したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

非自民非民主系保守

1とはずがたり:2007/10/09(火) 01:03:59

国民新党
http://www.kokumin.or.jp/

そうぞう
http://www.souzo.gr.jp/

新党大地
http://www.muneo.gr.jp/

中村喜四郎とか平沼とか江田憲司とかも此処で。

791チバQ:2009/10/24(土) 10:10:36
ヨシミは長野では小林を支援
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/schedule.html
ヨッシーのスケジュール

 今後の主なスケジュールをお知らせいたします(日程は変更の可能性もあります。



樫野孝人(神戸市長選挙立候補者)街頭演説
 日時:2009年10月24日(土)11:00〜13:00頃
 場所:神戸市内




高野登(長野市長選挙立候補者)街頭演説
 日時:2009年10月24日(土)18:00〜20:00頃
 場所:長野市内

792チバQ:2009/10/30(金) 00:49:17
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/091029/ehm0910290240000-n1.htm
中村・松山市長 新党への動き否定 愛媛
2009.10.29 02:36
 愛媛県松山市の中村時広市長や横浜市の中田宏元市長らがメンバーとして参加する政治グループ「『よい国つくろう!』日本国民会議」の設立を31日に控え、中村市長は28日の記者会見で「会議は政党を意味するのではない。自分の質を高めるための勉強会として参加する」と述べ、自身の行動が新党結成に向けた動きではないことを示した。

 中村市長は8月の衆院選を前に、大阪府の橋下徹知事や中田元市長らとともに結成した首長連合に続く政治グループへの参加については、「日本の良さをもう一度見つめ直そうと呼びかけている。国、地方を考え、政治の質を向上させるための運動だ」と話した。

 ほかの参加者の中に新党結成に向けた動きがあることについては、「そういう思いを持って参加する方はいるかもしれない」と語った。

 また、平成23年1月に任期満了を迎える愛媛県知事選への出馬の可能性については「現在は、坂の上の雲のまちづくりで頭がいっぱい。何も先のことは考えていない」と話した。

793チバQ:2009/10/31(土) 19:44:49
>>455>>548
「国民」から「志民」に変わりました
志民って造語は面白いかも・・・
でも、「よい国つくろう!」はいらない、絶対に。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091031/stt0910311923003-n1.htm
中田宏前横浜市長ら新政治団体設立 来年の参院選で新党も
2009.10.31 19:23
 山田宏東京都杉並区区長や中田宏前横浜市長ら「改革派首長」らでつくる政治団体「よい国つくろう!日本志民会議」は31日、都内のホテルで設立大会を開いた。同団体は今後、支援者を募るとともに、国の政治の改革を目指して全国的に運動を展開、将来的には新党に発展させたい考えだ。

 山田氏は記者会見で、来年夏の参院選について「志民会議の意思を反映する大事な機会で、見過ごすことはない」と述べ、新党を結成して候補者を擁立することも含め、何らかの形で関与する意向を表明した。

 大会では、「税金の安い活力あふれる国」「信頼される外交国家」など5項目からなる「志民憲章」を採択。運動を展開する「志民運動本部」と政策研究や政治活動を行う「政策委員会」(山田委員長)を設置した。

794名無しさん:2009/11/03(火) 10:47:23
平沼グループ

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091103/trd0911030737002-n1.htm

【異論暴論】正論12月号 第3の流れに結集せよ
2009.11.3 07:36
 ■保守再興へわが闘争は続く

 先の総選挙で大勝した民主党は「民意」という威光をかざして、わが国の根幹をズタズタにする政策を推し進めようとしていると、衆院議員の平沼赳夫氏は警戒する。永住外国人への地方参政権の付与、「村山談話」の踏襲、日本の戦争犯罪全般を調査することを目的にした恒久平和調査局や靖国神社に代わる国立追悼施設の創設、正当な批判さえもが「差別」として恣意(しい)的に弾圧される恐れのある人権擁護法や家族制度を解体する選択的夫婦別姓の早期実現など、挙げればきりがない。

 これに対すべき自民党に再興の兆しは見えない。総裁選においても自主憲法制定や安全保障といった国家の根幹にかかわる問題について、3人の候補者の誰ひとり語らなかったと平沼氏は指摘、賞味期限が過ぎ、民主党が進める「亡国政策」の防波堤になる力はないと嘆く。日本の将来に禍根を残さぬためには、平沼グループ(平沼氏、城内実氏、小泉龍司氏)を核に保守勢力を結集した第3の流れを作り上げる以外に道はないと訴える。平沼氏が期待するのは自民党の古屋圭司氏、稲田朋美氏、衛藤晟一氏、西田昌司氏、藤井孝男氏、民主党の松原仁氏、長島昭久氏、野田佳彦氏、渡辺周氏らだ。

 来年の参院選では、平沼グループとして、「国会議員5人以上」という政党の要件を満たす結果を出したいと意気込む。「そこに奇策はない。日本の歴史・伝統・文化に基づいた、日本人が幸福になる政策があり、民主党の掲げる政策がいかに日本の将来を危うくするかを理路整然と訴えていく以外に道はない」と語る。(桑原聡)

795神奈川一区民:2009/11/03(火) 14:46:49
>>794
改革クラブ所属議員の名前がありませんでしたね
。残念です。やはり、改革クラブが好きではない
のですね。
平沼氏には失望しました(笑)。

796名無しさん:2009/11/04(水) 00:05:31
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200911040062.html

反発覚悟で存在感アピール 参院選へ独自性狙う亀井氏 '09/11/4

--------------------------------------------------------------------------------

 国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相が、中小企業の借入金返済猶予を促す法案の今国会での処理を優先させたり、2009年度第2次補正予算案提出を主導するなど存在感をアピールしている。

 “金看板”の郵政民営化見直しも緒に就いたが、公約実現で党の独自性が逆に色あせるジレンマに直面。民主党の単独過半数確保の可能性もある来夏の参院選で生き残るには、与党内の反発があっても新たな実績を残さなければ、と思い定めているようだ。

 「郵政解散で私を除名し、刺客を送り込んで地獄にたたき落とした自民党が、今やうめき声を上げている」。10月31日、地元の広島県庄原市の国政報告会。亀井氏は500人超の支援者を前に“亀井節”で政権交代と郵政民営化見直しという成果を強調した。

 自民党時代、小泉内閣による郵政民営化に反対し、国民新党を結成して4年余り。民主党との連立政権で、日本郵政の株式売却凍結法案の提出にこぎ着け、元大蔵事務次官を日本郵政社長に充てるなど「民営化見直し」を強力に推進。一方で、経営難にあえぐ中小企業支援や景気対策の重要性を指摘して、2次補正の予算規模は「10兆円以上」を唱えている。

 率いる政党は国会議員わずか8人。民主党のマニフェストにない政策や方針決定前に独自案を打ち上げる手法に、民主党からは「小政党が鼻面を取って引き回している」(中堅)などと批判が出ている。亀井氏は「(連立政権は)そういう仕組みだから」と意気軒高だが、その振る舞いが民主党の「単独政権論」に火を付けているのも事実。亀井氏の強引な生き残り戦略が参院選後の政権の在り方に影響を与える事態も予想される。

797とはずがたり:2009/11/04(水) 00:38:03
>>795
数合わせ的には最適なんですけど平沼が拘ってる筋を通すには最も遠い連中でありますからねw
藤井ってそんなにタカ派でしたっけ?あんまそんな印象無かったです。

798名無しさん:2009/11/08(日) 00:27:00
保守というか右つながりで…

>警視庁が特に神経をとがらせているのが、インターネットなどを通じて集まる不特定多数の右翼グループ。
>八月十五日の終戦記念日では、靖国神社周辺での左翼市民団体のデモ行進中、
>数百人が警備のすきを突いて、行進を追い掛け始め、一触即発の事態になった。

彼らは、自分が警察に警戒されてるとは思ってないんでしょうね。

首都ダブル厳戒 オバマ大統領来日 天皇在位20年式典
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009110702000233.html
2009年11月7日 夕刊

 天皇陛下在位二十年記念式典と、オバマ米大統領の初来日が続く十二日以降、警視庁は首都に厳戒警備を敷く。検問や雑踏警戒などに当たる警察官は一日最大一万六千人。国民的なイベントと、テロリストの最大の標的とされる要人の無事を、二十四時間態勢で支える。

 「今回の警備人員は、昨年の洞爺湖サミット(北海道)での一日二万人以上よりも少ないが、二つのイベントの舞台はいずれも都心。数には表れない厳しさ、緊張感がある」。これまで数々の大規模警備を指揮してきた警視庁幹部は気持ちを引き締める。

 大統領一行の警備は、大統領専用機が離着陸する羽田空港から首脳会談会場の首相官邸、宿泊するホテル、米大使館、横田基地(東京都福生市など)にわたる。

 警備は十月下旬に始め、同二十九日夜に横田基地近くで、作動前の筒状の発射装置を警戒中の警察官が発見。発射装置は横田基地に向けられ、筒には金属弾が仕込まれていた。警視庁公安部は過激派によるゲリラ未遂事件とみて調べている。

 横田基地へのゲリラ事件は、九州・沖縄サミット前の二〇〇〇年七月と、米国のイラク攻撃開始前の〇三年三月に発生。いずれも金属弾が発射され、今回のように発射を未然に防いだのは「極めて珍しい」(公安部幹部)ことだった。

 一方、十二日の天皇陛下在位二十年記念式典では、会場になる千代田区の国立劇場、皇居前広場周辺に多くの人員を割り当てる。当日は、会場周辺で天皇制に反対する市民団体のデモが予定され、右翼団体などとの衝突を防ぐことに力を注ぐ。

 警視庁が特に神経をとがらせているのが、インターネットなどを通じて集まる不特定多数の右翼グループ。八月十五日の終戦記念日では、靖国神社周辺での左翼市民団体のデモ行進中、数百人が警備のすきを突いて、行進を追い掛け始め、一触即発の事態になった。

 警視庁幹部は「今回はデモ行進に機動隊員が並んで警備し、不特定多数の者が接近した場合を想定した部隊の配置を考え、訓練も行っている」と自信を示している。

799名無しさん:2009/11/08(日) 17:01:41
平沼自民シフト、小泉はどう動く?

http://mainichi.jp/area/okayama/news/20091108ddlk33010288000c.html
平沼・元経産相:「自民主体にいい保守を」 参院選協力に前向き 津山で集会 /岡山
 衆院岡山3区の平沼赳夫元経済産業相(70)=無所属=は7日、津山市で開いた後援会集会で、今後の活動の方向性について「自民党を主体にいい保守をつくることが平沼赳夫に課せられた使命。伝統ある自民党を土台として、来年の参院選までに目鼻を付けたい」と述べた。また、衆院選で落選した平沼グループの候補者が、同党との選挙協力で参院選出馬することも「流れの中では大いにあり得る」と述べ、連携に前向きな姿勢を示した。

 平沼氏は「今の自民党だけでは国民の期待に応えられない」として、第三の流れとしての新党結成を模索している。自民党への復党については「追われた人間がほいほい戻るのはあまり格好いいものではない」とする一方、「今後の動静次第。拙速を避けてじっくり物事を見ていく」と話した。【石川勝義】

800とはずがたり:2009/11/10(火) 02:42:10
西那須野駅前に渡辺喜美後援会総連合会・渡辺美智雄政治経済研究会・みんなの党の看板が掲げられた建物はけーん。
渡辺喜美の地元の本拠地か?
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/IMGP7536s.jpg

