[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
2280
:
名無しさん
:2010/02/10(水) 14:38:25
>>2277-2278
私「自分の見解に従え」なんて書いたでしょうか?
内容が納得できない、間違ってる、というならそこを指摘くださるなり、同意できないで済ませるなりしていただければ良いんですが、もし仮に、納得したくない、間違いと思いたい、という感情を押し付けられてるのならこっちが困ります。
>>2279
私はここの事を言ったんじゃないんですが、判りにくかったですね。
小沢批判はここだけで行われてる訳でもないです、閣僚や民主党内のご老体にもそういう事を口にされてる方はいらっしゃいますし、
「小沢は鳩山の面子をつぶすような事した=小沢に実権がある現われ」
みたいに言う方がいたので、ああいう人の方が鳩山の面子をつぶしてるんだけど実権ないよなぁ…とか言ってみたかっただけです。
> 小沢の意向に極端に配慮する鳩山。
私もそういう事実があればどうだろうと思ってますが、その場合に批判すべきは「極端に配慮されてる小沢」じゃなく「極端に配慮する鳩山」の方ではないでしょうか。
実際に鳩山は、代表戦後の幹事長人事や組閣時の閣僚人事など、度々「(下世話で言われる)小沢の意向」とされるものと違う選択をしてると思います。
古い話ですが、総選挙前の静岡知事選でも「小沢の意向と異なる候補者決定」みたいな事があったと記憶しています。
一方で政策面などでは優柔不断と言われるように決断そのものを避けてる事が多いため、小沢が豪腕を発揮せざる得ない場面が増えてるように感じます。
鳩山的にこれはこれで仕方ない部分とかあって、時期(5月以降かな?)が来れば変わるんじゃないかという気もしてますが、結果的に小沢が振り回されてる感すらあるというか、
いつぞやのサンケイっぽくいうなら、小沢に「(内閣は)おれにまかせろ」と命令だしたままひたすら「防御」や「逃げる」を選んでるような印象があるんですよね…
小沢がひたすらサポート呪文唱えてる間に小沢のHPだけガシガシ削られていってるような。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板