアの大半が1県1局。

23ももだぬき:2010/02/10(水) 00:16:48
TBSラジオエキサイトベースボールで流されるTBSラジオ以外の実況中継の放送局‐北海道放送・TBCラジオ・CBCラジオ・ABCラジオ・MBSラジオ・RCCラジオ・RKB毎日。

24ももだぬき:2010/02/10(水) 00:56:56
ニッポン放送ショウアップナイターで流されるニッポン放送以外の実況中継放送局‐STVラジオ・TBCラジオ・東海ラジオ・ABCラジオ・MBSラジオ・RCCラジオ・KBCラジオ。

25名無しさん:2010/02/10(水) 01:13:16
地方ラジオ局の野球中継はほとんどクロスネットで、金土日火がTBS系、水木がニッポン放送系だったような。

26ももだぬき:2010/02/10(水) 01:28:40
地方では火・土・日曜日がTBSラジオ、他の曜日がニッポン放送か文化放送のはず。

27ももだぬき:2010/02/10(水) 07:13:59
全国に流されるTBS系ラジオ番組。
あなたへモーニングコール・生島ヒロシのおはよう一直線・森本毅郎スタンバイの日本全国8時です・荒川強啓デイキャッチのウワサの調査隊とホッとインフォメーション・アクセス・堀尾正明プラスなど

28建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/10(水) 19:38:45
アクセスは偏向クソ番組

29ももだぬき:2010/02/10(水) 22:42:53
ダウンタウンのガキの使いは普通、日曜日の22:56からですが、よみうりテレビなどではその時間に放送されていません。

30建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/11(木) 04:06:20
2月11日(木・祝)
NHK教育 9:50〜10:40
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!・選
「スイーツ2」 1週間分一挙放送

おまいら寝過ごすなよなー

31ももだぬき:2010/02/11(木) 07:08:47
プリキュアは7年目に、ABC・テレビ朝日系列、日曜日の朝8:30からハートキャッチプリキュア。

32ももだぬき:2010/02/11(木) 16:15:02
大阪のテレビ局制作番組。よみうりテレビ→名探偵コナン・ウェークアップ・ミヤネ屋・パティシエ−ルなど
ABC→ハートキャッチプリキュア・新婚さんいらっしゃい・アタック25・ビフォーアフター・家庭の医学など

33神奈川一区民:2010/02/11(木) 18:08:30
文藝春秋の今月号で小澤信者の一番嫌いな
ジャーナリスト松田賢弥が、小澤氏の元秘
書高橋嘉信氏にインタビューした記事が掲
載されています。その中に、岩手めんこい
テレビが設立した経緯が掲載されています
。ぜひ、読んでみて下さい。

34ももだぬき:2010/02/11(木) 21:32:38
ここ最近、民放テレビ局開局をあまり聞きません。4局ないところは不便さが増します。情報・文化の格差が縮まりません。

35建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/02/11(木) 21:40:06
>>34
民放なんかゴミみてーなB層向けワイドショウばっかりだから不便でもなんでもない、なくてもいいよ

36名無しさん:2010/02/11(木) 22:13:44
>>30(´・ω・`)すまん寝過ごしたw
(´・ω・`)・・・

37ももだぬき:2010/02/14(日) 20:40:32
オリンピックなどの時に放送格差を感じます。

38神奈川一区民:2010/02/15(月) 09:06:33
在京、在阪の大手民放ラジオ13局が、インターネットによる本格的な番組配信を始めることが13日、わかった。

参加するのはTBSラジオ、毎日放送などAM、FM、短波の民放ラジオ局。3月15日からCMを含む
通常のラジオ放送と同じ内容をネットで同時刻に聴けるよう試験的に実施。今秋、本格的な配信を目指す。

若者のラジオ離れや高層住宅などAMの難聴取エリアが増えるなか、
パソコンで番組を聴く機会を広げることで、リスナーを増やすのが狙い。

インターネットでのラジオ同時放送はこれまでも検討されてきたが、放送免許で規定された首都圏の
1都3県(東京、神奈川、千葉、埼玉)と関西の2府2県(大阪、京都、兵庫、奈良)でしかパソコンで
聴けないシステムが開発され、著作権団体とも調整できたことから実現した。

ラジオ:ネットで同時放送 在京、在阪13局が本格参入
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100213dde041200020000c.html
毎日新聞