801とはずがたり:2009/11/10(火) 03:03:40
>>799
流石に情勢を読めない平沼先生でも民主からは相手にされてないってのが解ってきた様ですね。

>衆院選で落選した平沼グループの候補者が、同党との選挙協力で参院選出馬する
これは此迄の流れからすると自民との選挙協力ではなくて平沼Gからの事実上の脱退と自民党への復党という事になるんですけど。。

果たして安倍ちゃんや古屋と云った連中が平沼を担ぐ展開が今後有り得ましょうかねぇ。

802とはずがたり:2009/11/14(土) 23:04:01

江田幹事長が批判「鳩山政権は失望ばかり」/横浜
2009年11月14日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0911140018/

 みんなの党の江田憲司幹事長(衆院8区)は14日、横浜市内で講演し、鳩山政権の2カ月間を振り返り、「本当にがっかり、失望させられることばかり起きている」と述べ、政権運営を批判した。

 政府が日本郵政社長に元大蔵事務次官を起用したことなどに触れながら、財務省主導が強まっているとの懸念を表明。「国民は徹底した政官癒着の打破を期待したが、その根幹が崩れようとしている」と指摘した。

 みんなの党は「政権交代」を訴え、首相指名選挙で鳩山氏に投票している。江田氏は予算編成などを念頭に「もう少し様子を見る」としながらも、「鳩山政権を見切りたい誘惑にかられている」と語った。

 講演会は、地域主権型道州制国民協議会県支部(南室勝巳支部長)の主催。同協議会の会長を務めるPHP総合研究所の江口克彦社長は、中央集権をパイプにたとえ、「あまりにも長く自民政権が続いたため、パイプ自体に穴が開き、”ヘドロ”を取り除いても成り立たなくなっている」と強調。中央集権に代わり地域主権型の道州制を導入すべきだと訴えた。

803チバQ:2009/11/16(月) 06:54:57
国民新・新党日本・平沼グループ、年内にも新党
国民新党(代表・亀井金融相)、新党日本(田中康夫代表)と、無所属の平沼赳夫・元経済産業相が率い
る「平沼グループ」が合流し、年内の新党結成を模索していることが15日、わかった。
複数の関係者が明らかにした。実現すれば、衆参合わせて計12人の新党となる見通しだ。国民新党は
民主、社民両党と連立政権を組むが、仮に新党となっても、連立政権にとどまる意向だ。すでに民主党
幹部にもこうした意向を伝えた。
合流構想は亀井氏を中心に調整が進んでいる。来年の参院選に向け、保守勢力の結集をアピールする
狙いがある。亀井氏らは自民党議員の一部にも呼びかけて勢力を拡大したい考えだ。将来的な民主党と
の合流も視野にあるとみられる。
国会の議席数は、国民新党が8(衆院3、参院5)、新党日本が1(衆院)、平沼グループは3(すべて衆院)
を確保している。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091116-OYT1T00151.htm

804チバQ:2009/11/16(月) 06:59:36
国民新党、新党日本に合併打診 統一会派結成では合意
国民新党と新党日本が今月中にも衆院で統一会派を結成することが明らかになった。来年夏の参院選
に向け、与党内での発言力を確保するのが狙い。新党結成が視野にあるとみられ、すでに国民新党の
亀井静香代表は新党日本の田中康夫代表に「対等合併」を打診。保守系無所属の平沼赳夫元経済産業
相や自民党の現・前職議員らにも参加を求めている。
8月の総選挙で国民新党は民主、社民両党と共通政策を掲げ、鳩山内閣に亀井氏が金融・郵政改革
担当相で入閣。田中氏は衆院兵庫8区で民主党の推薦を受けて当選し、現在は民主党との統一会派に
属している。しかし、亀井、田中両氏は「民主党が地域経済の疲弊に対応できていない」との認識で一致
しているという。国民新党との統一会派について、田中氏は15日、朝日新聞の取材に「亀井氏から打診
があり、検討中」と答えた。政策発信を強めるため、会派の政策責任者に田中氏が就任する案も出て
いる。
来夏の参院選で民主党が現有改選議席より7増の60議席を確保すれば、参院(定数242)の単独過半
数(122)に達する。国民新党には連立与党内での存在感の低下を懸念する声が強く、統一会派をテコ
に新党結成に弾みをつけたい考え。新党ができても、民主、社民両党との連立の枠組みは維持する方向。
亀井氏は13日、民主党の小沢一郎幹事長と会談し、今回の構想に理解を求めた。
国民新党(衆3人、参5人)、新党日本(衆参各1人)、平沼グループ(衆3人)の全国会議員が新党に参加
すれば計13人。12人の社民党(衆7人、参5人)を上回り、16人の共産党(衆9人、参7人)に次ぐ勢力と
なる。(関根慎一)
http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY200911150333.html

805とはずがたり:2009/11/16(月) 08:35:38
>>803-804
なんと!?
平沼と康夫の組み合わせに対する理念ってなんぞや???

亀井と田中に関しては地域経済の疲弊阻止で一致か。
>亀井、田中両氏は「民主党が地域経済の疲弊に対応できていない」との認識で一致

806とはずがたり:2009/11/16(月) 12:30:38
せめて平沼先生の人徳で自民から何人か引っ張って来れないと,主導権も握れないし,保守から嫌われてそうな康夫ちゃんと一緒になると先生の信念ってなんだって感じになりますし新党参加とはいかないでしょうな。

で,国民新党日本(さきがけ日本新党みたいだw)が出来たとしてどうなるか?

比例…郵政の長谷川憲正・脱ダムの今本博健・日本から落選の有田・国新から落選の亀井久興あたり?→1獲れるのかねぇ・・。
選挙区…県知事やってた長野で民主推薦二人目狙い?・現職兄亀の居る広島辺り?

3人区,5人区で候補者擁立されると民主にはマイナスでしょうけどどうかなー。。

更に平沼Gから出すとすると誰があり得ますかねぇ。
真鍋@香川,三浦@熊本,村岡@秋田辺りは地元で票持ってるのかも。

807神奈川一区民:2009/11/16(月) 17:37:21
>>806
国民新党と新党日本が合流するのは
そんなに不思議ではありません。田
中氏はそれなりに亀井氏を評価して
います。平沼グループは自民党に行
きたい人もいるので難しいかも。

808とはずがたり:2009/11/16(月) 18:32:41
朝日・読売>>803-804に対し時事。

>>807
脱ダムの康夫ちゃんとばらまき命の泥亀に政策的な折り合いが付くんですかねぇ?
まあ融通無碍の亀さんにはそれくらいお手の物か。

新党視野に連携呼び掛け=国民新が新党日本、平沼グループに
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&rel=j7&k=2009111600096

 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)が、新党日本の田中康夫代表と無所属の平沼赳夫元経済産業相に対し、年内の新党結成も視野に連携を呼び掛けていることが16日、明らかになった。新党日本と保守系無所属の「平沼グループ」と連携することで、与党内での発言力を増すことが狙いとみられる。
 亀井氏は16日午前、都内で記者団に対し「新しい保守を結集しようという動きで、平沼、田中両氏と話はある」と述べた。 
 複数の関係者によると、亀井氏は先週、平沼氏に対し「政治理念が近いから一緒にできないか」と打診した。また、田中氏にも衆院選直後に統一会派結成を呼び掛け、その後も連携に向けた要請があったという。
 亀井氏は統一会派や新党を結成しても、民主、社民両党との連立の枠組みは維持する方向。平沼氏は亀井氏の要請に対し「(平沼グループの)他の議員と相談しないといけない」と答えた。一方、新党日本は現在、衆参両院で民主党会派に所属していることから、現時点では参加に慎重だ。
 現在の勢力は、国民新党が衆院3人、参院5人の計8人。新党日本は衆参各1人で、平沼グループは衆院で3議席を占めている。(2009/11/16-12:17)

809とはずがたり:2009/11/16(月) 19:17:13

産経だと康夫ちゃんは慎重
>田中氏は産経新聞の取材に対し「亀井氏から国民新党の会派入りのお話をいただいた上で、民主党の会派に入ると決めた経緯がある」と述べ、慎重に対応を検討する考えを示した。

読売だと平沼G幹部(誰やねん,2択だが)は否定的。亀井が入閣しておきながら党として連立入りしないとかありえんよな。
>平沼グループの幹部は16日午前、記者団に「亀井氏と一緒にやるのはいいが、民主党政権入りはあり得ない」と述べ

国民新が新党日本と平沼グループに新党結成を打診
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000523-san-pol
11月16日11時11分配信 産経新聞

 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融担当相が、新党日本(田中康夫代表)と、無所属の平沼赳夫元経済産業相が率いる「平沼グループ」に対し、年内の新党や統一会派の結成を打診していることが16日、分かった。複数の関係者が明らかにした。

 国民新党は民主、社民両党と連立を組んでおり、新党結成後も政権にとどまる方針だ。また保守勢力の結集をはかるため、郵政民営化に否定的な自民党議員との連携も模索している。

 新党結成は連立政権内の発言力強化を狙ってのことだ。来年夏の参院選で、民主党が参院でも単独過半数を握る可能性があり、影響力が弱まることへの危機感もあるとみられる。

 所属国会議員数は、国民新党が8人、新党日本が2人、平沼グループが3人。新党日本は衆参両院で民主党と統一会派を組んでいる。平沼氏は自民党を離党後、保守系無所属として活動している。

 田中氏は産経新聞の取材に対し「亀井氏から国民新党の会派入りのお話をいただいた上で、民主党の会派に入ると決めた経緯がある」と述べ、慎重に対応を検討する考えを示した。

最終更新:11月16日11時15分

国民新党などの新党構想、亀井氏「いろいろ話ある」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000646-yom-pol
11月16日12時59分配信 読売新聞

 国民新党代表の亀井金融相は16日午前、同党と新党日本(田中康夫代表)、無所属の平沼赳夫・元経済産業相が率いる「平沼グループ」との合流構想について、「とにかく新しい保守を結集しようと(考えている)。動きはいろいろある。平沼氏や田中氏との間で、いろいろ話はある」と述べ、合流に向けた協議を進めていることを明らかにした。

 金融庁内で記者団に語った。

 国民新党は民主、社民両党と連立政権を組むが、亀井氏は、新党を結成した場合でも連立政権にはとどまる意向だ。ただ、平沼グループの幹部は16日午前、記者団に「亀井氏と一緒にやるのはいいが、民主党政権入りはあり得ない」と述べ、民主党との連立には否定的な考えを示した。

最終更新:11月16日12時59分

811名無しさん:2009/11/16(月) 19:33:02
>>810
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166671.html
国民新党、新党日本や平沼元経産相グループに新党結成視野に連携打診

国民新党が、新党日本や平沼元経済産業相のグループに、新党の結成を視野に連携を打診していることがわかった。
国民新党代表・亀井金融担当相は「新しい保守を結集しようという動きは、いろいろ、平沼さんや、また田中さんとの間である話だけどね。亀は早いんだよ」と述べた。
複数の関係者によると、国民新党代表・亀井金融担当相は、先週までに、新党日本の田中代表や、平沼元経産相と会談し、保守勢力を結集するため、衆議院での統一会派や、新党の結成を視野に連携を打診した。
これに対し、田中氏らは、検討する意向を示した。
新党が実現すれば、衆参あわせて13人と、社民党を上回る勢力となる。
亀井金融担当相は、平沼氏に「来年(2010年)の参議院選挙が終わると、国民新党の存在感がなくなる」と語ったということで、与党内での発言力を維持する狙いがあるとみられる。
(11/16 13:18)

http://www.nhk.or.jp/news/k10013811001000.html
亀井氏 新政治勢力へ呼びかけ
11月16日 13時2分
国民新党代表の亀井郵政改革・金融担当大臣は記者団に対し、民主・自民の2大政党とは違う保守勢力の結集を目指し、新党日本や、平沼元経済産業大臣のグループに対し、新党や統一会派の結成も視野に連携を呼びかけていることを明らかにしました。

