[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3413
:
チバQ
:2012/02/09(木) 19:42:52
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120209/bsd1202090503000-n1.htm
ジェットスター、7月国内線就航 ドル箱路線で価格競争激化 (1/2ページ)
2012.2.9 05:00
日本航空やオーストラリアの格安航空会社(LCC)などが設立した「ジェットスター・ジャパン」は8日、国内線の就航を7月3日から開始すると発表した。成田空港を拠点に関西、福岡、新千歳、沖縄の各空港へ順次運航する。国内に参入する日系LCC3社は「ドル箱路線」の福岡、新千歳、那覇の各路線で競合することになり、価格競争が激化しそうだ。
ジェットスターの当初計画では、国内線就航は今年12月までの予定だったが前倒しした。中国や韓国への国際線は、2013年中に就航する方針。同社の鈴木みゆき社長は「LCCのビジネスモデルで観光など新たな需要に応えたい」と述べた。
LCC各社が描く主要ターゲットは、高速バスや新幹線を利用する「飛行機未体験者」だ。全日本空輸とマレーシアのLCCが設立した「エアアジア・ジャパン」や、全日空と香港の投資会社が設立した「ピーチ・アビエーション」も、成田、関西を拠点に旅客数の多い新千歳、福岡、那覇に便を飛ばすことを発表済み。成田−新千歳の場合、年間の旅客数は約29万人(2010年度)だが、羽田−札幌の利用客を奪って急増するのは必至だ。
これに対し、格安運賃では先輩格のスカイマークは2014年度の国際線就航をにらみ、成田を拠点に今年3月までに新千歳、福岡など5つの新規路線を就航する。
一部路線で980円の破格運賃を登場させ、ライバルの就航を前に顧客を囲い込む。
競合路線について、航空経営研究所の赤井奉久所長は「数年のうちにLCC運賃が普及し、大手2社も追従せざるを得ない」と指摘する。体力勝負の消耗戦となりそうだ。(鈴木正行)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板