したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

825とはずがたり:2012/05/06(日) 20:06:10

違反認識しながら運行…陸援隊社長が記者会見
読売新聞 5月6日(日)13時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120506-00000300-yom-soci

記者会見で遺族らに謝罪する「陸援隊」の針生社長(6日午前、東京・中央区で)=吉川綾美撮影
 群馬県藤岡市の関越自動車道で乗客7人が死亡したツアーバス事故で、バス運行会社「陸援隊」(千葉県印西市)の針生裕美秀(はりうゆみひで)社長が6日、東京都内で記者会見した。

 針生社長は、自動車運転過失致死傷容疑で群馬県警に逮捕された河野化山(かざん)容疑者(43)について、「(今回の乗務の前に)3日間休養させていた。日常業務についても今年は月に100時間程度なので、過労運転になるようなものではない」と述べ、勤務状況に問題はなかったとの認識を示した。

 午前11時に始まった会見で、針生社長は冒頭、「深く深く、本当におわび申し上げます」と頭を下げた。河野容疑者の勤務実態が道路運送法で禁止された「日雇い」にあたるとの指摘について、針生社長は「日雇いではないが、正式な雇用契約もない」と釈明。同席した弁護士は「外形的には日雇いにあたる可能性がある」とした。

 また、針生社長は、関東運輸局に36の法令違反を指摘されたことを明らかにした上で、「約20については自分でも認識していた」と、事故前から違反を認識しながら運行を続けていたと説明。27日に金沢市内で被害者向けの説明会を開くことを明らかにした。

バス会社社長「過労運転ではない」
TBS系(JNN) 5月6日(日)18時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120506-00000017-jnn-soci

 群馬県の関越自動車道で乗客45人が死傷した高速バスの事故から1週間がたちました。事故を起こしたバス運行会社の社長は会見を開き、運転手について「過労運転ではない」との認識を示しました。

 「平均乗車時間が月に100時間程度。過労運転となるようなものではない」(陸援隊 針生裕美秀社長)

 6日、東京都内で記者会見を開いたバス運行会社「陸援隊」の針生裕美秀社長。「居眠りしてしまった」と話している運転手の河野化山容疑者について、「十分に休みもとっていて、過労運転ではない」と強調しました。

 一方で、今回事故を起こした車両とは別に、運転手の河野容疑者が資格がないのにもかかわらずバス4台を所有し、陸援隊の名義で運行するなど、いわゆる「白バス営業」をしていたことを認めました。

 その河野容疑者を知るバス会社の関係者がJNNの取材に応じました。

 「(河野容疑者は)バス会社をすると言って、(バスを)買い取って、名義変更できていなくて、結局(バス会社の)話が潰れた」(河野容疑者を知るバス会社の関係者)

 この関係者によると、河野容疑者は自分でバスを購入し、会社を興そうとしたものの失敗したということです。

 「(河野容疑者は)運転があまり上手じゃなかった。大型トラックに乗って、長距離乗って、そこからバスに乗って、見習いやって、バスの運転手というのが大体の流れ。あの人はそれをしていないはず。乗用車に乗ってすぐ大型二種免許」(河野容疑者を知るバス会社の関係者)

 針生社長は6日の会見で、国土交通省の特別監査で36件の法令違反が指摘されたことを明らかにしましたが、法令違反と事故との因果関係については明言を避けました。

 今後、事故の補償などについて、今月27日に被害者に対する説明会を開くとしています。(06日16:27)
最終更新:5月6日(日)19時34分


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板