この中で、亀井郵政改革・金融担当大臣は「新しい保守勢力を結集しようという動きはいろいろある。平沼元経済産業大臣や新党日本の田中代表との間で話をしている。具体的にはこれからだ」と述べ、新党日本や、平沼元経済産業大臣のグループに対し、新党や統一会派の結成を視野に連携を呼びかけていることを明らかにしました。そのうえで、亀井大臣は、記者団が「統一会派などはいつごろになりそうか」と質問したのに対し、「早いんだ」と述べ、できるだけ早く合意にこぎつけたいという考えを示しました。

http://www.mbs.jp/news/jnn_4284565_zen.shtml
■ 国民新、新党日本などに合流呼びかけ

 国民新党が新党の結成を視野に、新党日本と無所属の平沼元経済産業大臣の議員グループに合流を呼びかけている事が分かりました。

 国民新党の幹部らによりますと、国民新党の亀井代表は先週、新党日本の田中代表と、自民党を離党して無所属で活動中の平沼元経産大臣と相次いで会談し、新党結成を視野に入れた合流を呼びかけました。

 国民新党幹部は、新党日本と平沼グループとの統一会派を今週中にも結成し、年内には新党立ち上げにこぎ着けたいという考えを示しました。また、別の幹部も、「元々考え方は一緒なので、一緒にやっていく事は自然だ」と述べています。

 新党結成が実現すれば、衆議院・参議院あわせて13議席の勢力となりますが、平沼グループ内では、国民新党との合流について「何のメリットもない」などの慎重意見も根強く、新党結成が実現するかどうかは不透明な情勢です。(16日10:38)

812名無しさん:2009/11/16(月) 19:33:25
>>811

http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2009111612234824/
新党「何も決めてない」と平沼氏 国民新党・亀井氏らの動きで考え示す
 国民新党の亀井静香代表らによる新党結成の動きについて、平沼赳夫元経済産業相は16日午前、「亀井氏から話はあったが、まだ何も決めていない。平沼グループの仲間とも相談しないといけないが、まだ何も話していない。亀井氏の先走りだ。こっちはいたって冷静に対応している」と話した。

 平沼氏は今月7日、津山市内での後援会代表者会議で、自民党を中心とした議員と連携を進めながら、保守勢力の結集を目指す考えを示した。

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111601000141.html
国民新が新党結成を打診 新党日本と平沼グループに 
 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)が、新党日本(田中康夫代表)と無所属の平沼赳夫元経済産業相が率いる「平沼グループ」に年内の新党結成を打診していることが16日、分かった。新党に先立ち衆院での早期の統一会派立ち上げも検討中だ。関係者が明らかにした。

 国民新党は民主、社民両党と連立を組んでおり、新党を結成した場合も連立政権にとどまる方針。来年夏の参院選に向け、与党内で存在感を高める狙いがある。

 亀井氏は新たな保守勢力の結集を目指しており、田中、平沼両氏とそれぞれ会談して合流を打診。自民党議員の一部にも参加を呼び掛け、勢力拡大を図りたい考えだ。構想が実現すれば、平沼氏らと連携強化を模索している自民党にとって打撃になりそうだ。

 亀井氏は田中氏と「小泉構造改革で疲弊した地方経済の立て直しが急務」との認識を共有し、田中氏の発信力にも期待している。亀井、平沼両氏はかつて自民党で行動を共にし、郵政民営化に反対して離党した関係。

 国会での勢力は国民新党が衆院3人、参院5人、新党日本が衆参両院各1人、平沼グループが衆院3人。全議員が参加すれば計13人となり、社民党の12人(衆院7人、参院5人)を上回る。

2009/11/16 11:21 【共同通信】

813名無しさん:2009/11/16(月) 19:38:37
>>803-812
参院選後の影響力低下を焦った亀井の独断専行という感じが大きいですね。

康夫からも、平沼グループの一員(自民に戻りたい城内か?)からも嫌がられ、
平沼も会派の仲間を尊重するスタンスみたいだし。

民主党としても自民復帰した郵政造反組>>810なんて嫌われものは仲間に欲しくないだろうし。

814名無しさん:2009/11/16(月) 19:39:33
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2009111601000701_Politics.html
亀井氏、早期の新党目指す 田中、平沼氏は慎重姿勢
 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は16日夕、新党日本(田中康夫代表)と保守系無所属の平沼赳夫元経済産業相が率いる「平沼グループ」との新党構想について「今週あたりに話を煮詰めていく」と表明、早期の実現を目指す考えを強調した。

 ただ、平沼氏周辺は同日「軽々には行動しない」と述べ、田中氏も慎重とされる。このため、新党までたどり着くかは見通しは立っていない。

 亀井氏は記者団に「新党日本とはお互いに党を解消し、新党を結成する方向で考えている」と表明。平沼グループとは「話してみないと分からないが、日本を良くしようという思いは一緒だ」と指摘した。先の衆院選で落選した自民党の大物や現職議員にも参加を呼びかけている。

 関係者によると、亀井氏から新党結成を打診された田中、平沼両氏は、党内やグループ内の意見を聞いた上で慎重に検討する考えを伝えたという。

(初版:11月16日19時32分)

815チバQ:2009/11/16(月) 20:36:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091116/stt0911162005007-n1.htm
亀井氏、存在感発揮へ「拡大」構想 自民党にも触手 (1/2ページ)
2009.11.16 20:02

基本政策閣僚委員会の会議を終え、記者団の質問にたえる亀井静香・郵政改革・金融相=16日、首相官邸(撮影・酒巻俊介) 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融担当相が拡大構想を打ち出している。保守系無所属の平沼赳夫元経済産業相の「平沼グループ」や新党日本(田中康夫代表)に新党や統一会派結成を働きかけているほか、日本郵政株式売却凍結法案の採決を利用して、郵政民営化に慎重な自民党議員の切り崩しもねらっている。ただ、平沼、田中両氏は連携に慎重で亀井氏の思惑が成就する見通しは立っていない。

 国民新党が勢力拡大に躍起なのは、連立政権で発言力を強化し、来年夏の参院選を前に存在感を強めたいからだ。

 亀井氏は16日、首相官邸で記者団に「間違いなく、そういうこと(新党結成)になる。今週あたりに話し合いを煮詰めていく」と自信をみせた。

 民主党の小沢一郎幹事長も16日の記者会見で、亀井氏の新党構想について「報道が本当なら、マイナスではなくプラスだ」と評価した。

 だが、ハードルは高そうだ。

 「考え方の方向性は一緒だ」

 亀井氏が平沼氏にこう述べ、新党結成を促したのは今月11日。平沼氏は郵政民営化に反対し、自民党を離党た経緯がある。平沼氏は亀井氏に「それはそうだ…」と述べたが回答は留保した。

 平沼氏は16日、安倍晋三元首相ら自民党保守系議員が多数の超党派議連「真・保守政策研究会」に出席し「本当の意味での保守の再生が必要だ」と強調した。平沼氏は出席者に「民主政権には行かない」と述べており、19日に予定する亀井氏と再会談でも消極的な意向を示しそうだ。

 また、8月の衆院選以降、亀井氏は兵庫8区で民主党の推薦を受けて当選した田中氏にも連携を求めてきた。ただ田中氏は、産経新聞社の取材に「検討はするが、亀井氏から話があった上で民主党と統一会派を組んだ経緯がある」と語った。

 亀井氏は自民党切り崩しも視野に入れている。国民新党は、郵政株式売却凍結法案の採決で「自民党議員9人が造反して賛成に回る可能性がある」(国民新党幹部)とみて「造反者が自民党を離党したら国民新党に来るよう手を打つ」(別の幹部)と意気込む。

 自民党幹部は16日、「亀井氏は郵政造反組を中心に幅広く新党参加を呼び掛けているようだ。野田聖子元郵政相が誘われたのを確認した」と、警戒を強めていることを明らかにした。

(斉藤太郎)

816名無しさん:2009/11/16(月) 20:43:51
>「亀井氏は郵政造反組を中心に幅広く新党参加を呼び掛けているようだ。野田聖子元郵政相が誘われたのを確認した」

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091116/stt0911162005007-n1.htm
亀井氏、存在感発揮へ「拡大」構想 自民党にも触手 (1/2ページ)
2009.11.16 20:02

基本政策閣僚委員会の会議を終え、記者団の質問にたえる亀井静香・郵政改革・金融相=16日、首相官邸(撮影・酒巻俊介) 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融担当相が拡大構想を打ち出している。保守系無所属の平沼赳夫元経済産業相の「平沼グループ」や新党日本(田中康夫代表)に新党や統一会派結成を働きかけているほか、日本郵政株式売却凍結法案の採決を利用して、郵政民営化に慎重な自民党議員の切り崩しもねらっている。ただ、平沼、田中両氏は連携に慎重で亀井氏の思惑が成就する見通しは立っていない。

 国民新党が勢力拡大に躍起なのは、連立政権で発言力を強化し、来年夏の参院選を前に存在感を強めたいからだ。

 亀井氏は16日、首相官邸で記者団に「間違いなく、そういうこと(新党結成)になる。今週あたりに話し合いを煮詰めていく」と自信をみせた。

 民主党の小沢一郎幹事長も16日の記者会見で、亀井氏の新党構想について「報道が本当なら、マイナスではなくプラスだ」と評価した。

 だが、ハードルは高そうだ。

 「考え方の方向性は一緒だ」

 亀井氏が平沼氏にこう述べ、新党結成を促したのは今月11日。平沼氏は郵政民営化に反対し、自民党を離党た経緯がある。平沼氏は亀井氏に「それはそうだ…」と述べたが回答は留保した。

 平沼氏は16日、安倍晋三元首相ら自民党保守系議員が多数の超党派議連「真・保守政策研究会」に出席し「本当の意味での保守の再生が必要だ」と強調した。平沼氏は出席者に「民主政権には行かない」と述べており、19日に予定する亀井氏と再会談でも消極的な意向を示しそうだ。
 また、8月の衆院選以降、亀井氏は兵庫8区で民主党の推薦を受けて当選した田中氏にも連携を求めてきた。ただ田中氏は、産経新聞社の取材に「検討はするが、亀井氏から話があった上で民主党と統一会派を組んだ経緯がある」と語った。

 亀井氏は自民党切り崩しも視野に入れている。国民新党は、郵政株式売却凍結法案の採決で「自民党議員9人が造反して賛成に回る可能性がある」(国民新党幹部)とみて「造反者が自民党を離党したら国民新党に来るよう手を打つ」(別の幹部)と意気込む。

 自民党幹部は16日、「亀井氏は郵政造反組を中心に幅広く新党参加を呼び掛けているようだ。野田聖子元郵政相が誘われたのを確認した」と、警戒を強めていることを明らかにした。

(斉藤太郎)

817名無しさん:2009/11/16(月) 20:44:38
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aQB4_H1svv8k
国民・亀井代表:新党結成視野に新党日本、平沼氏Gと連携強化

