[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ
294
:
千葉9区
:2009/03/15(日) 10:13:46
>>154-157
>>187
膠着状態から動き出しました
http://mainichi.jp/area/gifu/shigisho/news/20090314ddlk21100002000c.html
市議会公明党、賛成へ 形勢逆転の可能性も /岐阜
市立岐阜商移管問題は、市議会で「移管賛成」へ形勢逆転の可能性が出てきた
◇クラブ会議で申し合わせ
岐阜市立岐阜商業高(市岐阜商)の学校法人「立命館」への移管問題で13日、市議会公明党(6人)はクラブ会議を開き、16日から始まる市議会一般質問で、「移管賛成」の立場で代表質問することを申し合わせた。ただ会派内には移管反対派の市議もおり、広報責任者の中尾年春市議は「まだ調整が必要」としているものの、同党の動きによっては移管反対派が多数を占めていた市議会の形勢が逆転する可能性も出てきた。
同党は昨年12月の市議会本会議採決で「議論が尽くされていない」として「市岐阜商の当面の存続を求める請願」に6人全員が賛成した。しかし、当時から会派内には移管を主張する市議もおり、その動向が注目されていた。
同党によると、細江茂光市長の辞職をきっかけに会派内で議論を重ね、先月下旬には市立校の移管でできた立命館守山高(滋賀県守山市)などを視察。その結果、「市岐阜商の自主性を重んじる教育理念が立命館の教育方針にも感じられた」としていた。また今年1月の出直し市長選で、細江市長が無投票で当選したことについて、「手法は認められないが、立命館誘致の世論が高まったことは確かだ」と分析していた。
細江市長は、市議会3月定例会に立命館誘致関連の事務費を盛り込んだ予算案を上程。これに対し、移管反対派は、23日から始まる委員会審査の際に誘致関連部分を削除した修正案の提出を予定している。【鈴木敬子】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板