39もみじ純子:2010/02/16(火) 21:53:24
はじめまして!私は愛知県尾張旭市住みです!33歳独身です!演歌歌手目指しながら漫画描いたりしてます(^-^)

40ももだぬき:2010/02/21(日) 16:02:08
番組改変のお知らせ→いいともは11:55開始。レッドカーペットは日曜日の20:00から。恋の空騒ぎは金曜日に。プレイボーイから

41秋田2区:2010/02/21(日) 19:20:35
>>34
まったくその通りです。世間的に視聴率が悪いといわれているけど、TBS系がないだけで穴が開く時間が多いです。
秋田放送がだまってTBS系になってれば。巨人戦も少なくて済んでいたのに。

42ももだぬき:2010/02/21(日) 22:40:01
秋田は秋田朝日放送できる前、もっと悲惨でした。

43秋田2区:2010/02/21(日) 23:07:05
今やAABが私のメインチャンネルになっているのでありました。
なぜか日テレ系は笑点だけしか見なくなってます。
一般的にフジ系とテレ朝系だけあればと。ちょっと変ってるでしょうか?

44ももだぬき:2010/02/21(日) 23:17:29
青森はフジテレビ系がないのでカーリング娘たちは仕事や練習以外のプライベートがちょっときついね(泣)。←フジテレビ系には恋愛もののドラマなど若者に人気の番組が多いから。

45秋田2区:2010/02/22(月) 00:19:37
青森は地域で中継局の問題があるんですね。
岩崎地区ではABAが映り悪くてAABが多いとか。八戸はめんこいがみれていいとかどうとか。
私は、TUYが映るにかほ・本荘地区がうらやましくてしょうがない今日この頃なんですけどね。

46ももだぬき:2010/02/22(月) 07:33:55
東京キー局で放送されない番組といえば、よみうりテレビ系の「やしきたかじんのそこまでいって委員会」、ABC系の探偵ナイトスクープが代表されるものです。視てる方はPRをお願いします。

47ももだぬき:2010/02/22(月) 08:08:59
キューピー3分クッキングは地域によって、日本テレビ系かCBC系に分かれます。CBC系で放送は北海道放送・岩手放送・TBC・テレビユー福島・信越放送・新潟放送・北陸放送・静岡放送・山陽放送・大分放送・宮崎放送・熊本放送・琉球放送…かな。

48とはずがたり:2010/02/24(水) 12:04:54

登米のFM局に予備免許交付 4月開局目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/20100224t12026.htm

 宮城県登米市のコミュニティーFM局「H@!(はっと)FM」の開設を目指す登米コミュニティエフエム(同市)が23日、東北総合通信局から予備免許状の交付を受けた。3月の試験電波の発信を経て4月の開局を目指す。

 同社の斉藤恵一社長が通信局を訪れ、予備免許状を受け取った。斉藤社長は「市民に愛されるFM局の開設に向けて作業を進めたい」と語った。

 周波数は76.7メガヘルツ。試験電波を発信して問題がなければ、3月下旬にも正式な免許状の交付を受ける。

 H@!FMは生活情報や音楽など地域密着型の番組を放送する。市民でつくる支援団体「市地域情報ネットワーク」が番組を制作している。

 同社は1月、通信局に放送局の設置許可を申請した。昨年9月には登米市迫町の佐沼大通り商店街に局舎を完成させた。
 H@!FMは県内で7番目のコミュニティーFM局となる。

2010年02月24日水曜日

49ももだぬき:2010/02/24(水) 20:38:29
名探偵コナンは次回、17:30から開始(一部地域除く)です。それに関する字幕載った時、格差がわかります。

50ももだぬき:2010/02/26(金) 08:38:18
TBSのイブニングワイドとザ・ニュース、日テレ系のリアルタイムは3月26日で終了。

51とはずがたり:2010/02/28(日) 11:41:09

辞意騒動 NHK福地会長は「まだ頑張る」と言っている (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_nhk2__20100228_1/story/20gendainet07029175/

 任期途中での辞意報道が出たNHK福地茂雄会長に関して、全く別の見方が出ている。

 辞意報道ではNHKの予算編成の時期などを配慮し、経営委員が集まった会合で「私の役割は終わった。引き際があれば身を引きたい」とし、11年1月の任期満了を待たずに辞める意向と、先月下旬に報じられた。