  11月16日(ブルームバーグ):国民新党の亀井静香代表(金融・郵政担当相)は16日午後、首相官邸で記者団に対し、無所属の平沼赳夫元経済産業相のグループや新党日本(田中康夫代表)と新党結成も視野に連携強化を図る考えを明らかにした。

  これに対し、同日の共同通信は、平沼、田中両氏は慎重姿勢との見方を報じている。

  亀井氏は「お互いに力を合わせて政治をやっていこうじゃないかということで、新保守の結集のそういう意識の延長上の話だ。そういう話し合いは行っている」と強調。新党結成も視野にあるかどうか聞かれ、「もちろんそうだ。今週中にも話をお互い煮詰めていくことになる」と語った。

  亀井氏は、首相官邸で記者団から、平沼グループには慎重論があるがと質問され、「日本をよくするにはどういうお互いの協力関係がよいのか、話をしてみなければ分からない。新党日本の方はお互いに党を解消して、新党結成するという方向で考えている」と語った。

  国民新党は民主、社民と連立を組んでいるが衆院3人、参院5人の小所帯。平沼グループは衆院3人、新党日本は衆院1人、参院1人の勢力。亀井氏が新党結成も視野に連携強化を図るのは、連立政権内での発言力を強める思惑もあるとみられる。

  平沼氏は、2005年の郵政解散まで亀井氏が会長を務めていた自民党亀井派(現在の伊吹派)に所属していた。共に郵政民営化法案に反対した両氏は、直後の衆院選で自民党公認を得られず、亀井氏は国民新党を結成。平沼氏は現在まで無所属を貫いているが、今年8月の衆院選で自身が支援した元郵政造反組の小泉龍司、城内実両衆院議員が当選して国政に復帰したことから、3人で独自の統一会派を組んでいる。

  一方、新党日本は05年の郵政選挙で、当時長野県知事だった田中氏と郵政民営化に反対して自民党を離れた一部議員らで結成。現在は田中氏と参院の平山誠氏の2人だが、ともに民主党との統一会派に入っている。

818名無しさん:2009/11/16(月) 21:29:48
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111600892
勢力結集へ動く亀井氏=背景に参院選後への焦り
 国民新党の亀井静香代表が、新党日本の田中康夫代表や無所属の平沼赳夫元経済産業相に新党結成も視野に連携を打診したのは、来夏の参院選で民主党が単独過半数を確保する事態も想定し、今から「布石」を打つ狙いとみられる。しかし、田中、平沼両氏とも現時点では慎重な姿勢で、亀井氏のもくろみ通り進むかは不透明だ。
 「今から、今からだ。亀は早いんだ」。亀井氏は16日、「平沼グループ」などとの統一会派や新党結成について、記者団から「年内か」と聞かれると、こう意欲を示した。
 亀井氏の狙いについて、平沼グループの幹部は「国民新党は参院選後苦しくなるので、声を掛けてきたのではないか」と語った。国民新党は衆院3人、参院5人の計8人。平沼グループは衆院3人、新党日本は衆参各1人で、合流が実現すれば13人の勢力となる。
 民主党は現在、衆院では圧倒的多数を占めているが、参院では国民新、社民両党と合わせてようやく過半数を維持。だが、参院選で民主党が過半数を確保すれば、国民新党はキャスチングボートを握れなくなり、連立政権内で発言力が弱まるのは避けられない。
 さらに、今国会で郵政株式売却凍結法案、来年の通常国会で郵政改革基本法案が成立すれば、郵政民営化反対という「立党の原点」を同党が失うことも意味する。新党日本関係者は「今のうちに数を増やし、存在感を見せつけたいのではないか」との見方を示した。
 民主党の小沢一郎幹事長は16日の記者会見で「与党のメンバーが増えるので、マイナスよりプラスの影響が大きい」と期待感を示した。ただ、亀井氏が連携後も現政権の枠組みを維持する意向なのに対し、平沼グループでは「民主党とは一緒にやれない」との声が強い。新党日本も既に、衆参両院で民主党と統一会派を組んでいることから慎重な姿勢だ。
 一方、自民党では、亀井氏が平沼グループとの連携を糸口に、触手を伸ばしてくるのではないかとの警戒感が漂う。参院幹部は「亀井氏はウイングを広げようとしているのだろう。こっちの落選した前職がふらふらする」と漏らした。(2009/11/16-21:14)

819神奈川一区民:2009/11/16(月) 22:01:29
>>808
田中康夫氏は亀井静香氏が自民党政調会長時代に
公共事業見直しで2兆7000億円削減したこと
を評価しています。田中氏は前原氏、野田氏、仙
谷氏のことはボロカスにいいますが、亀井氏には
そんなことはありません。田中氏は最近、ベーシ
ックインカムを導入しろと訴えています。自分は
それこそ究極のばら撒きだと思いますが。

820名無しさん:2009/11/16(月) 22:51:53
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091117k0000m010108000c.html
平沼元経産相:新党結成を否定 「第三極」手詰まり感
 平沼赳夫元経済産業相が率いる無所属の「平沼グループ」が、国民新党の亀井静香代表から新党結成を打診されていたことが16日明らかになったが、同グループは民主党との連携を前提とした新党には否定的だ。平沼氏の新党構想は保守勢力の結集が狙いだからだ。とはいえ、衆院議員3人の同グループが国会でキャスチングボートを握る状況にはなく、目指す「第三極」づくりには手詰まり感も漂っている。

 平沼氏は16日夜、東京都内で記者団に「(国民新党との合流は)事実上ない」と述べ、新党結成を否定した。

 亀井氏が平沼氏に新党を打診したのは先週。都内の平沼氏の事務所を訪れ、「あなたとは考え方が近い。一緒にできないか」と持ちかけた。

 だが、平沼氏は「ほかの2人に相談しなければいけない」と即答を避けた。

 両氏はかつて同じ自民党亀井派(現伊吹派)に所属し、05年に郵政民営化法案に反対して離党した経緯がある。ただ、同グループの一人は「民主党政権入りはあり得ない。行政刷新会議は人民裁判そのものだ」と拒否感をあらわにする。

 平沼氏は8月の衆院選後の新党を視野に、同グループから17人を擁立した。しかし、当選したのは平沼氏を含めて3人で、公職選挙法上の政党要件(国会議員5人以上)は満たせなかった。【坂口裕彦】

821名無しさん:2009/11/16(月) 23:19:44
http://news24.jp/articles/2009/11/16/04147932.html
平沼赳夫氏、新党結成に否定的な考え
< 2009年11月16日 23:03 >ブックマーク
 国民新党・亀井静香代表が、新党日本(田中康夫代表)と、無所属・平沼赳夫衆議院議員が率いる平沼グループに対し、新党結成を視野に合流を呼びかけていることがわかった。これについて、平沼氏は16日、記者団に対し「そんなに軽々に行動することはない」と新党結成に否定的な考えを明らかにしている。

 「そういう(合流呼びかけの)話し合いはしていますよ。(Q新党も視野に?)まあ、もちろんそういうことでしょうね。今週あたりが、そういう話し合いも煮詰めていくことになると思います」−亀井氏は16日夕方、このように述べた上で、新党日本については「お互いに党を解消して、新党を結成する方向で考えているようだ」と期待感を示した。

 一方、平沼氏は記者団に対し、「そんなに軽々に行動することはない」と新党結成に否定的な考えを明らかにしている。

822名無しさん:2009/11/16(月) 23:48:09
記事改編部分抜粋。

>>816
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091116/stt0911162005007-n2.htm
 平沼、田中両氏との合流にとどまらず、亀井氏は自民党切り崩しも視野に入れている。郵政民営化見直しの第一弾である郵政株式売却凍結法案の採決で「自民党議員9人が造反して賛成に回る可能性がある」(国民新党幹部)とし、「造反者が自民党を離党したら国民新党に来るよう手を打つ」(別の幹部)と意気込んでいるのだ。

 自民党幹部は16日、「亀井は郵政造反組を中心に幅広く新党参加を呼び掛けているようだ。野田聖子(元郵政相)が誘われたのを確認した」と、警戒感をあらわにした。

 ただ、亀井氏にとってハードルは高い。

 亀井氏は先週の平沼氏との会談で、小泉純一郎元首相の郵政民営化にともに反対した経緯などを指摘し「基本的な考えは同じだよな」と新党結成を促した。

 だが平沼氏は16日夜、都内の日本料理店で、自民党の麻生太郎前首相や古賀誠元幹事長らとの「士志の会」を開いた。会合後、記者団に、亀井氏とは保守政策をめぐって相違点があるとし、「合流話は国民新党のやっつけ話で実態はない。事実上ないのが今の状況だ」と否定した。

 亀井氏は16日、記者団に「新党日本とはお互いに党を解消し、新党を結成する方向で考えている」とも語った。ただ田中氏は同日、産経新聞の取材に「検討はするが、亀井氏から話があった上で民主党と統一会派を組んだ経緯がある」と語った。

823名無しさん:2009/11/17(火) 01:49:56
平沼氏には失礼かもしれないが、自身の健康状態などを考慮すれば、
若手の将来の為にも政権に影響力を持つ体制作りは急務であると思う。
平沼氏から田中氏まで幅広くはなるが、
万が一の民主分裂時の受け皿としての機能を持たせるのも一考。

824名無しさん:2009/11/17(火) 07:28:23
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00166714.html
平沼元経産相、国民新党との合流について「実体はない」と否定的な考え示す

平沼元経産相は16日夜、国民新党から新党結成を視野に入れた連携を打診されたことに関し、「実体はない」と述べ、合流に否定的な考えを示した。
平沼元経産相は「(国民新党との合流話については?)あれはね、国民新党のやっつけ話で」、「実体はないですよ」と述べた。
この中で平沼元経産相は、国民新党の亀井代表から先週、連携の打診があり、グループ内の意見を聞いたうえで返答する考えを伝えたことを明らかにした。
そのうえで、国民新党との合流については、「実体はない。事実上なくてもいい」と述べ、否定的な考えを表明した。
亀井代表は、新党日本の田中代表にも連携を打診しており、田中代表は「検討中だ」としている。
(11/17 06:11)

>>820
追記部分。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091117ddm005010038000c.html
 自民党にも平沼氏への期待がある。9月の党総裁選前には麻生太郎首相(当時)が「復党願を出し、総裁選に立候補してほしい」と要請した。平沼氏は固辞したが、同党議員を中心とした「真・保守政策研究会」との連携には前向きだ。

825とはずがたり:2009/11/17(火) 10:54:11
>>823
此迄信念を貫くと云って孤高を貫いてきた平沼氏が,幅広く,に身を投じたりすると却って求心力を失いかねない立ち位置に自らを追い込んじゃってる様な構図の様な気も致しますね。

826とはずがたり:2009/11/17(火) 10:56:55
朝日の朝刊には
>先の総選挙で落選した自民党の山崎拓元副総裁にも参加を呼びかける
とありましたね。

亀井に山崎では参院選後は是非民主単独政権がいいなあ。。

827名無しさん:2009/11/17(火) 19:11:07
浅尾はまるで自分が郵政民営化法案に賛成したかのような言い草。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009111700746
国民新との合流否定=みんなの党
 みんなの党の浅尾慶一郎政調会長は17日午後の記者会見で、国民新党の亀井静香代表が主導する新党日本などとの勢力結集に向けた動きについて、「国民新党は郵政民営化反対だから(みんなの党とは)根本が違う。こちらから政策を曲げて一緒になることはない」と述べ、合流を否定した。ただ、「政策ごとのパーシャル連合はあるのかもしれない」とも語った。 (2009/11/17-17:53)

http://gendai.net/?m=view&amp;c=010&amp;no=22964
2009年11月17日 掲載
亀井新党結成 狙いは自民党分断

「国民新党」「新党日本」「平沼グループ」が合併する新党構想。国民新党の亀井静香代表は「今週あたりに話を煮詰めていく」と意欲的だが、民主党内からは早くも「亀井の焦りだ」「発言力を拡大したいだけ」と冷めた声が飛んでいる。だが新党結成の動きの背景に小沢一郎幹事長がいる――となれば狙いは他にある。ズバリ「自民党分断」だ。

