したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

6602チバQ:2012/09/11(火) 21:18:17
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012091100934
政府、中国反発に戸惑う=「次善」の国有化、理解されず−尖閣
 政府は11日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化した。中国に厳しい言動を繰り返す石原慎太郎東京都知事が買い取るよりは、刺激が小さい「次善の策」になると期待したが、中国は海洋監視船を尖閣周辺に派遣するなど政府の予想を超えて強く反発。中国の出方を読み切れず、戸惑っているのが政府の現状だ。
 国有化した経緯などを説明するため、政府は11日、外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長を北京に派遣。これについて、藤村修官房長官は記者会見で「外交当局間での緊密な意思疎通は、引き続き図っていくことが大切だ」と強調した。
 政府はこの間、国有化を進めつつも、船の待避施設の整備など石原氏の要求を拒むなど、中国配慮の姿勢を見せてきた。中国に対しても「(尖閣を)利活用すると言っている都が持つのと国が持つのと、どちらがいいのか」と説明し、理解を求めてきた。
 このタイミングでの国有化も、日中関係を考慮してのことだ。今秋の中国の新政権誕生後、安定軌道に乗る前に国有化すれば、日本に対して強硬姿勢に出ざるを得なくなる可能性があり、「政権交代前が望ましいとの判断はあった」(政府筋)という。
 しかし、中国の反応は政府の思惑通りとはならなかった。温家宝首相は10日の講演で「主権・領土問題で絶対に半歩も譲歩しない」と表明。11日には、中国は国家海洋局所属の海洋監視船を送り込み、国家海洋予報台が尖閣周辺の海洋環境予報の発表を始めた。中国国防省報道官は同日出した談話で、報復措置の可能性に言及した。
 政府・民主党内には「反日の世論が中国国内にあるから拳を振り上げているだけ」との楽観論がある一方、「反日世論が抑え切れないほど盛り上がれば、次の段階に入るのではないか」(党中堅)と先行きへの懸念もある。
 中国の猛反発に対し、政府は有効な手だてを見いだせていない。「騒ぎ過ぎてもダメだし、大したことないと言ってもダメ」。外務省関係者は平静を装うだけだった。(2012/09/11-20:43)

--------------------------------------------------------------------------------


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板