したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

近畿 地方議会・首長,政治・選挙スレ

2461チバQ:2012/06/28(木) 22:55:08
>>2452
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/news/20120627-OYT8T01323.htm
初の立候補制 奈良市議長に土田氏


◆「チェック機能果たす」

 奈良市議会(定数39、欠員1)で27日、立候補制による初めての議長選が行われ、民主党や公明党と政策協定を結んだ保守系会派「政友会」幹事長の土田敏朗氏(66)が、無所属の岡田佐代子氏と共産党の山口裕司氏を大差で破り、第78代の議長に就任した。土田氏は「情熱と正義感で市政の発展に努め、市の無駄遣いに対して議会のチェック機能を果たしたい」と抱負を語った。任期は来年7月30日まで。(後藤静華)

 土田氏は休憩中の議場で行った所信表明で、「政策を提言できる、市民とともに歩む議会にしたい」と述べた。立候補制や所信表明は、昨年6月の前回議長選で元議長(辞職)が別の市議に白票を投じるよう依頼し、「20万円で」「5年分の米で」と金品提供を持ちかけて贈賄罪で有罪になる事件を受けて導入された。

 岡田氏は「密室・談合政治は、昨年の事件から何も変わっていない」と今回の議長選を巡る各会派の対応を批判し、「女性の声、生活者の声を政治に届けたい」と訴えた。山口氏は「不祥事から目を背けず、原因解明と再発防止に取り組むことが必要だ」と強調、百条委員会設置を含めた議会改革の推進をアピールした。

 投票結果は土田氏が政友会(4人)、民主党(6人)、公明党(7人)に、無所属(8人)の一部を加えた20票を獲得。岡田氏は11票、山口氏は7票だった。

 土田氏は4期目。議会運営委員会委員長や副議長などを歴任した。

選挙前に政策協定

土田氏、議会改革で 土田氏を推す民主党、公明党、政友会と無所属議員3人は、議長選前に政策協定を結んだ。

 土田氏は所信表明後の質疑で、保守系会派「政翔会」(6人)の議員から「投票を約束しているのと同じだ」と追及された。土田氏は議長選後の取材に対し、「(政翔会に所属していた)元議長の違法な申し込みとは全く異なり、何も問題はない」と反論した。政策協定は市議会改革に関する内容で、土田氏ら各会派の幹事長と無所属議員3人が署名、押印した。

 質疑で、土田氏は「所信表明の原稿は自分で作成したのか」とも問われ、「同志たちに協力してもらった」と説明した。

(2012年6月28日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板