828チバQ:2009/11/17(火) 20:54:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091117/stt0911172000012-n1.htm
自民の篠田前議員が離党届 元小泉チルドレン
2009.11.17 20:00
 自民党の小泉チルドレンの一人、篠田陽介前衆院議員(36)は17日、党本部を訪れ、離党届を提出した。

 党本部によると、衆院選後、党公認候補が離党したのは初めて。党執行部は離党届を受理するか今後検討する。

 篠田氏は武部勤元幹事長の元秘書。平成17年の郵政解散で衆院愛知1区から出馬し、比例復活で初当選、8月の衆院選で落選した。

829名無しさん:2009/11/17(火) 20:58:31
ここまでの経過を見ると、康夫にも平沼にも自民党内郵政造反組にも袖にされ、
亀井自身の影響力の低下を満天下に晒すだけで終わりそうですね。


http://www.mbs.jp/news/jnn_4285963_zen.shtml
■ 合流構想、国民新・亀井代表の思惑は

 連日、外交を巡る鳩山政権の迷走ぶりに野党側から批判が集まる中、足下の連立政権内部でもさざ波が起きています。国民新党の新党結成構想です。

 「せっかく集まられたのにすみません。委員会が9時からだから申し訳ない。(Q.新党日本と?)それはもう、そんな今、いろいろ動いている最中だから」(国民新党・亀井静香代表)

 国民新党の亀井代表が「動いている最中」と語ったのは、新党日本と無所属の平沼元経済産業大臣の議員グループとの合流構想です。

 平沼グループの中には「合流しても何のメリットもない」といった慎重な意見も根強いですが、実現すれば、衆議院と参議院合わせて13議席の勢力となり、同じく連立を組む社民党の議席数を上回ることになります。

 一方、野党に転落した自民党でも、結束にほころびが出始めました。前回の選挙で落選した篠田陽介前議員は17日午後、自民党本部を訪れ、離党届を提出しました。

 「確かに『みんなでやろうぜ』とみんなでやるのはわかるんだけど、みんなで何をするのかというのをきちんと示すべきだと私は思う」(自民党を離党した篠田陽介前議員)

 17日、地域主権戦略会議を立ち上げ笑顔を見せた鳩山総理ですが、国内の政局も微妙に動き始めています。(17日18:50)

830とはずがたり:2009/11/17(火) 23:04:37
>>828
改革派としての決断のようですね。みんなの党へでも行くのか?みんなへ移っていれば当選だったかも知れないしな。
愛知1区を地盤に活動は続けるようである。

離党のご報告
http://www.yosuke-shinoda.jp/diary/archives/1354
* 2009-11-17 (火) 19:40
* 日記

選挙後、元気に活動を続けています。今は、来週の名古屋シティマラソン出場に向けて体力づくりも行ってます。しかし、時に落ち込み、思い悩む日々も正直ありました。やらなければいけない事が数多くあるにもかかわらず、無気力になり、何も手を付けることが出来ない日もありました。

そのなかで出した結論を、ご報告させていただきます。

本日、自民党本部で離党届を提出いたしました。

安倍政権以後の自民党の方針や政策が、徐々に私の考えとかけ離れていくことを、幾度となく思い悩みながら、政治活動を続けて参りました。総選挙前の離党も頭をよぎりましたが、公募で選ばれた私は、逆風も受けなければならない使命があり、何よりもご支援をいただいている地元の皆様のお姿とこれまでのご支援の数々が頭をよぎり、逃げるわけにはいかないと思い選挙戦に臨みました。覚悟が定まっていないという点では、落選という結果は、導き出された当然の選挙結果だと思います。

小さな政府を目指し公務員制度改革を徹底して行いたい。国会も聖域ではなく無駄を省くなどの国会改革を徹底して行っていきたい。地域に税財源を移し効率的な地域分権型社会を構築して参りたい。脱石油社会の実現など、日本の成長戦略を明確に示し実行させたい。私は、そのような想いを持ち、国会で発言を続けてきました。

しかし、再生を目指す現在の自民党のなかでは、私の理念や政策はもはや少数派で、これからも政策に反映させることは、現職ではない私には、もはや出来ないと感じているのが、今現在の私の偽らざる心境です。

今、自民党は党再生に向けた組織の立て直しと選挙区での候補者選定を行っています。この機会に離党をさせていただき、新たな気持ちで政治活動を再開したいと思います。

私が自民党に所属しているからこそ、応援してくださった方々には、大変申し訳ない思いで一杯です。また、自民党にとって厳しい情勢である愛知一区で保守政党の旗を立てるという志に賛同してくださり、応援してくださった皆様には大変申し訳ない思いで一杯です。

何度も思い悩んだうえで出した結論です。ご批判ご不満の声も真摯に受け止めてまいります。

これからも愛知一区を地盤としながら、地道に活動を続けてまいります。何卒ご理解いただきたく存じます。

832とはずがたり:2009/11/18(水) 11:02:22
>>831
そんなににべもなく拒否って感じではないっすね。

833とはずがたり:2009/11/18(水) 11:19:18
>>829
ダメ元でも兎に角でっかい声を張り上げるのが亀ちゃんの芸風だからなぁ。。
影響力低下迄は期待できないような気も致します。。

小沢氏も万々歳? 国民新・新党日本・平沼グループ、年内にも新党結成へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/325208/
配信元:ZAKZAK
2009/11/17 07:28更新

 亀井静香金融・郵政担当相が代表を務める「国民新党」と、田中康夫代表率いる「新党日本」、無所属の平沼赳夫元経産相率いる「平沼グループ」が、年内の新党結成を模索していることが分かった。来年夏の参院選を見据えて、与党内での発言力を確保するのが狙い。個性豊かな3人が結集することで、永田町劇場は盛り上がりそうだ。

 「間違いない。亀井氏と下地幹郎政調会長(国民新)が動いている。田中氏や平沼氏の感触も悪くない。自民党内の郵政造反組の一部も合流するかもしれない」

 亀井氏周辺は語る。

 現在、国民新党は、民主党と社民党と連立政権を組んでおり、日本新党も民主党との統一会派に属している。仮に新党結成となっても、連立政権にとどまる意向という。

 亀井氏と田中氏はこれまでの交渉で、景気の「二番底」が懸念される中、「地方や弱者に目を向けた大胆な経済対策が必要だ」と認識。民主党に強く働きかけることで一致したという。国民新党と新党日本は今月中にも統一会派を結成する見込み。

 郵政民営化に反対して自民党を離党した平沼氏らも、民主党政権が「郵政民営化見直し」に動き出しているうえ、「野党・自民党に復党しても政策実現は難しい」との判断があるとされる。

 国民新党と新党日本、平沼グループの全国会議員が参加すれば、新党は衆院7人、参院6人の計13人となる。

 また、郵政造反組で自民党に復党した現職議員の中にも、凋落著しい自民党に見切りを付けようという動きもある。

 亀井、田中、平沼3氏の動きの背後には、民主党の小沢一郎幹事長の存在が見え隠れする。現に、亀井氏は13日に、小沢氏に新党結成の意向を伝えている。

 永田町事情通は「小沢氏とすれば、国民の関心を自民党ではなく、与党内に集められればいい。平沼氏が加われば、自民党を支持していた保守層も取り込める。参院選で自民党への揺り戻しを最小限に抑えられれば万々歳だ」と語っている。

834名無しさん:2009/11/18(水) 19:57:26
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091118/stt0911181435005-n1.htm
「新党は当たり前の流れ」 亀井氏が強調
2009.11.18 14:33

このニュースのトピックス:民主党
 国民新党の亀井静香代表は18日の記者会見で、新党日本などとの新党構想に関し「理念、政策が似ているものが一緒になる流れができてくるのは当たり前。その流れが今、生まれつつあるのではないか」との認識を示した。

 同時に「私どもは3党連立から出るつもりはない。それは当然の話」と強調、新党を結成しても連立与党にとどまる考えを示した。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4286711.html
国民新党・亀井代表、新党結成に期待
 国民新党の亀井代表は、新党日本や平沼グループとの新党構想について、「理念や政策が似たような議員が一緒になる流れができるのは当たり前」と、新党結成に期待を示しました。

 「同じような考え方、政治に対する理念、政策が似たようなものが、一緒になってやっていこうかという流れができてくるのは、当たり前の話」(国民新党・亀井代表)

 亀井代表は18日の会見でこのように述べた上で、「その流れが今、生まれている」と、新党結成に向けた動きが進んでいるという認識を示しました。

 ただ、現在の3党連立政権の枠組みについては、「3党の連立を出るつもりはない」と、新党結成の場合でも、連立与党にとどまる考えを示しました。

 国民新党の新党構想を巡っては、先週、亀井氏が新党日本の田中代表や無所属の平沼元経産大臣に合流を呼びかけていて、新党結成が実現すれば、衆議院と参議院で13名の勢力となります。(18日14:42)

835名無しさん:2009/11/18(水) 19:58:19
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111801000848.html
平沼赳夫氏ら新党合流見送り 国民新の構想、後退へ
 保守系無所属の平沼赳夫元経済産業相ら衆院議員3人は18日、国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相から打診された新党への参加を当面、見合わせる方針を固めた。近く正式に見解を表明する見通し。連立与党内で勢力拡大を図る亀井氏は、引き続き平沼グループとの連携強化を模索するとともに、新党構想をめぐり並行協議している新党日本(田中康夫代表)との合流を目指すが、構想の後退は避けられない。

 関係者によると、平沼氏は18日までに同じ衆院会派に所属する小泉龍司、城内実両議員に対し「これまで無所属でやってきたので拙速なことはしない」と伝えた。保守色の強い平沼氏らにとって、労組を支持基盤とする鳩山政権の与党の一員となるのは抵抗が強かったとみられる。

 ただ、平沼氏は現時点で自民復党も否定しており、鳩山政権が成立を目指す日本郵政の株式売却凍結法案や、中小企業金融円滑化法案には協力する見込み。

2009/11/18 19:45 【共同通信】

836名無しさん:2009/11/19(木) 19:19:52
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091119/stt0911190930003-n1.htm
辻元清美氏、「疑惑の総合商社」発言で宗男氏に陳謝
2009.11.19 09:26

このニュースのトピックス:国会

衆院外務委員会で自民党の小野寺五典氏の質問に答える辻元清美・国交副大臣。右後ろは鈴木宗男委員長=18日午後、国会・衆院第13委員室(撮影・酒巻俊介) 7年後の和解成立−。社民党の辻元清美国土交通副大臣(49)は18日、衆院外務委員会で、2002年3月、衆院予算委員会の証人喚問に招致された鈴木宗男氏(61)に対し、「疑惑の総合商社」と呼んだことを陳謝した。

 当時、辻元氏は鈴木氏がケニアへの政府開発援助事業をめぐり、口利きしたのではないかと追求したが、現在の心境を自民党の小野寺五典氏(49)に問われた辻元氏は「(鈴木氏の)裁判でもその事実は出ておらず、そのような言葉遣いをしたことを反省している」などと述べた。