 だが、今月に入って定例記者会見で、進退問題について「話をするべき時期に話をするべきことはきっちり話している。今はその必要がない」と否定ともとれる発言をしたのだ。そこで周辺からは“陰謀説”が出ている。

「会長は“まだ頑張る”と漏らし、体調も問題ないそうです。国会でNHKの予算に関して民主党とやり合いたくないという気持ちはあるけど、辞意説が漏れたのは評判のいい福地会長が続投に色気を出すことへの牽制という見方です。任期半ばの辞意発言なら、延びても任期満了止まりというもくろみです」(事情通)

 足を引っ張りたい連中がいるようだ。

(日刊ゲンダイ2010年2月19日掲載)

[ 2010年2月20日17時00分 ]

52神奈川一区民:2010/03/14(日) 03:11:52
毎日放送「ロケみつ」に出演している稲垣
早希がいいですね。関西の方が羨ましい。

53チバQ:2010/03/15(月) 23:32:29
>>38
こっちのスレのほうが良いか。
http://radiko.jp/
放送免許の壁なんてばかばかしいものをさっさと撤廃してくんないかな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000040-mai-soci
<IPサイマルラジオ>アクセス殺到で混乱
3月15日15時0分配信 毎日新聞

 民放ラジオ13局で作るIPサイマルラジオ協議会が15日、インターネット上でも地上波と同時放送する「IPサイマルラジオ」の試験配信をスタートさせた。若者のラジオ離れや都市部の高層ビルなどで生じる難聴取を解消するのが狙いだが、初日はアクセスが殺到し、サイトにつながらないなどの混乱が生じた。

 同協議会に参加するのはTBSラジオや文化放送などの在京の7局と、毎日放送、FM802など在阪の6局。それぞれ放送免許で規定された首都圏の1都3県と関西の2府2県でしか聴けないシステムになっている。

 同協議会事務局は「アクセス数が未知なところがあった。ユーザーの皆さんには迷惑をおかけしているが、(今年9月からの)本格運用に向け、十分検証したうえで対応したい」と話した。

54チバQ:2010/03/15(月) 23:36:17
哈台つーことで台湾のラジオをインターネットで探してみたら・・・
てきとーにクリックしたら
1局目:中国語の曲
2局目:misiaのJINの曲
3局目:雪の華の中国語版

偶然だろうけどビツクリ

55名無しさん:2010/03/15(月) 23:47:49
>>若者のラジオ離れって起ってるんすかね?
(´・ω・`)逆に、中学、高校のラジオ視聴率は上がってる等々の記事はあったような気が・・・
この定義の場合の若者は20代の視聴を指してるのかな。たぶん

56名無しさん:2010/03/16(火) 23:14:53
>>52(´・ω・`)ロケみつは関東にも進出したと聞いたんですが。
進出したんすかね?

57神奈川一区民:2010/03/16(火) 23:23:16
>>56
進出しています。
サイコロ旅だけが放映されています。
今は四国一周で、愛媛県です。

58名無しさん:2010/03/16(火) 23:31:46
>>57(`・ω・´)ほほう。この調子だと全国制覇の道もあるかもね。

59とはずがたり:2010/03/20(土) 19:24:48
たまたまクルマの中でラジオで流れてるの聴いた。
面白そうだったけど誰かがうpしてる。6〜10は未だか。

スウィート・アンダーグラウンド(01〜05話)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7123967

60とはずがたり:2010/03/20(土) 19:30:32

http://www.nhk.or.jp/audio/prog_se_future.html
『スウィート・アンダーグラウンド』(再)(全10回)
【放送日】
3月15日(月)〜3月19日(金) 22:45〜23:00(1-5回)
3月22日(月)〜3月26日(金) 22:45〜23:00(6-10回)

