したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

459千葉9区:2009/04/16(木) 00:28:17
>>454
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000904150005
丘珠撤退 11月めざす 
2009年04月15日

■全日空、欠航多発も理由


 全日本空輸が札幌丘珠空港(札幌市東区)から撤退し、道内を結ぶ全路線を新千歳空港に集約する検討を始めた。全日空は、景気悪化に伴い、採算性の悪い路線の見直しを図っており、道外客の利用が少なく、搭乗率が低下している丘珠路線も対象になった。同社は11月までに撤退したい考えだが、利用者には不安も広がっている。空港ビルの運営会社に出資する札幌市は方針の撤回を求めており、今後、曲折も予想される。


   ◇


■数億円の節約見込む


 丘珠空港では現在、全日空系のエアーニッポンネットワーク(A―net)が函館、釧路、根室中標津、女満別、稚内への定期便を運航。日本航空系の北海道エアシステム(HAC)も函館、釧路に定期便を運航している。


 関係者によると、全日空は先月末、採算が悪化する冬場を前に今年11月には撤退したい考えを伝えた。撤退の場合は原則半年前までに国に届ける必要がある。同社は「まだ検討段階で時期などは決まっていないが、厳しい経営環境にあることを地元の関係者に説明していきたい」と話している。


 撤退検討の主な理由として全日空は、冬場の欠航の多さと本州便との接続がない点を挙げる。空港の除雪は国交省の丘珠空港事務所が行っているが、新千歳に比べて除雪機材が少なく、冬場の欠航は2割に及ぶという。また、滑走路が短いためジェット機が離着陸できず、同社は「東京や関西圏からの乗り継ぎによる、まとまったツアー利用ができない」と指摘。新千歳に比べ滑走路を利用できる時間が短いのもネックだという。


 同社は新千歳への集約により、人件費など年間で数億円の経費削減を見込んでいるという。


 丘珠空港はJR札幌駅から約5キロで、バスで30分ほど。新千歳空港と比べて札幌市内へのアクセスがよく、ビジネス客の利用が多いのが特徴だ。だが、最近ではJRや高速バスとの競合に加え、景気低迷で利用客は減り続けている。


 07年度の2社の平均利用率は61・7%で、前年度比3・0%減。採算ラインは60%と言われる。今回撤退を検討している全日空では、08年度の利用率(速報値)は、釧路と稚内で50%を切った。04年度には利用率が66・0%だった函館便も60%を下回った。全日空は「新千歳への変更でコストを抑え、首都圏などの客を取り込むしかない」と収支改善の必要性を説く。


   ◇


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板