 委員会終了後、記者団に囲まれた鈴木氏は「国会の場で反省を述べたことは評価したい。でも、(謝罪が)もっと早くてもよかった気がするね」とニガ笑いを浮かべた。

837名無しさん:2009/11/19(木) 19:26:47
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091120k0000m010018000c.html
平沼グループ:「現時点で合流・新党結成ない」
 平沼赳夫元経済産業相は19日、無所属の「平沼グループ」と国民新党、新党日本による新党構想について、自身のホームページで「私どもの意思ではなく、国民新党側の希望であり、現時点での合流・新党結成はない」と明確に否定した。

 平沼氏は「拙速を避けじっくりと保守勢力の糾合をはかる」とグループの活動方針を説明。永住外国人への地方参政権付与や靖国神社に代わる国立追悼施設建設に反対する立場から、「民主党との合流は視野に入っていない」とも強調した。【坂口裕彦】

http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111901000617.html
亀井氏の新党構想しぼむ 「保守結集」は不発
 国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相が「新たな保守勢力結集」を目指して打ち上げた新党構想は19日、保守系無所属の平沼赳夫元経済産業相が新党への参加を否定したことで急速にしぼんだ。

 亀井氏は引き続き新党日本(田中康夫代表)との合流を模索する構えだが、田中氏も慎重姿勢を崩しておらず、亀井氏の目指した「保守結集」は不発に終わりそうだ。

 平沼氏は新党参加を否定するコメントを掲載した自身のホームページで「従来どおり『真の保守の第三極』構築を目指して行動」すると表明。

 亀井氏は平沼氏ら自民党離党組3人でつくる衆院会派のグループとの今後の関係について記者団に「考え方は非常に似ている。ばらばらで対応するより、一緒にやった方がいい場合もある」と指摘、連携強化の可能性を探る考えだ。

2009/11/19 18:06 【共同通信】

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091119dde007010085000c.html
亀井・国民新党代表:平沼氏に改めて新党結成を打診
 国民新党の亀井静香代表は19日午前、平沼赳夫元経済産業相と国会内で会談し、無所属の「平沼グループ」との新党結成を改めて打診した。亀井氏は「方向性は同じだ。新しいグループを作りたい」と求めたが、平沼氏は「意見交換には応じる」と述べたものの、新党には慎重姿勢を崩さなかった。【坂口裕彦】

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091119053.html
平沼氏きっぱり「合流ない」
 保守系無所属の平沼赳夫元経済産業相は19日、国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相から打診された新党への参加に関し、「国民新党側の希望であり、現時点での合流・新党結成はありません」とのコメントを自身のホームページに掲載した。

 平沼氏は、永住外国人の地方参政権付与の実現に前向きな姿勢を示す鳩山政権を批判。「拙速を避けじっくりと保守勢力の糾合をはかって参る所存です」としている。

 これに先立ち亀井氏は同日午前、平沼氏ら自民党離党組3人でつくる衆院会派のグループと都内で会談、「新しいグループをつくりたい。仲間にならないか」とあらためて合流を呼び掛けたが、平沼氏らは慎重姿勢を伝えたという。

[ 2009年11月19日 13:07 ]

http://svr.sanyo.oni.co.jp/news_k/news/d/2009111901000359/
平沼氏「国民新党との合流ない」 自身のHPに掲載
 保守系無所属の平沼赳夫元経済産業相は19日、国民新党代表の亀井静香金融・郵政改革担当相から打診された新党への参加に関し、「国民新党側の希望であり、現時点での合流・新党結成はありません」とのコメントを自身のホームページに掲載した。

 平沼氏は、永住外国人の地方参政権付与の実現に前向きな姿勢を示す鳩山政権を批判。「拙速を避けじっくりと保守勢力の糾合をはかって参る所存です」としている。

 これに先立ち亀井氏は同日午前、平沼氏ら自民党離党組3人でつくる衆院会派のグループと都内で会談、「新しいグループをつくりたい。仲間にならないか」とあらためて合流を呼び掛けたが、平沼氏らは慎重姿勢を伝えたという。

838名無しさん:2009/11/19(木) 19:27:10
>>837
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009111900394
平沼氏、国新との勢力結集に否定的=亀井氏打診に「結論出せない」
 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)は19日午前、無所属の平沼赳夫元経済産業相を衆院議員会館の事務所に訪ね、新党結成を視野に入れた勢力結集を打診した。しかし、平沼氏は「すぐ結論が出せる話ではない」と述べ、否定的な考えを示した。
 席上、亀井氏は「与党内の保守勢力として、一緒にやろう」と呼び掛けたが、平沼氏は慎重姿勢を崩さなかった。会談には平沼グループの小泉龍司、城内実両衆院議員が同席。平沼氏はこの後、両氏に「これまで(非自民、非民主勢力として)ぶれずにやってきた。拙速は避けるべきだ」と語った。 
 この後、平沼グループは都内で会合を開き、現時点で新党結成に参加しない方針を確認した。(2009/11/19-13:52)

ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091119k0000e010051000c.html
亀井静香氏:平沼赳夫氏に改めて新党結成を打診
 国民新党の亀井静香代表は19日午前、平沼赳夫元経済産業相と国会内で会談し、無所属の「平沼グループ」との新党結成を改めて打診した。亀井氏は「われわれの方向性は同じだ。新しいグループを作りたい」と求めたが、平沼氏は「意見交換には応じる」と述べたものの、新党には慎重姿勢を崩さなかった。会談には平沼氏を含む同グループの衆院議員3人が出席した。【坂口裕彦】

ttp://www.nhk.or.jp/news/t10013886211000.html
平沼氏 連携呼びかけに否定的
11月19日 11時56分
国民新党代表の亀井郵政改革・金融担当大臣は平沼元経済産業大臣と会談し、新たな政治勢力の結集へ向け、新党や統一会派を視野に入れた連携を呼びかけたのに対し、平沼氏は新党などの結成に否定的な考えを示しました。

この中で、亀井郵政改革・金融担当大臣は「与党内で保守勢力を強めなくてはならない。政策や政治理念に共通する部分が多いので、いっしょにやることができないかと考えている」と述べ、新たな政治勢力の結集へ向け、新党や統一会派を視野に入れた連携を呼びかけました。これに対して、平沼氏は「個別の政策などについて定期的に意見を交換するのはいいが、新党や統一会派の結成については拙速に答えを出せるものではない」と述べました。会談のあと、亀井大臣は記者団に対し、「平沼氏とは政策や理念については昔から共通点があり、今はたまたま与野党に分かれているだけだ」と述べ、平沼氏らとの連携を引き続き模索する考えを示しました。一方、平沼氏は記者団に対し、「亀井氏とは昔から仲がよいので決裂する必要はないが、今すぐ新党を作ることはない。私たちのグループは『ぶれない、こびない』が基本線なので、ぶれまくるようなことはしない」と述べました。

ttp://www.asahi.com/politics/update/1119/TKY200911190197.html
平沼グループ、国民新党との合流に慎重姿勢2009年11月19日11時23分

 国民新党の亀井静香代表(金融・郵政担当相)は19日、平沼赳夫元経済産業相と国会内で会談し、同党(衆参院議員計8人)と平沼グループ(衆院3人)の年内の合流を改めて打診した。平沼氏は回答を留保し、その後グループ内で協議。新党や統一会派の結成には慎重に対応することで一致した。

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091119/stt0911191124004-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/091119/stt0911191124004-p3.jpg
亀井氏の「保守新党」呼びかけを拒否 平沼氏
2009.11.19 11:24

国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相) 国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相は19日午前、国会内で「平沼グループ」の平沼赳夫元経済産業相、城内実、小泉龍司両衆院議員と会談し、保守勢力結集を目的とした新党に参加するよう求めた。平沼氏は「今後ゆっくり話し合いたい」と述べるにとどめ、新党に参加しない考えを示した。

 会談で、亀井氏は「保守という方向は一緒のはず。保守勢力が散らばっているのはよくない」と新党の意義を説明した。しかし、新党は鳩山政権に残る方針も示したため、平沼グループ内から異論が出た。

839とはずがたり:2009/11/26(木) 03:25:09
改クと徳田に繋がりが。。

648 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 19:31:22 ID:weWbxC7p
新潟の社民近藤は勝てますかね、
このスレ住人の予想はどう?

649 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/11/24(火) 19:33:53 ID:h3p4iiv2
>>648
他力本願。反真紀子の人たちの投票動向。それと民主支持の労組が本気で直紀
に投票するか、にかかっていると思う。

650 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 19:39:37 ID:0L8n9e6C
あと改革クラブの渡辺が嫌がらせ出馬して
自民票を割ればいけるかもな

651 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 20:05:24 ID:cD7MMDx4
>>650
因みに、前回時の渡辺秀央の全国の比例得票数は106141票。
新潟における得票数は55566票で総得票数の約半分だった。
出馬しても10万は無理だろうけど、妨害候補としては最適。
この人、2位得票数が何故か鹿児島県(7561票)だったんだけど、なんか関係あんのかな?

658 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/11/24(火) 22:07:36 ID:0L8n9e6C
>>651
いまちょっと調べてみたが、その鹿児島の大部分が奄美諸島の票だね
検索したところ自由連合の徳田虎雄が立ち上げた島嶼議員連盟ってのにいるみたいだからその関係でしょう

841名無しさん:2009/11/26(木) 22:18:21
>>840

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091120ddm005010027000c.html
平沼・元経産相:「拙速避ける」 新党構想、改めて否定
 平沼赳夫元経済産業相は19日、無所属の「平沼グループ」と国民新党、新党日本による新党構想について、自身のホームページで「私どもの意思ではなく、国民新党側の希望であり、現時点での合流・新党結成はない」と明確に否定した。

 平沼氏は「拙速を避けじっくりと保守勢力の糾合をはかる」とグループの活動方針を説明。永住外国人への地方参政権付与や靖国神社に代わる国立追悼施設建設に反対する立場から、「民主党との合流は視野に入っていない」とも強調した。【坂口裕彦】

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&amp;d=1120&amp;f=politics_1120_007.shtml
新党結成を打診した亀井静香氏の狙いは
【政治ニュース】 V 2009/11/20(金) 19:06

  国民新党の亀井静香代表が動きだした。保守系無所属の平沼赳夫氏率いる『平沼グループ』や田中康夫氏が代表を務める『新党日本』に対し、新党結成を働きかけているという。亀井氏は「理念、政策が似ているものが一緒になる流れができてくるのは当たり前」とその意義を述べているが、たとえ新党を結成しても連立与党には留まる意思を表明しており、その動向に注目が集まっている。

  亀井氏がこの時期に新党構想を打ち出すのは、来年夏に予定されている参議院選挙が念頭にあるようだ。仮に民主党が単独過半数を制すれば、連立与党内での国民新党の存在価値が問われることになる。現在国民新党は衆参で8名。しかし新党日本(衆参2名)と平沼グループ(衆3名)を合わせると、社民党の12名を上回る。勢力を拡大することでその存在感をアピールしたいという思惑だ。

  それに対してブログでは「『保守の結集』を掲げながら、今の民主・社民と連立を続ける?」「新党話なら、連立政権から離れて好きにやったらいいことだ」と連立に留まりながらの保守新党構想に辛口の意見が多い。打診を受けた平沼氏も「今後ゆっくり考えたい」と新党参加には慎重な考えを示した。