作:ウォーリー木下
選曲:伊藤守恵
演出:吉田努
技術:西田俊和
音響効果:菅野秀典

出演:小林高鹿 三島嘉崇 塩湯真弓 宮本裕子
赤堀二英 中山祐一朗 福山亜弥 岡森諦
細井治 ほか

あらすじ:地底世界に伝わる格言「耳をすませ!光をみるな!」地底人のズッコケ三人組ジェット、アンバー、クオーツの三人は竪穴跡の「立ち入り禁止区域」にはいりこんでしまう。三人はそこで出会った「光の世界」の美女アリスを連れて、竪穴を這い上がる。このことで三人は、お尋ね者として地下警察に追いかけられるハメになってしまった。
地底人でないアリスに、3人は「耳をすます」事を教え、だんだんと心を通わせていった。そして、ついに光の入り口へとたどりつく。地下警察に追い詰められ、迎えた最後の瞬間。3人はアリスを押し上げ、自分達は地下世界へと落ちていくのだった・・・。光のない地底世界の感覚を「音」でイメージしてもらう新感覚オーディオドラマ。

61名無しさん:2010/03/20(土) 22:06:28
>>59-60( ^ω^)絵だけ見ると、道路工事のアニメかとオモタw

62チバQ:2010/03/20(土) 22:28:48
http://www.asahi.com/digital/digitre/TKY201003180194.html
ラジオをそのままネット配信する「ラジコ」が試験スタート(1/2ページ)2010年3月18日
筆者:斎藤幾郎・西田宗千佳

 15日、アナログのラジオ番組をそのままインターネット経由で流し、パソコンで聴けるようにしよう、という「radiko(ラジコ)」の試験サービスが始まりました。いったいどのようなサービスなのでしょうか。(斎藤幾郎)

地域限定ながら、「放送中の番組」を配信

 ラジコを運営するのは、在京、在阪のラジオ各局と広告会社の電通からなる「IPサイマルラジオ協議会」。都市部でビルなどが邪魔をして電波が室内に届かず、放送がよく聞こえない場所が増えたという問題を解決するため、スタートしました。試験サービスは8月31日までの予定で、その後、実用化するかどうか検討する予定です。

 今のところ、パソコンのウェブブラウザーでラジコのページ(画面1)にアクセスし、聴きたいラジオ局を選んで聴く仕組みです。選局すると、専用の再生ソフトが画面に現れて放送中の番組が流れます(画面2)。ユーザー登録などの手続きは必要ありませんが、携帯電話からはアクセスできません。当日と翌日の2日分だけですが、番組表も用意されています(画面3)。

 「インターネットでラジオ」というと、世界のどこからでも好きなラジオ曲の放送がいつでも聴けると思ってしまいますが、ラジコには2つの制限があります。

 一つめは、サービスが利用できる地域が「ラジオの配信エリア内だけ」と決まっていること。

 配信エリアは、在京7局(TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、J−WAVE)が東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、在阪6局(朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、FM OSAKA)は、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県となっています。

 エリアの判定は、パソコンに割り当てられたIPアドレスが基準になります。そのため、エリア内でも利用できない場合や、エリア外でも利用できる場合があります。エリア内で利用できなくても、調整してもらうことはできません。エリア外からラジコのウェブサイトにアクセスすると、サービスが利用できないことを知らせるメッセージが表示されます。

 インターネットの仕組みを使えば、技術的には全国、全世界向けの放送も可能です。でも、アナログラジオでは、出演者や使用する楽曲、スポンサーの広告などが契約で放送地域を限定していることが多いなど、アナログラジオをそのまま「エリア外」でも聴けるようにするには解決しなくてはならない課題がいろいろあるようです。「全国放送」を実現するには、在京、在阪のキー局と同じ番組を放送していることもある地方局との関係も調整しなくてはならないでしょう。

 サッカーのワールドカップなど、外部から「放送権」を取得して放送するような番組では、権利上インターネット配信が困難なケースもあり、そのような場合、ラジコでは別の番組を流すのではなく、インターネットでの配信を休止して対応するようです。

63チバQ:2010/03/20(土) 22:29:04
一時停止やさかのぼって聴くことはできない

 もう一つの制限は、「現在放送中の番組だけを聴くことができ、一時停止や時間をさかのぼって聴くことはできない」ということ。ラジコでは、電波で放送中の番組を逐次インターネット用のデータに変換し、送信しているのです。プレーヤーで再生を止めると、それは停止ではなく中断になります。現在のところ、プレーヤー側が受信した内容の録音(保存)機能や、ラジコから「過去の放送」を受信する機能はありません。ただ、アナログ的な解決策になりますが、普通のラジオと同じように私的利用の範囲内であれば、ICレコーダーなどを使った録音は許されています。

