[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3763
:
チバQ
:2012/06/29(金) 21:45:28
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saga/news/20120628-OYT8T01658.htm
佐賀空港国際線ビル3階建てに
国際線ビルが建設される駐車場 佐賀空港(佐賀市)に建設される国際線ビルの概要がまとまった。これまでの計画では2階建てとしていたが、3階建てに変更した。既存の3階建ての国内線ビルと一体化し、利用客の混雑緩和を図る。来年7月の開業を目指している。(佐々木浩人)
事業主体の会社・佐賀ターミナルビル(佐賀市)によると、国際線ビルは、国内線ビル西側にある駐車場に建設。延べ床面積約2400平方メートル。1階に到着ロビー、手荷物受取場、税関検査場など、2階に搭乗待合室や免税店を設ける。3階は保安・出国検査のための施設とする。総事業費は約9億円で、県の全額負担。
当初、国際線ビルは来年3月末の完成に向けて、国内線ビルとは離して建設する計画だった。しかし、両ビルを一体化して通路を設けることで、国際線の発着のない時間帯は、仕切りを取り除き、到着ロビーや搭乗待合室を国内線の客に開放する。
同社の城野正則社長は「開港15周年の来年7月28日までの完成が目標。計画変更で総事業費が9億円を超えた場合は、自己資金でまかなうことを考えたい」としている。
同社の3月期決算は、佐賀―大阪線の休止(昨年1月)や東日本大震災の影響による旅行客の減少で、直営飲食店の売り上げや広告収入がダウンし、2期連続の減収減益となった。しかし、黒字は07年3月期から6期連続で確保した。
(2012年6月29日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板