  一方、亀井氏や田中氏が保守勢力だという考え自体に疑問を持つ人もおり、「保守の再興は、自民党の再興以外に(政治的には)道はない」(政治談義inちば大窪由郎のHP)という意見も見られる。その自民党の勢力が回復してこない今、二大政党は幻となりつつある中で、1人保守勢力拡大を叫ぶ亀井氏。今後連立政権との関係はどうなるだろうか。
(ひろ)(情報提供:ココログニュース)

842新党日本支持者:2009/11/27(金) 02:07:33
とりあえず大地と合併してみては<国新
新党日本はみんなとの相性が良さそう

843とはずがたり:2009/11/27(金) 02:14:43
>>842
始めまして〜。
俺は康夫ちゃんは嫌いな方なんですけど衆院選では日本に入れましたよ。脱ダムは評価してます。
康夫ちゃんはどうも俺が俺がの傾向が強くて,好き嫌いも激しそうhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1194191152/433-440でみんなの党とやっていけますやら。。
どうも彼の好き嫌いの基準がよく判らないです・・。

844新党日本支持者:2009/11/28(土) 02:35:13
>>843
わざわざ丁寧にありがとうございます。
選挙の予想等が好きで、民・自両方の選挙に関わったこともあります。
こちらのサイトは高名な「和子夫人」で検索してきたのがキッカケで、
8月頃よりほぼ毎日見させて貰ってました。

ヤスオちゃんが好きというより、
ベーシック・インカム導入とサンダーバード(全方位)外交と記者クラブ解放を支持してるだけなので、
ぶっちゃけヤスオちゃんよりとはさんの方が好きですw

確かに非小沢系をボロクソに言ってるのが今後の活動の幅を極端に狭めてしまいそうで
心配ですね。前回並の比例160万は望めないと思いますし。

845神奈川一区民:2009/11/28(土) 03:26:48
>>844
初めまして。自称さきがけ原理主義者の神奈川一
区民です。
自分も田中氏は好きな方ですが、ちょっと与党に
いる認識がないですよね。前原大臣を叩いて喜ぶ
のは自民党なのに。事業仕分けにも批判的ですよ
ね。多分、仙石氏や枝野氏が仕切っているからだ
と思いますが。
掲げている政策は素晴らしいのですが、今の動き
を見ていると何がしたいのかと思ってしまいます

多分、次期参議院選挙は新党日本は候補者を擁立
するのは厳しいと思います。

自分はオフ会でとはさんにお会いしましたが、い
い方ですよ。

846とはずがたり:2009/11/28(土) 03:40:30
>>844
8月より見ていただけていたとのこと,更に意を決して(!?)怪しげ成る我がとは板にカキコして頂けたこと非常に嬉しいです。以後も宜しゅうですヽ(´ー`)/
しかもちゃんと実際の選挙にも関わられたことお有りなんですなぁ。俺などどうも腰が重くてダメダメです。。

康夫ちゃん独特の感性があるのは評価するんですけど如何せん真紀子同様の独走癖みたいなのがあって,組織の中でチーム組んで動けるのかちょい疑問なんですよねー。
ベーシックインカムもそれこそ究極のばらまき臭くて胡散臭いと思ってるんですけど納税者番号制なんかと併せて断行すると生活保護行政とか細々したの廃止できて良いのかも知れませんね。。
働かずに飯だけ喰う連中が増えてあっという間に悪性インフレで初期のベーシックインカム給付額が紙きれになりそうな感じもするんですけど。。

>>845
そういって頂けると幸いでっす。
また直ぐに参院選も近づきますしオフ会したいっすねぇ〜。

新党日本支持者さんはお住まい首都圏でしょうか??機会ありましたらオフ会なんかも是非。

847新党日本支持者:2009/11/29(日) 01:58:37
>>845
お声がけありがとうございます。
新党さきがけ・・・懐かしいなぁ。僕も好きでしたよw
あの保守系環境政党というか、保守系最左派というか、
絶妙な立ち居地がツボでした。

僕の場合、支持政党がコロコロ変わって節操が無いのですが、
さきがけも経験してますw
共産→新社会→さきがけ→一時微ウヨ(過去の汚点w)→乱時の加藤紘一→
→民主→新党日本&他4与党&加藤紘一

ってな感じです。

新党日本の展望は同意見です。
国新と物別れになったあげく離党者続出は笑えませんでした。
国新と比例ブロック分ければこそ、郵政票集約で双方にまだ議席獲得可能性は出たでしょうに。

もしヤッシーがもうちょい自重できる人なら、
他の中小政党と比べて清新?なイメージあるキャラだと思うので、
民自公共以外の党が合集して新党を作る場合の党首候補としてはありだと思うのですが。

二大政党制はいいのですが、片方が自民ってのは嫌なので、
自民が消滅して、国新+日本+大地+みんな+河野G(改クと平グはいらないw)
で野合して新党を作って民主と競う二大政党制って流れを期待しますが、実現可能性低すぎorz

その場合の第三局は共産が国会全撤退して社民の一支持団体になって公明を凌ぎ、
自公は合併して自由公明党に→ネトウヨ涙目w ・・・って、すみません。妄想が過ぎました。自重、自重><

848新党日本支持者:2009/11/29(日) 02:17:25
>>846
いえ、ここの管理人お二人、特にとはさんの管理手腕には
お世辞抜きで感心していましたよ。
おおむね政権交代支持とはいえ、これだけ大勢の人が書き込むわけですから、
その中での意見の相違は当然出る。その互いの異見を尊重しつつ、
板の雰囲気を維持していくことの難しさ。
その空気の絶妙なハンドリング技術に、豊富な人生経験を感じていました。

僕は野次馬的に視聴者として見るときは組織論とか割と軽視してしまうので、
とはさんが嫌いそうな亀井とか宗男とか真紀子とか善美河野らの一匹狼キャラ、
見てる分には楽しいかな、程度にしか思ってないですw
もっとも実際の選挙では思想なんかよりもはるかに、
組織の倫理や人間関係が左右する世界のようですし、とはさんの分析は正しいと思います。

BIについては仰るとおり、
ネックが財源の巨額さと、ニートの助長可能性の2点でして、
関心を持ってそこまで日が経っておらず、以下の堀江対談以上の自論は
まだ持ち合わせていません。申し訳ないっすm(_ _)m

(インタビュー「若者を棄てない政治」第2回/元ライブドア社長・堀江貴文さん)
http://www.j-cast.com/2009/08/18047581.html

まぁどちらの点から言っても、
まず第一段階ではよくいう5〜8万円ではなく2〜3万ぐらいで様子を見るのが一番じゃないかな、
と思ってます。
根本的な解決にはなりませんが、献血やドナー登録を義務にするとか。

849とはずがたり:2009/11/29(日) 03:29:09
>>847
もともと共産→新社会とかなんですねぇ〜。

俺は社会党右派や社民連→民主党一期→同二期→同三期ですけど,左翼諸党派が共斗してくれるのを期待してもいます(無理と思っても居ますけど)し,そういう意味では社共の他新社や社大やみどりその他が合同してそれぞれ支持団体として革新共斗組織を作って第3極とかすりゃ良いのにと思ってます。
新党日本支持者さんの「共産が国会全撤退して社民の一支持団体になって」構想とちょい似てますねー。

「一時微ウヨ」ってどうなってたんでしょうかねぇ!?気になりますw
自分の中の汚点と云えば加藤の乱で加藤に期待してしまったことだと思ってます。昔は宏池会と民主党(第1期や第2期辺り)の連立見てみたかったっすねー。

昔は民主党と自民党内のリベラル派で民主進歩党(仮称)と自由党と自民党内タカ派で日本自由党(仮称)で二大政党制希望してたんですけど,今は取り敢えず自民を解体に追い込んでから考えましょって感じです。

>>848
お褒めの言葉を頂き感謝っす。
勿論俺の管理手腕などたかが知れますし(それなりに議論を捌くことを意識しない訳でもないですけど,俺が煽り役になって怒ってる場合もありますしw),矢張り参加してくださる皆さんが良識と見識と知識を持って下さってるので高いレベルで盛り上がってるのだと感謝でいっぱいです。
この基本的にはアンチ自民・民主支持者の巾の広さが民主党が国民政党として巾の広さを保てている事の証左なんかな,とも思います。
やはり自民・公明・社民・共産支持の方のご参加はあんま無いですしね。。

あと組織については最近は無党派のうねりみたいなのが大きくてあんま重要に成ってきてない様な印象も強いっすね。。
ついついその辺を参考に数字積み上げてみたりしますが,そういう組織の上意下達的な行動は今回の総選挙でもすっかり影が薄くなった様な気もします。

ベーシックインカムに関しては生活保護もただカネ配るだけじゃなくて,ボランティアとか簡単な作業させるとかで付加給付するとか未だ未だ工夫の余地がありそうな気もします。さぼりじゃなくて働きたいけど仕事がないんだと云う言い訳をこういう労働を政府が供給することで回避出来ましょうし。

850名無しさん:2009/11/29(日) 14:19:19
長谷川憲正議員、来夏参院選に国民新党から立候補2009年11月29日14時2分
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1202752370/1394

 国民新党の長谷川憲正参院議員(比例区)は28日、全国郵便局長会とOBでつくる政治団体・郵政政策研究会(郵政研)の会合で、来夏の参院選に同党から立候補することを表明し、了承された。政権交代を機に業界団体が民主党支援に傾くなか、郵政研は従来通り、国民新党を中心に支援する姿勢を示した。

 郵政研内には、組織内候補が複数当選する可能性のある民主党からの立候補を望む声もあった。だが、郵政民営化見直しを軌道に乗せるためには、連立与党の一角としての国民新党を従来通り支援する方が存在感を示せると判断した。(関根慎一)

851新党日本支持者:2009/12/01(火) 02:33:07
>>849
左翼から徐々に離れたのは文春あたりの影響で、
少年法改正問題で保守派の主張に傾いたのと、当時週刊各誌が痴漢冤罪問題を取り上げていたので、
そこから嫌フェミになって、アンチ社民になりました。
今思えば痴漢冤罪はフェミニズムの問題ではなく、司法当局・公安系の体質問題だったんですけどね。
その後浪人生活のストレスからか(?)当時普及し始めた
ネットのコヴァ系掲示板に入り浸って街宣右翼萌えを叫んでる愚か者でした(苦笑)
でも同時にまだこの頃は共産シンパシーが残存していたので複雑ですが。

その翌々年頃からいわゆるネトウヨが流行り始めて、
彼らがどんどん劣化していくのを目の当たりにして目が覚め、再度左転した感じです。

旧社会党右派いいっすねー。
民社協会はあんま好きじゃないですが、社党右派は好きです。
横路Gが小沢と国連待機軍構想で妥協したあたりは、さすが社系右派の柔軟性発揮!って感じで、
微笑ましく思ったものです。

>>850
国新は07年参院比例が120万位でしたっけ?
大地と合併でもしないと次回は苦しそうな。

852神奈川一区民:2009/12/01(火) 03:45:46
「新しい保守」結集を=新党日本・田中康夫氏

ソース@時事通信

853とはずがたり:2009/12/01(火) 04:04:10
>>852
亀井と平沼と渡辺の結節点になろってか!?