 ちなみに「IPサイマルラジオ」の「サイマル」というのは「放送と同時」といった意味です。「インターネット・ラジオ」というと、オリジナルの番組が制作されていたり、過去の番組を聴けたりするものが多いですが、ラジコは違うわけですね。

 実際にラジコを聴いてみました。パソコンにステレオスピーカーがつながっていれば、ステレオの番組はステレオで楽しめます。ADSL以上の、いわゆる「ブロードバンド回線」なら、問題なく楽しめるでしょう。音質は「着うたフル」レベルという事で、ネットの音声配信としてはそれほど高音質ではないのですが、実際にはかなり「いい音」に感じます。電波の場合、場所によっては雑音が混じったり音がゆがんだりする事がありますが、ラジコではそれがないのが理由でしょう。ただし、パソコンで別の処理に負担がかかっていたり、通信回線の具合が悪かったりすると音が一瞬止まる事がありました。

 とはいえ、映像はないのでパソコンへの負担は基本的に少なめです。プレーヤーの画面を最小化してもラジオは鳴り続けますから、パソコンで仕事をしながらラジオを楽しんでも邪魔になりません。ただし、職場などで聴く場合には、ルールやマナーに気をつけてくださいね。

 プレーヤーの画面に表示されるトピックス(話題)をクリックすれば、新しいウインドーが開いて今聴いている放送局のウェブサイトにアクセスできます。放送局によっては、自社のページで一部の番組の過去の放送を聞き直す事ができたり、専用番組やポッドキャストなどを聴いたりできるようにもなっています(有料の場合もあります)。特定の放送局をじっくり楽しみたいなら、ぜひそちらもチェックしてみましょう。

 ラジコとは別に、日本各地の地域コミュニティーFM放送局の番組を聴ける「サイマルラジオ」というサービスもあります(画面4)。こちらは、北は北海道、南は九州・沖縄までのコミュニティーFM放送局の番組を、居住地域を問わずに聴けます。ラジコが利用できない場所の人でも楽しめますよ。また、エフエム東京は昨年末から独自の取り組みで、TOKYO FMの番組が楽しめるiフォーンやiPodタッチ用のソフトを無料提供しています(画面5)。

   ◇

IPサイマルラジオ「ラジコ」(IPサイマルラジオ協議会) http://radiko.jp/

サイマルラジオ(CSRA事務局) http://www.simulradio.jp/

iPhone Radio(エフエム東京) http://www.tfm.co.jp/keitai/iphone.html

64チバQ:2010/03/20(土) 22:46:09
自分もTV見ないなあ・・・
ワンセグもほとんど使わないし
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/19/news030.html
若い人の間で“テレビ離れ”が進んでいるのかもしれない (1/2)
あなたがよく見るテレビのジャンルは何ですか? 最も多かったのは「ニュース・報道」、次いで「ドラマ」「映画」と続いた。ただ年代別で見てみると、テレビの楽しみ方に違いが見られた。NTTコミュニケーションズ調べ。
[土肥義則,Business Media 誠]

 あなたがよく見るテレビのジャンルは何ですか? NTTコミュニケーションズの調査によると「ニュース・報道」(67.2%)という人が最も多く、次いで「ドラマ」(55.8%)、「映画」(51.2%)であることが分かった。「ニュース・報道」と答えた人を年代別で見てみると、20〜30代で視聴しているのは半数ほどだったが、60代以上では8割以上。「若い世代の中には、PCや携帯電話のニュースサイトなど、テレビ以外の情報源で日常的にニュースをチェックしている人が増えているのかもしれない」(NTTコミュニケーションズ)という。

 視聴しているジャンルを年代に見てみると、40〜50代の人は「ドラマ」と答えた人が、ほかの年代より多かった。「1985年〜1993年ごろのトレンディドラマ全盛期に20〜30代を過ごした人たちはドラマ好きが多く、ドラマを見る習慣が付いているのかもしれない」(NTTコミュニケーションズ)。一方、いまの20〜30代は「お笑い番組」や「アニメ・特撮」を見るという人が目立った。

