[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ
788
:
チバQ
:2010/03/29(月) 18:41:18
>>770
http://mytown.asahi.com/nara/news.php?k_id=30000001003290003
宇陀市長に竹内氏
2010年03月29日
初当選を決め、バンザイする竹内幹郎氏=宇陀市榛原区上井足
●宇陀市長選開票結果
【当】 12,174 竹内 幹郎(61) 無・新
9,904 玉岡 武(66) 無・新
=確定得票
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◆初当選、変革の訴え実る
宇陀市長選は28日投開票され、新顔で前市議の竹内幹郎氏(61)=無所属=が、同じく新顔で前市議会議長の玉岡武氏(66)=同=を破り、初当選を果たした。当日有権者数は3万252人。投票率は76・94%(前回は58・47%)だった。
大宇陀町、菟田野町、榛原町、室生村の4町村が合併し、同市が誕生してから4年。厳しい財政が続く中、地域内の振興や行財政改革への取り組みが主な争点となったが、変革を訴えた竹内氏が一騎打ちの激しい選挙戦を制した。
竹内氏は、市長の報酬3割減や市事業のゼロからの見直し、小学生までの入院医療費無料化、産業振興などを公約に掲げた。「これまでの無為無策で市の借金が膨らんだ」と前市政を批判。行財政改革の推進を前面に押し出して、選挙戦を展開した。
連日、各地域で個人演説会を開いたほか、榛原駅前などでの街頭演説を精力的にこなし、幅広い層に支持を伸ばした。
玉岡氏は昨年12月、「宇陀のかじ取りを決めるのに無投票はいけない」と立候補を表明。前市政の継承を訴え、市商工会など各種団体の推薦や前田禎郎・前市長や地元県議らの支援を受けたが、及ばなかった。
_____________________________________________
◇新市議16人決まる
現職14人、前職1人、新顔5人の計20人が争った宇陀市議選(定数16)も28日、投開票された。投票率は76・95%(前回は79・08%)だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板