[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
396
:
名無しさん
:2009/04/25(土) 11:09:27
>>375
>>395
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090425/21419.html
森市政95%が与党 富山市議会の会派確定
2009年04月25日 08:00
富山市議会は二十四日、会派届けを締め切り、議会構成が確定した。自民党は定数減の影響を受けて六人減の二十七人となったが、第一会派の地位を守った。次いで六人の民政クラブ、四人の公明党、三人の社民党、二人の共産党となった。共産党を除く各会派は二十一年度予算案に賛成しており、森市政の与党会派は全体の95・2パーセントを占める。同日の各派代表者会議では代表質問が行える会派を四人以上の自民、民政ク、公明党と定めた。
最大会派の自民には、改選前の一人会派「倫誠」の議員も合流し、自民党の公認・推薦議員は全員所属することになった。定数に占める構成比は64・3パーセントで、改選前よりも4・5ポイント下がった。
第二会派は民政クラブで、民主党の四人と県民社協会推薦の無所属二人で構成。民主の新人が当選したため、改選前より一人増えた。構成比率は3・9ポイントアップして14・3パーセント。公明党の四人、社民党の三人は変わらない。共産党は一人から二人に増えた。改選前に三つあった一人会派はなくなった。
各派代表者会議では、代表質問が行える会派定数は四人、議会運営委員を選出できる会派定数は三人とし、どちらも従来通りとした。続いて開かれた各派世話人会では、臨時市議会(組織議会)を三十日に開くことを了承した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板