[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
964
:
名無しさん
:2009/10/27(火) 21:14:45
>>963
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091027ddlk20010013000c.html
選挙:長野市長選 鷲沢氏が3選(その2止) 高野氏、反現職票割れ響く /長野
◇出遅れ、猛追及ばず
25日の長野市長選で鷲沢正一氏と大接戦の末、651票の小差で敗れた高野登氏(56)は、同日夜、同市東和田の事務所で支援者を前に、「(出馬表明から)3週間ちょっとでここまで来られたことは誇りにしたい」と敗戦の弁を述べた。共産以外の政党支援もなく、短期間の草の根選挙で現職に迫ったことは、衆院選に続く有権者意識の変化の兆しも垣間見せた。
高野氏は、擁立を目指した民主県連と選挙手法などをめぐって協議が決裂、出馬表明が今月2日と出遅れた。田中康夫前知事の擁立にもかかわった市民グループや勝手連、共産系の市民団体が支援。スマートな人柄も加わって急速に知名度を上げ、民主支持層も取り込んで鷲沢氏を猛追した。しかし民主推薦の小林計正氏との間で反現職票が割れたことが、最後に響いた形だ。
今後の政治活動について、高野氏は「4年後の市長選は全く意識していない。長野市で市民レベルの提案をしたい」と語るにとどめた。【竹内良和】
◇来夏へ態勢立て直し 小林氏擁立の民主県連
長野市長選で民主推薦の元県参事の小林計正氏(61)は3位に終わり、政党色を前面に政権交代の勢いを持ち込もうとした同党県連は、出鼻をくじかれた格好だ。倉田竜彦・県連幹事長は「出馬の遅れが響き、県連、県議などの取り組みが足りなかった」と話し、候補擁立が難航し、小林氏の出馬表明が告示11日前だったことが敗因と分析。県連は来夏の参院選、知事選に向けて態勢の立て直しを迫られることになった。
小林氏は25日夜、市内の事務所で「すべて私の力のなさの結果。支えてくれた皆さんにおわびしたい」と頭を下げた。同席した篠原孝衆院議員(長野1区)は「直前の衆院選に全力を挙げたため、市長選に対応できなかった。地方選は必ずしも政党の戦いではないが、最後は自民、共産と民主の戦いになった」と話した。一方、衆院選圧勝の「揺り戻し」との見方については、「時間が足りず(支持を)固め切れなかった」と否定的な見解を示した。【藤澤正和】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板