[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
396
:
千葉9区
:2009/03/22(日) 23:04:18
>>361
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20090322000000000021.htm
ソウル便1時間間隔へ 県など最終調整
03/22 08:43
静岡空港開港から韓国アシアナ航空と大韓航空がそれぞれ毎日運航するソウル(仁川)便のダイヤが近接している問題で、大韓が30分程度発着を前倒しし、アシアナが15分遅らせることにより、各便の間隔を1時間程度空ける方向で、両社と県の交渉が最終局面を迎えていることが21日、分かった。県は両便の運航に影響の少ない「1時間間隔」での最終合意に向け、働き掛けを強めている。
大韓が昨年末の就航表明の際に発表したダイヤは午前11時20分静岡着、午後0時20分出発。一方、半年早く運航計画を発表したアシアナは午前11時半静岡着、午後0時半出発としていた。間隔がわずか10分のため、出入国検査や搭乗待合室の混雑などが懸念されている。
県は両社に空港施設のキャパシティーや管制、出入国検査などの体制を説明し、利用者の利便性を最優先にダイヤを見直すよう要請していた。
まず、県の要請に応じる姿勢を示したのは大韓側。運航を30分程度早める検討をしていることを県に伝えた。同社は「関係各方面と調整を続けており、近く正式発表できる予定」としている。
これに対し、アシアナ側は先に就航表明した経緯から、「優先権がある」として変更に難色を示していたが、19日に静岡空港の工事完成検査の合格通知が出たことなどを受け、調整に協力する意向を示した。
同社日本地域本部の金玉鉉旅客マーケティング部長は「こちらに優先権があるが、県の調整もあり、ぎりぎりの線で協力することにした。ただし、間隔が1時間となることが絶対条件」と述べた。
これまでの調整では、両社の間隔は50―55分となる。両社の運航間隔が1時間よりも短いと、アシアナ便の到着時に、大韓便の搭乗案内が行われているため、アシアナ便の乗客を降ろせず、機内に待たせるなどの支障が生じる。この「あと数分」の影響は、空港の運営上、小さくないのが実情だ。
間隔が1時間の場合は両便の発着時間が同時刻となるが、管制業務を行う国土交通省は「一般論だが、他の地方空港にも同時刻に発着するケースはある」として問題ないとの認識を示した。
県空港部は「あと数分の調整というところまできたので、引き続き誠心誠意、協力をお願いする」と述べた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板