 また若い人でテレビを見ないという人が、増えてきていることも明らかに。「ほとんどテレビは見ない」という人の割合は、若い世代ほど多くなる傾向があり、70代以上の3.1%に対し、20代以下では14.7%。「録画しておいて時間のあるときに見る」という割合も、20代以下では17.3%。30代(25.4%)や40代(23.9%)と比べても、録画をしてテレビを見るという人も少ないようだ。「若年齢層のテレビ離れが進んでいることが予想される。インターネットや携帯電話など、テレビ以外のメディアの普及が要因としてあるのでは」(NTTコミュニケーションズ)としている。

若い人ほど地デジ未対応
 2011年7月24日までにアナログテレビ放送が終了するが、家庭のテレビを地デジ対応にしている人はどのくらいいるのだろうか。「地デジ対応済み」という人は65.4%。「自分で調べて、地デジ対応のテレビまたは地デジチューナーを購入した」というのは、70代以上で40.2%だったが、20代以下では35.7%と、年齢の高い人ほど、地デジ対応が進んでいるようだ。


(出典:NTTコミュニケーションズ) 若い人ほど地デジ未対応であったり、「地デジに対応しているが、対応までの作業は家族に任せ、自分は特に何もしていない」と回答している割合が高かった。「若い人にとっては、テレビの重要度や優先度が低くなっているのかもしれない」(NTTコミュニケーションズ)としている。

 インターネットによる調査で、全国の男女2万3998人が回答した。調査期間は1月25日から1月27日まで。

65名無しさん:2010/03/21(日) 09:31:00
>>64(`・ω・´)自分も見るのは、その調査にあるようにニュースとか、映画すな。
と言うか面白いテレビ、見たいテレビがないんですよね。。。

66とはずがたり:2010/03/21(日) 11:40:40
若くはない俺ですが筑波ではテレビは基本見ません。
地震があった時ぐらい。
なんか有線放送のカネ延々と取られているのでそのテレビもそろそろお役ご免かも。。見なくてもテレビ持ってるだけでカネ取られるんですけど折角やおさんに貰ったテレビなんで棄てづらいんですけど。

67名無しさん:2010/04/13(火) 22:56:15
(´・ω・`)っテレビは昔の方が面白かったと聞きますが、やはり現代の今はクレーマーとか言って
些細な事があるたびに批判されるらしいので
大胆な事ができないのも面白い要素を消している要因にあると思いますね。
んで、無難なクイズ番組が増えたとの事。
無論カネかけない番組作りもあるでしょうけどね。
心の底から笑える番組は一つか二つくらいなんすけどね。
どうにかしてほしいもんだ。

68チバQ:2010/04/28(水) 23:39:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100428-00000575-san-soci
「Kiss−FM KOBE」を除名処分 全国FM放送協議会、粉飾決算など指摘
4月28日16時53分配信 産経新聞

 全国FM放送協議会(東京都千代田区、後藤亘会長)は28日、FMラジオ局「Kiss−FM KOBE」(神戸市)を今月末付で除名すると発表した。昭和56年の協会発足以来、除名処分は初。キー局「エフエム東京」などからの番組配信は来月末まで猶予される。同協会は除名の理由に、計8億円にも上る粉飾決算や不透明な増資計画などを指摘している。

69チバQ:2010/04/28(水) 23:40:39
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/356247/
Kiss−FM、6億円粉飾か 旧経営陣に損賠提訴へ
FMラジオ局「Kiss−FM KOBE」(神戸市中央区)の平成19、20両年度の売上高について、計約6億円が水増しされていた疑いがあることが10日、わかった。同局は不正な架空取引が行われたとみて、今月中にも旧経営陣を相手取り、損害賠償請求訴訟を起こす方針。

同局によると、昨年12月に城田渉社長が就任後、給与の遅配などが発生していたため、同社の過去の売上高を調査。その結果、19年度に約2億円、20年度に約4億円の水増しが確認され、粉飾決算の可能性があることが判明したという。

 これを受け、放送事業を管轄する総務省は「今後、局からの説明や資料を調べ、対応を検討していきたい」としている。

 Kiss−FMは兵庫県や神戸市などが出資し、元年に開局。兵庫、大阪両府県などをカバーしている。

70チバQ:2010/04/29(木) 00:17:22
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100428/biz1004282342034-n1.htm
神戸の「Kiss−FM」が“破綻”
2010.4.28 23:40
 粉飾決算疑惑などが浮上していた神戸市のFMラジオ局「Kiss−FM KOBE」(キッス社)は28日、神戸地裁に民事再生法の適用を申請、受理されたと発表した。監督委員には幸寺覚弁護士(兵庫県弁護士会)が就任し、横山剛社長ら現経営陣の体制を事業譲渡まで維持し、5月中旬までに具体的な譲渡先などを決めるという。総務省によると、FMラジオ局の“破綻(はたん)”は、北九州市の「エフエム九州」に次いで、全国2例目という。

