[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
1
:
とはずがたり
:2008/10/26(日) 15:36:55
統一地方選スレから東海・北陸所謂中部地方のネタを独立させます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/l40
合併ネタはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/l40
掛川ネタはこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1187487997/l40
519
:
千葉9区
:2009/06/07(日) 19:15:15
=愛知8区=
榊原:現職後継、選対本部長の近藤良三県議=民主公認
加藤:自民県議
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090601-OYT8T00059.htm
半田市長選 「市民目線の政策」訴え
新人2候補、舌戦スタート
31日告示された半田市長選は、榊原純夫候補(60)(無所属)と加藤精重候補(59)(同)の新人同士の一騎打ちとなった。2人は届けを済ませると、市内の事務所などで出陣式を行い、その後、選挙カーで市内を回って、7日間の選挙戦をスタートさせた。7日に投開票される。
榊原候補は、同市天王町の事務所近くの神社で出陣式を行い、選対本部長の近藤良三県議や、榊原伊三市長ら約350人が参加。
榊原候補はジョキングシューズにポロシャツという軽装でマイクを握り、「半田市は人口も増え、ほかの市と比べ、税収の落ち込みもない。この元気のある半田市を守ることが使命」と訴えた。さらに「私は市民目線でマニフェストを作った。このマニフェストを実行することで、さらに市を発展させたい」と声を張り上げた。
この後、「本人」と書いたノボリを掲げた自転車に乗り、選挙カーとともに市内を一巡した。
加藤候補はこの日朝、菩提(ぼだい)寺の常楽寺(同市東郷町)で、妻とともに必勝祈願した後、午前9時半から東郷町の選挙事務所で出陣式。
県議や市議、支持者ら約300人が見守る中、マイクを握った加藤候補は「市の職員のやる気を引き出し、軸足が常に市民の側にある市役所にする」と述べた後、「市議や県議の経験を生かして、政治人生の集大成として選挙戦に臨む。万一敗れるようなことがあれば、身を引く覚悟」との決意を披露した。
この後、支持者らの「せいじゅう」「せいじゅう」と連呼する声に送られて選挙カーに乗り込み、支持を訴えて市内を回った。
◆
立候補者(届け出順)略歴は、現職(元)経歴→学歴→出身地→現住所の順。
◆
榊原(さかきばら) 純夫(すみお)60無所属 新
(元)市副市長、市市民経済部長、企画部政策推進監、建設部市街地整備課長、外資系薬品会社社員→京都府立大農学部→半田市→半田市星崎町
◆
加藤(かとう) 精重(せいじゅう)59無所属 新
鉄骨加工会社会長(元)県会副議長、県議、椙山女学園大学振興会会長、花園小PTA会長、半田青年会議所理事長→名城大商学部→半田市→半田市花園町
(2009年6月1日 読売新聞)
520
:
名無しさん
:2009/06/07(日) 19:21:48
>>519
ちなみに2001年の半田市長選は、榊原伊三と近藤良三県議の新人対決。
600票差の大接戦を榊原伊三が制しました。
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2001/23/00003556.html
今回はその2人が榊原純夫サイドで共闘ですね。
521
:
とはずがたり
:2009/06/07(日) 21:06:45
>>519-521
07年は無投票でしたけど04年の結果だと基礎票でも民主>自公なんでしょうかねぇ。それともこの時は未だ民主側に公明とのパイプが残ってたりしたんでしょうかね。
07年県議選
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/2007chubu.txt
半田市 定数2−無投票
氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
○ 加藤 精重 57 自民=公明 現 4 党県議団副団長
○ 近藤 良三 58 民主 現 5 党県8区副代表
04年県議選
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/528-530n
半田市(2) 全票終了
当 16,247 近藤 良三(54)民元 党支部役員
当 13,629 加藤 精重(53)自現 会社役員
2,637 杉浦 浩子(46)無新 建築設計業
1,893 長友 忠弘(44)共新 党地区役員
01年半田市長選挙
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2001/23/00003556.html
2001年06月17日告示 2001年06月24日投票
【定数 : 1 / 立候補者 : 2 】
有権者数 : 84846人 投票者数 : 47702人 投票率 : 56.22%
当 23,865 榊原 伊三 60 無所属 新 無職
次 23,229 近藤 良三 52 無所属 新 団体役員
522
:
名無しさん
:2009/06/07(日) 21:41:05
>>521
民主の近藤県議は市労連出身で旧社会系、加藤精重は95年新進公認公明推薦で自民候補を蹴落として初当選(トップ近藤、二位加藤、次点自民)
その後、99年無所属民主・公明推薦で再選(トップ近藤、二位加藤、次点共産)
加藤の方が公明とのパイプが太いにも関わらず三回の選挙はいずれも現民主の近藤氏がトップを取っているので民主系の基礎票は多いと思われます
523
:
とはずがたり
:2009/06/07(日) 21:48:02
>>522
詳細な解説,有り難う御座います。
成る程,自民現職は新進党逃亡組ですか。
民社ではなく旧社会となれば尚更公明党とのパイプは無いでしょうから社会と民社の融合に保守系を併せた最強の民主王国愛知ならではの基礎票の厚さと云えましょうかね。
524
:
とはずがたり
:2009/06/07(日) 23:04:26
>>519-524
得票が出てないので順当かどうなのか解りませんが榊原氏が勝利した様です。
半田市長に前副市長の榊原氏初当選〈7日の市長選〉
2009年6月7日22時40分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/7853
◇半田市(愛知県)
榊原純夫氏(60)=無新、前副市長、初当選。前県議の加藤精重氏(59)=無新=を破る。投票率は54.52%。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板