したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バイオ燃料・エタノール・新エネルギースレ

2011とはずがたり:2016/03/25(金) 19:17:43
>>2010-2011

 ――製材でもコストを抑える工夫をしている。

 「山林に近い工場で木材を1次加工した後、拠点工場に集めて乾燥・加工・保管する独自の木材供給システム『母船式木流システム』で、質の高い木材の供給と輸送コストの削減に取り組んできました。これに加えて各地で木質バイオマス発電所を稼働すれば、国産材メーカーとして輸入材にも十分対抗できるようになるとみています」

◆30人新規雇用

 ――国内では間伐が進まず、荒れた山が目立っている。

 「那珂川町の木質バイオマス発電所と製材工場などの本格稼働で、新たに30人の雇用を生みました。ほかにも、町内では、耐火性外装材メーカーと契約して、工場脇に木質チップによるボイラー施設を建設中です。製造工程で蒸気が必要なのですが、石油燃料を木質チップに替えてコストダウンを図ります。さらに、この熱を利用してハウスで野菜や花を栽培してウナギ養殖も手がけます」

 「木質エネルギーの活用が進めば、森林所有者が伐採、植林に取り組み、過疎地に新たな雇用と産業を生み、国土の再生だけでなく地方の活性化、自立にもつながると確信しています」

■買い取り制度開始参入・計画後押し

 2012年に再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度が始まり、木質バイオマス発電所を稼働させたり、計画したりする企業などが増えている。

 民間のバイオマス調査研究機関「森のエネルギー研究所」(東京都羽村市)によると、制度発足後、昨年末までに本格稼働した発電所は、トーセンと那須塩原市内の製材所の県内2社を含め12社(総出力規模は約8万4800キロ・ワット)。

 15年度までに稼働予定は三十数社を数え、計画中は60社を超える。木質チップなどを輸入しやすい、港湾近くでの建設計画も多い。

 稼働・建設中の設置事業者を業種別に大別すると、製材業や木材流通業者、製紙会社など木材を扱う業者と、大手商社や石油会社、廃棄物処理業者などに分かれるという。

■会社概要

 1964年、矢板市山田に東泉清寿氏の父清吾氏が東泉製材所を創業。74年、株式会社化。89年、チップ工場新設、同年10月、社名を「トーセン」に変更。99年、塩谷工場に大型乾燥機を導入した。県北木材協同組合などのグループ企業や提携工場も合わせ、年間約30万立方メートルの原木を扱う。2014年3月期の製材等の総売上高は80億円、従業員280人。県内や群馬、埼玉県などに約270ヘクタールの社有林がある。

■とうせん・せいじゅ

 1952年、矢板市生まれ。71年、県立矢板東高卒業後、東泉製材所に入社。74年専務、2002年10月社長就任。10年には木材産業功労者として林野庁長官から感謝状を授与された。国産材製材協会副会長、県木材業協同組合連合会副理事長、矢板市商工会副会長などを務めている。

2015年01月21日 05時00分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板