[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
4831
:
チバQ
:2015/04/07(火) 21:38:15
http://senkyo.mainichi.jp/news/20150329ddlk20010008000c.html
’15統一地方選:信州の行方/1 農業 所得減で担い手不足 農業改革に期待と疑問 /長野
毎日新聞 2015年03月29日 地方版
箕輪町木下で暮らす小原金安さん(88)は3年前、手塩にかけて育てたリンゴの木を切り倒した。退職金をはたき、広さ2ヘクタールの畑を購入したのは1964年。やせた土地で安定した出荷ができるようになるまで10年近く試行錯誤の繰り返しだった。子供はおらず、夫婦2人で続けてきたが、転倒で腰を痛めたことをきっかけに、後継ぎ探しに取り組み始めた。農協や行政にも依頼したが、候補はおらず、悩んだ末に伐採を決めた。
2010年の県内の就農者は約10万人で全国最多。それでも05年からの5年間で約3万人も減った。就農者の7割近くが65歳以上とされる。40歳未満の新規就農者も年間約200人ずつ増えているが、減少率には追いつかない。農産物への需要が伸び悩む中、価格は低下。農家の所得を示す農産物産出額はピーク時の20年前に比べ、3割減だ。海外からの安い農産物が増えれば、さらに悪化しかねない。小原さんは「手間の割に収入は高くはなく、技術を身に付けるにも根気もいる。あえてこの道を選ばないでしょう」と農業の将来を憂えた。
■ ■
「農家の所得を増やす」。安倍晋三首相は2月、農協改革を打ち出した。衰える農業を成長産業に転換するため、全国農業協同組合中央会(JA全中)の監査権限をなくし、地域農協の自由度を高めるのが狙いという。東信地方で野菜直売所を運営する男性(68)は地域農協の独立性が高まれば、販路開拓や価格向上にもつながるとして「農協は共済・信用事業に傾斜しすぎた。組合員と農業を振興するという原点に戻るべきだ」と期待する。
一方、県内のある地域農協幹部は「全中の改革でなぜ農家の収入が増えるのか。現場のための改革ではない」と懐疑的だ。現場の混乱は強まっている。
■ ■
現状を打開しようとする試みもある。1月、試験栽培された多収米「ほそおもて」などと、海外の日本食市場で流通する米国産米を食べ比べる会が上田市内で開かれた。企画したのは東御市の若手農家3人で経営する「風土Link」。県産コシヒカリに比べ、ほそおもての収穫量は3割ほど多い。価格も味も米国産に勝る。作付けの一部を多収米に切り替え、今後需要が見込めるアジアの中間層や日本食チェーンなどに出荷できれば、長期に安定収入を得ることも可能だ。
13年に設立された同社は農家30件と協力し、豪州などへ年間160トンを輸出するまでに成長した。ただ、課題もある。海外の取引価格は国内に比べ低く、輸出コストを差し引けばまだ大きな利益は出ない。それでも続けるのは「危機感」からだ。笹平達也社長(39)は「米の国内需要は頭打ちだが、海外は安定している。販路を確保することは先行投資になる」と言う。
農産物の価格は国の政策に翻弄(ほんろう)されてきた。米価維持のための減反補助金は減り、18年度には補助自体が廃止される。減反の枠外で作る輸出用米のメリットも薄れてしまう。「政策がぶれるようでは先を見据えた経営はできない」。笹平さんは不安を口にした。=つづく
◇ ◇
4月3日告示の県議選で始まる長野の統一地方選。地域社会の行方を左右する課題を追った。(稲垣衆史、横井信洋、福富智、野口麗子が担当します)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板