したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

情報メディア綜合スレ

422とはずがたり:2017/12/28(木) 21:47:52
>>421
ついにエルウッドは一念発起します。
「そうだ、兄貴に会いにいこう」
抑圧とヒマは青春の毒。そして思春期の少年が欲求を抑えられるはずがありません。
本気になった少年を誰が止められるでしょうか?
日本でも尾崎豊が歌っていましたね。「盗んだバイクで走り出す」──
彼もまた盗んで走り出しました。
よりにもよってパトカーを(学会騒然
ある意味、ジェイク以上の危険思考をもっていたようですね。
もういやな予感しかしませんが、一応 運転席をのぞいてみましょう。
エルウッド少年「ウッヒョーwww」(えらいことになった
当然といえば当然です。
公道最強といわれるポリスカー。それを手にした少年が暴走しないワケがありません。
これがきっかけでエルウッドはカーマニア、スピード狂、ポリスカー中毒の三大病を発症したのです。
あえてメリットを挙げるならこの体験のおかげでメカニックに興味をもち、授業に出るようになった事でしょうか。(※2)
…カーチェイスの結末ですか? あえなく捕まり、保護監察処分に処されました。

初めて乗ったポリスカー

ダン・エイクロイドが「撮影当時、ポリスカーといえばダッジ・モナコだった」(※3)と言っていますが、初暴走に使用した車種までは言及していません。
よって以下は考察になります。

アメリカでは州警察によって採用する車種が異なります。
1969年当時、シカゴ市内を走っていたのはクライスラー社のプリムス・フューリー。
もちろんスペックは警察仕様の特殊モデル。
名前の由来は「天罰」「追跡」を司る断罪の女神。(※4)
もう名前だけでヤバイ(戦意喪失
実車がこちら。
プリムス・フューリー 警察仕様 1969
引用 - policecarwebsite

60年代ならではの愛らしい顔立ちですが、スポーツモデルも生産されたほどの高性能マシンです。
ちなみに映画版BBでオールドボーイズから逃げる時にエルウッドが言った「頼むぞ、加速の女神様」の由来もここですね。彼女の走りに神秘を見出していたのでしょう。

※1 このときエルウッドは初代ブルースモービル・キャディを廃車にされたことをごまかしていた。
そういった意味でも安堵している。

※2 サボり魔のエルウッドが奇跡的にハイスクールを卒業できた理由と思われる。

※3 ダッジ・モナコを採用していたのはニューヨーク州が中心。当時ダンはNYで活動していた。

※4 フューリー(fury)はローマ神話の女神フリアエを元にした造語。「激怒」のfuryとはちょっと別物。
どっちにしてもヤバい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板