[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
3002
:
荷主研究者
:2011/06/11(土) 19:26:49
>>2998
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2011_130386919917.html
2011年04月27日 10:52 大分合同新聞
乗客数が最低更新 大分空港
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/air/2011_1303869197.jpg
2010年度の大分空港の利用者数(国内線、国際線合計)は148万3834人で、前年度(154万7690人)より4・1%減った。東京(羽田)線にスカイネットアジア航空(SNA)が新規就航したこともあり、減少幅は08―09年度(9・2%減)に比べて改善したものの、東日本大震災の影響で東京線利用者の長期低迷も懸念され、11年度はさらに厳しくなるとの見方も出ている。
利用者数は県に統計が残る1990年度以降で最低。航空各社が使用する機材の小型化を進めたほか、大阪線を減便したため座席数が減り、搭乗率(座席数に対する利用者数の割合)は上昇した。路線別では▽東京線 64・5%(前年度59・2%)▽大阪線 63・8%(50・1%)▽名古屋線 51・8%(48・9%)。
唯一の国際路線のソウル便は韓国内の景気が上向いたことを受け、利用者は前年度比約5千人増の約2万8千人だった。
震災が発生した3月の搭乗率は東京線が前年同月比76・6%(8万1千人)など各路線とも落ち込んだ。昨年10月に就航したSNAも3月の搭乗率は50・4%で2月(55・7%)を下回った。ソウル線は今月1日から運休しており、再開は5月29日以降の予定。
震災の余震と東京電力福島第1原発事故の影響が続く中、今後の航空需要について航空各社は「ゴールデンウイークも厳しい」(SNA広報)「回復にはもう少し時間がかかる」(日本航空、全日空両大分支店)と厳しい見方で一致した。
県は2月に首都圏で誘客キャンペーンを打つなど、春の観光シーズンに向けて知名度アップを狙っていたが、「震災で観光に対する消費者のマインドが冷えている。回復期に向けて地道にPRを続けるしかない」(大塚久司総合交通対策課長)としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板