[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
2985
:
チバQ
:2012/03/14(水) 22:12:30
>>2671
>>2678
>>2681
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00001257-yom-pol
辞めない名古屋市議長、「慣例破り」と批判続出
読売新聞 3月13日(火)23時50分配信
名古屋市議会の慣例で1年交代になっている議長人事を巡り、昨年3月に就任した減税日本の中村孝太郎議長が13日、「慣例を破りたい。辞めない」と、市議団総会で突然、続投を表明した。
これには、身内の減税日本内からも「辞めなければ、会派を除名する」との批判が続出。しかし、中村議長は「議長選で掲げ、緒に就いたばかりの議会改革を見届けたいから」「(慣例で1年交代とされる)任期に一石を投じたかった」などと説明した。
13日夜の記者会見では「迷惑をかけたくない」として、市議団に退会届を出し、地域政党「減税日本」も離党する考えを示した。
同党代表の河村たかし市長には電話で報告し、市長からは「よう考えて判断しろ」と言われたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000004-mai-pol
<名古屋市議会>減税議長、続投を表明 身内も他会派も批判
毎日新聞 3月14日(水)2時14分配信
名古屋市議会の中村孝太郎議長(減税日本)は13日夜、記者会見を開き「地方自治法で議長任期は4年と定められており、それを守るつもりだ」と述べ、議長職を4年間続ける考えを示した。議長は1年交代の慣例があるほか、昨年6月に中村議長の失言が問題になった際、減税日本は他会派に「2月議会で議長を辞める」として収拾を図っており、身内の減税日本や他会派から強い批判が出ている。中村氏は既に会派に退会届を出し、離党もする考えだ。
会見で中村氏は「議長任期について一石を投じたい。議長を続け、開かれた議会を作りたい」と説明した。また「議会の象徴である議長職を減税日本が担うことが必要だが、(議長選で)減税日本が勝てる見込みがなかった」とも話した。
会見前、中村氏は各会派に、減税日本を離れて議長を続ける意思を文書で伝えた。受け取った自民の藤沢忠将幹事長は「1人会派になって議長を続け、何ができるのか。独りよがりとしか言いようがない」と批判した。
河村たかし市長は記者団に「以前会った時に(続投を)言っていたので、よく考えるように話をした。市民に迷惑をかけないよう、市議団でよく相談してやってもらうより仕方ない」と話した。減税日本の広沢一郎幹事長(愛知県議)は「明日にも中村議長から直接話を聞き、緊急幹事会を開くなりして対応を協議したい」と戸惑っていた。
中村氏は11年3月に議長に就任。6月、減税日本前市議団長が政務調査費で実態と異なる領収書を提出していたことを記者会見で「問題ない」と発言した。これに対し野党会派が「不適切だ」と反発して6月市議会が一時、空転した。減税日本の浅井康正団長らは他会派幹部に「2月市議会までで議長を辞める」と伝えて事態を収めている。【福島祥、三木幸治、加藤潔】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-00000061-mai-pol
<名古屋市議長>減税日本市議団が除名に
毎日新聞 3月14日(水)14時6分配信
1年交代が慣例の名古屋市議会議長の続投を明らかにした中村孝太郎議長(66)について、所属する減税日本市議団は14日、「市議団の意向を無視した」として全会一致で除名処分とした。中村氏によると、減税日本代表の河村たかし市長に同日朝、電話で交代するよう説得されたが、拒否したという。
市議団によると、除名理由は、昨年6月の失言時に2月議会で(議長を)辞めるとの合意ができていたが、守らなかった▽市議団長、幹事長の許可を得ずに続投表明をした−−など。中村氏は既に会派の退会届を提出していたが、市議団は受理しなかった。
除名により、中村氏は1人会派となる。
中村氏によると、河村市長に「昨年6月に失言した際に本当は辞めるべきだったが、他会派に救ってもらったんだ。減税日本は市議会で過半数ないんだから、妥協しないといけない」と説得されたという。中村氏は「私の信じるところに従って動きたい」と記者団に述べ、改めて続投の意思を示した。
中村氏は呉服商から市議会リコールに伴う出直し市議選に出馬し、初当選。第1会派になった減税日本の最年長ということもあり、昨年3月に議長に就任した。【三木幸治、福島祥】
◇市長、市民に謝罪
中村氏の除名処分について、河村市長は14日午後、記者団の取材に応じ「残念だが、仕方がない。(失言した)6月に本当は辞めるところを『何とか1年』と応援してきたのに。市民の皆さんに申し訳ない」と謝罪した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板