したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

1119名無しさん:2009/10/24(土) 12:18:35
>>1118

<県内政党コメント>
政府の統一見解を/自民党県連
 一貫性のない日替わり発言に困惑している。県内移設容認の苦渋の決断をねじ曲げて解釈し、県内ならどこでもいいという議論の進め方は県民を混乱に陥れる。1日も早く政府統一見解を出すことが求められる。

県民の総意に背信/共産党県委
 新基地建設反対と県内たらい回し反対は県民大会のスローガンでもあり、県民の総意に背を向ける発言は許せない。普天間飛行場は無条件閉鎖しかない。11・8県民大会を成功させ、政府のぶれを批判していく。

県外を模索すべき/民主党県連
 沖縄は常に苦渋の決断を迫られてきた歴史がある。今度こそ、日米両政府が苦渋の決断で県外移設を模索すべきだ。沖縄はあらためて民意を一つにして、日米両政府に県外移設の意思を示さなければならない。

辺野古の是非先に/政党そうぞう
 民主党の総意なのか確認できないのでコメントできない。党としての意見をもっとはっきりしてほしい。もし党の総意なら、県内か県外かの前に、辺野古移設をやるのか、やらないのかを先に決めるべきだ。

県内には断固反対/社民党県連
 辺野古であれ嘉手納であれ、県内移設には断固反対だ。民主党もこれまで県外、国外と言ってきた。政権も3党連立合意の中で、沖縄の負担軽減の観点から米軍再編を見直すとした。合意は厳守されるべきだ。

嘉手納統合は論外/公明党県本
 嘉手納統合は論外だ。以前に否定された案をなぜ今持ち出すのか。県民の望む方向にかじを切ってほしい。原点である普天間飛行場の危険性除去、基地の整理縮小、兵力削減を最優先に考えるべきだ。

時間かけて交渉を/社大党
 嘉手納統合案は懸念していた。首相は時間をかけて論議しようと言っていたが、岡田外相は交渉もしないうちに、米側の恫喝(どうかつ)で県内移設に屈するのは承服できない。しっかり交渉して時間をかけてやるべきだ。

真意を確かめたい/国民新党県連
 報道を通してしか聞いていないので、真意を確かめてからコメントしたい。岡田外相は今まで(嘉手納統合案を)否定していたのに、なぜ急転直下でコメントが変わったのか。状況を把握する必要がある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板