 また全国のFM38局が加盟する「全国FM放送協議会」は同日、キッス社を30日付で除名処分にすると発表した。キッス社は全時間帯の6〜8割を同協議会からの番組配信に依存している状態だが、同協議会は「経営環境を改善しない限り番組の配信を5月末で打ち切る」と表明。横山社長は、打ち切りの延長を申し入れるという。

 キッス社は今年2月、平成19〜20年度にかけて売上高を約6億円粉飾した疑惑や、給料未払いなど規約違反が発覚、4月には臨時株主総会を経て大半の役員が入れ替わったが、一方で旧経営陣が解任無効を主張するなど混乱が続いている。

 横山社長は会見で「売り上げのかさ上げ(水増し)が次々と発覚し、今の会社のまま再生するにはリスクが伴うと判断した」と、申請にいたった理由を説明。聴取者に対しては「ラジオは地域の文化の一つにもかかわらず、申し訳ない」と述べた。

 一方、株主総会で解任された相田勲・前社長は「登記上の社長は、現時点でも私のままだ」などと反発している。

71チバQ:2010/04/29(木) 13:14:06
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20100428/bbl1004281238002-n2.htm
同じ読売グループなのに…巨人vs日テレ骨肉の争い!?2010.04.28


. 同じ読売グループの巨人と日本テレビが、金曜のゴールデンタイムに骨肉の争い!? 

 26日に行われた日テレの定例会見。舛方勝宏専務は巨人戦ナイターの地上波中継に関し、「ここまで11試合の平均(視聴率)が9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。去年は年間32試合で平均10%だった。NHKが24日にやった巨人−広島戦が、14.3%で今季最高」と、あえて他局も含めたデータを取り上げた。

 近頃のナイターは2ケタに届けば合格点とされる中、14%台は際だった数字だ。日テレの細川知正社長は「土曜はナイターの視聴習慣がある。キムタクの追悼試合という特殊な状況もあった。弊社が中継したとしても、同じくらいの数字は取れたと思う」と話す。

 だからこそなぜ、こんな大事な試合の中継権を、日テレが持っていなかったか、である。

 この試合が、7日に37歳の若さで急逝した巨人・木村拓也コーチの追悼試合になったのは、もちろん想定外だ。「いつ追悼試合をやるかは、ウチが決められることじゃない」(細川社長)という事情もある。だが、かつてはドル箱とされた土曜の巨人の主催試合を、日テレが放送しないこと自体に、隔世の感がある。

 日テレが今季、地上波で中継する巨人戦ナイターは8試合のみ。舛方専務は会見で言及を避けたが、すでに5試合を消化して平均視聴率9.5%と、全体平均の9.9%を下回っている。

 苦戦の理由として、木村コーチの追悼試合はじめ、巡り合わせの悪さも目立つ。巨人は27日も中日に圧勝して18勝8敗と首位を独走するが、日テレが放送した試合は1勝4敗と異常な低勝率だ。

 さらに先月27日の開幕2戦目では、同じスポーツの生中継の裏番組に押しつぶされた。亀田興毅−ポンサクレックのボクシング世界戦(TBS系)が22.1%、浅田真央選手らが出場した世界フィギィアスケート選手権(フジテレビ系)は19.9%。そして巨人戦は7.9%と惨敗だった。

 意趣返しというワケではないが、30日はフジテレビ系の阪神−巨人戦ナイターの真裏で、日テレがボクシングWBCバンタム級王者・長谷川穂積の世界戦を生中継する。長谷川は強すぎて早々と試合を終わらせてしまう、テレビ局泣かせのボクサーだが、今回の相手は強敵だけに「今回はもう少し、延びるんではないか」と舛方専務。

 日テレの期待通りにことが運べば、巨人戦ナイターの平均視聴率がさらにダウンする、読売グループ内の仁義なき戦い。果たして視聴者は、どちらにチャンネルを合わせるのか。(笹森倫)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板