[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
3928
:
チバQ
:2013/08/18(日) 12:11:03
>>3924
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130818-OYT1T00255.htm
補選巡り確執…自民県連、県議の会派入り認めず
Tweet
携帯に送る
ヘルプ
.
記者会見する自民党県連の猫田幹事長
自民党岐阜県連は17日、幹部会を開き、県議選羽島市選挙区の補欠選挙を巡り、党羽島市支部に問題があったとして対応を協議した。
その結果、当選した党員の山田優氏(51)について、県連の役員とせず、県議会の同党会派「県政自民クラブ」への入会を認めない方針を決めた。支部長の大野泰正参院議員を厳重注意処分とした。
県連によると、補選の候補は公募で決めようとしたが、県連と支部との間で一致せず、自主投票となった。さらに、大野氏が山田氏を応援するなど支部が中立を守らなかったという。
この事態を踏まえ、県連は地域支部が選考した候補を追認していた地方選の対応を改め、県連が最終決定することにした。
記者会見した県連の猫田孝幹事長は「補選を巡る支部の対応は問題が多く、当選したからといって山田氏を受け入れる訳にはいかない」と説明した。一方、大野氏は「正式の書面で事実関係を確認していないので、お話しできない」とコメントしている。
(2013年8月18日11時36分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板