[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
4014
:
名無しさん
:2010/09/22(水) 23:55:03
http://gendai.net/articles/view/syakai/126573
菅夫妻 公邸で「老親介護」は妥当か
【政治・経済】2010年9月22日 掲載
自衛隊の医務官が常時、張り付き…
「夏物の服しか公邸に持ってこなかったから、秋冬物も準備しなくちゃ」――。菅首相の再選後、伸子夫人は民放番組でハシャいでいたが、首相と公邸に同居しているのは、このデシャバリ妻だけではない。首相は御年89歳になったばかりの母、純子さんも公邸に住まわせている。
「純子さんは介護が必要な身で、首相就任前は伸子夫人が東京・武蔵野市の自宅で面倒を見ていました。公邸に引っ越す際には、首相と伸子夫人の強い希望もあり、老親も一緒に連れてきたようです」(官邸事情通)
首相公邸には、一国のトップの不測の事態に備え、自衛隊中央病院から派遣された複数の医務官が交代制で24時間待機している。費用は言うまでもなく国民の血税だ。
当然、医務官の仕事は首相の体調管理に限られるはずだが、公邸とはいえ、首相の家族のプライバシーは守られ、中での様子は国民の監視が及ばないのが実態だ。
そのため、公邸に老母を住まわせていることで、民主党内からも「首相は医務官に母親の面倒を見させている」「待機している医務官の数も増やした」と、首相の公私混同疑惑がささやかれているのだ。
公邸も所管する首相官邸の広報官は「医務官を増員したとの話は聞いていません。母の介護? 首相も公私の分別はつけているとは思いますが……」と答えるのみ。
「公私混同疑惑に拍車を掛けているのが、やはり伸子夫人の存在です。代表選の最中は、よほど集票活動が忙しかったらしく『息子の嫁に毎日、公邸で夕飯の準備をしてもらっている』と話していました。公邸に息子の嫁まで通わせているのかと、驚きましたよ」(ある民主党議員)
税金を使っている以上、菅夫妻には公邸で誤解を招くような行動は慎んでもらいたい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板