[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テレビ・ラジオの局と番組のスレッド
63
:
チバQ
:2010/03/20(土) 22:29:04
一時停止やさかのぼって聴くことはできない
もう一つの制限は、「現在放送中の番組だけを聴くことができ、一時停止や時間をさかのぼって聴くことはできない」ということ。ラジコでは、電波で放送中の番組を逐次インターネット用のデータに変換し、送信しているのです。プレーヤーで再生を止めると、それは停止ではなく中断になります。現在のところ、プレーヤー側が受信した内容の録音(保存)機能や、ラジコから「過去の放送」を受信する機能はありません。ただ、アナログ的な解決策になりますが、普通のラジオと同じように私的利用の範囲内であれば、ICレコーダーなどを使った録音は許されています。
ちなみに「IPサイマルラジオ」の「サイマル」というのは「放送と同時」といった意味です。「インターネット・ラジオ」というと、オリジナルの番組が制作されていたり、過去の番組を聴けたりするものが多いですが、ラジコは違うわけですね。
実際にラジコを聴いてみました。パソコンにステレオスピーカーがつながっていれば、ステレオの番組はステレオで楽しめます。ADSL以上の、いわゆる「ブロードバンド回線」なら、問題なく楽しめるでしょう。音質は「着うたフル」レベルという事で、ネットの音声配信としてはそれほど高音質ではないのですが、実際にはかなり「いい音」に感じます。電波の場合、場所によっては雑音が混じったり音がゆがんだりする事がありますが、ラジコではそれがないのが理由でしょう。ただし、パソコンで別の処理に負担がかかっていたり、通信回線の具合が悪かったりすると音が一瞬止まる事がありました。
とはいえ、映像はないのでパソコンへの負担は基本的に少なめです。プレーヤーの画面を最小化してもラジオは鳴り続けますから、パソコンで仕事をしながらラジオを楽しんでも邪魔になりません。ただし、職場などで聴く場合には、ルールやマナーに気をつけてくださいね。
プレーヤーの画面に表示されるトピックス(話題)をクリックすれば、新しいウインドーが開いて今聴いている放送局のウェブサイトにアクセスできます。放送局によっては、自社のページで一部の番組の過去の放送を聞き直す事ができたり、専用番組やポッドキャストなどを聴いたりできるようにもなっています(有料の場合もあります)。特定の放送局をじっくり楽しみたいなら、ぜひそちらもチェックしてみましょう。
ラジコとは別に、日本各地の地域コミュニティーFM放送局の番組を聴ける「サイマルラジオ」というサービスもあります(画面4)。こちらは、北は北海道、南は九州・沖縄までのコミュニティーFM放送局の番組を、居住地域を問わずに聴けます。ラジコが利用できない場所の人でも楽しめますよ。また、エフエム東京は昨年末から独自の取り組みで、TOKYO FMの番組が楽しめるiフォーンやiPodタッチ用のソフトを無料提供しています(画面5)。
◇
IPサイマルラジオ「ラジコ」(IPサイマルラジオ協議会)
http://radiko.jp/
サイマルラジオ(CSRA事務局)
http://www.simulradio.jp/
iPhone Radio(エフエム東京)
http://www.tfm.co.jp/keitai/iphone.html
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板