>>851
どうっすかね,支持者的に此れわ。。

「新しい保守」結集を=新党日本・田中氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009120100009

 新党日本の田中康夫代表は30日夜、BS11の番組に出演し、今後の政局に関して「新しい保守の結集が今、日本に必要だ。巨大政党になった民主党も、やせ細った自民党も真の意味での保守になり得ていない」と述べた。
 田中氏は現在、衆院の民主党会派に所属しているが、自らと理念を共有できる相手として、みんなの党の渡辺喜美代表、国民新党の亀井静香代表(金融・郵政改革担当相)、平沼グループの城内実衆院議員の名前を挙げた。ただ、具体的な動きについては「(年内より)もう少し長い射程で見ている」と語った。(2009/12/01-00:27)

854とはずがたり:2009/12/01(火) 04:10:25
>>851
>その後浪人生活のストレスからか(?)当時普及し始めた
>ネットのコヴァ系掲示板に入り浸って街宣右翼萌えを叫んでる愚か者でした(苦笑)
おお,結構本格的にウヨってた(?)じゃあないすかw
私も結構長々と浪人生活を強いられましたけど,ヒステリックにこの自分の掲示板に引き籠もって自民党叩いてましたねw

>少年法改正問題で保守派の主張に傾いた
一貫してリベラル好きで権威とか権力を嫌ってる俺ですが,確かに犯罪の取締や少年法の甘さ等に対しては俺も秩序や安寧を求める傾向にありますね。

855チバQ:2009/12/01(火) 13:17:30
反官僚って意味ではわかるが、、、意外すね



川田参院議員が「みんなの党」へ 党員は衆参6人に
無所属の川田龍平参院議員(33)が、みんなの党に入党する方向で最終調整していることが1日、分かった。同党関係者が明らかにした。党幹部が午後に記者会見を開き、正式発表する見通しだ。
みんなの党は、8月に結党し、衆院選で渡辺喜美代表、江田憲司幹事長ら計5人が当選。川田氏入党で衆院5人、参院1人の計6人となる。
川田氏は、東京HIV訴訟で実名を公表し、国や企業の責任を追及。2007年の参院選で東京選挙区から出馬し初当選した。
http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120101000349.html

856とは:2009/12/01(火) 13:30:39
うをっ。貴重な参院の一議席でこれでみんなも与党入りへの足掛かりを掴みましたね。一方川田氏も足許ふらついて居る感もありましたが再選に向けてしっかりと立ち位置確認できた感じで大きいかと。

857神奈川一区民:2009/12/01(火) 13:38:46
>>855>>856
ちょっと意外ですね。ただ、川田氏の母親と江田氏は一時共闘
していたことがあるので、その繋がりからかもしれないですね
。「みんなの党」が次期参議院選挙の台風の目になるかも。

858とはずがたり:2009/12/01(火) 14:30:19
>>857
そーいえばありましたねぇ。
>川田氏の母親と江田氏は一時共闘していたことがある

後は誰でしたっけ??

859とはずがたり:2009/12/01(火) 14:35:15
これか。甲や山村は居たような記憶があったけど高橋女史は忘れてた。
当時の5人中3人(2人とその後継的息子)がみんなの党に再結集したと云う訳ですね。

自立した議員をめざす会」について
(「The INDEPENDENTs」)
http://74.125.153.132/search?q=cache:3j3pA4o2wcoJ:www.eda-k.net/activity/activity_15.html

 江田けんじが、先の選挙で公約した「企業団体献金の全面禁止」、「官僚の天下りの禁止」等をめざした議員集団が、江田けんじの呼びかけで発足しました。

 最近だけでも、松浪健四郎議員の暴力団関係企業からの秘書給与肩代わり、村上正邦元参院議員へのKSD事件での有罪判決、坂井隆憲議員へのヤミ献金の発覚等々、度重なる「政治とカネ」をめぐる不祥事にもかかわらず、国会や国会議員は、何ら自浄作用を果たしていません。それどころか、伝えられる与党の案では、政治資金の公開基準を緩める等改革と逆行する内容となっています。

 国民の皆さんの怒りの声、そのマグマは極限にまで達していると考えます。ここで、私たち国会議員が、この「政治とカネ」の問題について、言葉だけではなく、具体的なアクションを起こさなければ、政治に対する国民の信頼は地に落ちてしまうでしょう。

 この「自立した議員をめざす会」は、「企業団体献金は一円も受けとらない」、「利益圧力団体、既得権益からの推薦も受けない」等、自らの政治活動を厳しく律しながら、議員立法で、この日本という国を蝕む「政官業の癒着を打破」し、「政治とカネ」の問題を根絶し、「本当の改革」を具体的に実現していきたいと思います。

 皆様方のご理解と強力なご支援の程、よろしくお願い申しあげます。

[ 共有するコンセプト ]
「自立した議員」
 →「既得権益」、「利益圧力団体」等の「しがらみ」からの自立
  →「票」や「カネ」を頼らない、推薦を受けない
   →真に国民、有権者の側に立った政治の実現

[ 具体策 ]
「政官業癒着の打破なくして真の改革なし」
 ・企業団体献金の全面禁止
  (政党助成金等による公費助成の見直しを含む。)
 ・官僚の天下りの禁止
 ・税財源の移譲を含む地方分権の推進
 ・徹底した情報公開

[ 当面の活動 ]
 ・議員立法を視野に入れた「政治とカネ」全議員意識調査の実施
 ・有識者(例;改革派知事)を招いてのセミナー、勉強会の実施
 ・自らを厳しく律する政治活動

[ メンバー ] (更にメンバー拡大の方向)
 衆議院議員 江田憲司
 衆議院議員 川田悦子
 参議院議員 高橋紀世子
 衆議院議員 田中 甲
 衆議院議員 山村 健     (50音順)

860名無しさん:2009/12/01(火) 14:41:56
>>855
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;rel=j7&amp;k=2009120100448
川田参院議員がみんなの党入り
 無所属の川田龍平参院議員は1日、みんなの党に入党する意向を固めた。同党の渡辺喜美代表らと同日午後に記者会見し発表する。これにより、同党議員は計6人(衆院5人、参院1人)となる。
 川田氏は2007年参院選で東京選挙区から出馬し、初当選した。薬害エイズの被害者として、東京HIV訴訟の原告に参加。その後、実名を公表し、原告団の先頭に立って活動した。 (2009/12/01-13:43)

861名無しさん:2009/12/01(火) 15:07:55
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200912010010a.nwc
【政界二十四時】斉藤太郎 国民新党のジレンマ
2009/12/1

印刷する ブックマーク:
国民新党の亀井静香代表は党の存在意義を見いだすことができるのか
 宿願達成が近づくにつれ、自らの存在意義が薄れていく−。国民新党は今、そんなジレンマにあえいでいる。党代表の亀井静香郵政改革・金融相が、無所属の平沼赳夫元経済産業相に新党構想を持ちかけ、袖にされたいきさつは、この小政党の焦りを物語る。

 国民新党は郵政民営化に反対し自民党を離党、「小泉旋風」に見舞われ不遇をかこってきた面々が顔をそろえる。「小泉・竹中路線」への怨念(おんねん)が立党精神だと言っても過言ではない。そんな国民新党は今年8月の衆院選で、幹部2人が落選し「力の限界」を露呈しつつも、民主党とともに政権交代を果たした。雌伏4年、亀井氏は郵政民営化の見直しを実現できる立場に立ったが故に、むしろ危機感を強めている。

 「郵政見直しをやればやるほど、国民新党の存在意義がなくなる。党の意義を(党所属議員の)8人で探しても、国民新党の殻を破ることはできない…」

 亀井氏は党の拡大路線にかじを切った。「新たな保守の受け皿」として平沼氏が率いる「平沼グループ」(3人)に合流を呼びかけ、「違うタイプの政治家を取り込めば化学反応を起こせる」(周辺)と新党日本の田中康夫代表にも目をつけた。

 「自民党は今や野党の保守だ。与党内で保守の力を強くしないといけない。オレらは昔、自民党で兄弟分だったじゃないか」

 亀井氏は11月19日、平沼氏に説いた。「民主党は小沢一郎幹事長が牛耳っている。ものを言えるのはオレだけだ」とも。

 平沼氏も旧交に配慮したのだろう。黙って聞き役に回った。だが、自らのホームページで「現時点で合流・新党結成はありません」と“返答”した。亀井氏は「オレにはそんなこと言っていなかったぞ」とじだんだを踏んだという。

 田中氏も民主党に冷遇され不満を抱いているが、国民新党との合流には及び腰だ。

 先の衆院選で落選した前幹部は「郵政見直しさえ実現すれば、国民新党はバラバラになろうが、民主党に取り込まれようが、何でもいいんだ」と言い切る。来年夏の参院選を控え、党の存亡をかけた亀井氏の次の一手はなお見いだせない。

862 ◆ESPAyRnbN2:2009/12/01(火) 15:46:24
>>861
綿貫なのか亀殿なのか・・・、前者な気はするけど。

> 先の衆院選で落選した前幹部は「郵政見直しさえ実現すれば、国民新党はバラバラになろうが、民主党に
> 取り込まれようが、何でもいいんだ」と言い切る

863ぐらもん:2009/12/01(火) 16:31:05
>>859
山村健は今年の衆院選の際にみんなの党千葉県連代表代行をしていました。
選挙終了後すぐやめて11月に地元の三重県伊勢市長選挙に出馬して落選しています。
2003年以降は東京と伊勢を拠点に複数の会社の取締役をしたりイベントなどを
手がけていた模様です。三重では当選は無理でしょうが参院比例なら何とかな
るかもしれません。

864名無しさん:2009/12/01(火) 17:03:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&amp;k=2009120100700
みんなの党への入党発表=民主断り「しがらみのない政党で」−川田参院議員
 無所属の川田龍平参院議員(33)は1日午後、衆院議員会館で記者会見し「しがらみのない政党で、自分が何よりもやりたい医療や厚生労働(政策)を任せてもらえる」として、みんなの党に入党したと発表した。川田氏はまた、民主党から会派入りの打診があったことを明らかにした上で、「民主党は党内で自由に発言できない。議員立法を禁じられ、議員連盟の活動も制限されている」と、みんなの党を選んだ理由を説明した。
 会見には渡辺喜美代表が同席し「参院選比例区で応援してもらう場面が多々ある」と述べ、来年夏の参院選での活動に期待を示した。川田氏は政調会長代理と副幹事長に就く。これにより、みんなの党の所属議員は6人(衆院5人、参院1人)となった。 
 川田氏は東京HIV訴訟の元原告で、1995年に薬害エイズ被害者として実名を公表。企業や行政の責任を追及し、2007年の参院選で東京選挙区から無所属で出馬、初当選した。(2009/12/01-16:47)

865とはずがたり:2009/12/01(火) 17:39:47
>>862
綿貫は地元の自民党勢力に影響力を保持していますから国新など消えて無くなっても良さそうではありますね。
亀井は女が無所属ではなく公認に拘ったり国新の看板にそれなりに思い入れありそうな感じもあります。

866名無しさん:2009/12/01(火) 18:33:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091201/stt0912011816007-n1.htm
無所属の川田龍平氏がみんなの党に 「民主には自由がない」
2009.12.1 18:10

記者会見に臨む川田龍平参院議員=1日、東京・永田町の衆院第二議員会館(撮影・酒巻俊介) 無所属の川田龍平参院議員(33)は1日、国会内で記者会見し、「しがらみなく医療政策などに取り組めると確信した」と述べ、同日付でみんなの党に入党したと発表した。

 川田氏はまた、民主党からも入党の誘いがあったことを明らかにした上で、「議員立法の禁止や議員連盟の加入制限など、一党独裁的な政治が行われている。自由に発言ができない」と入党を拒否した理由を述べた。さらに「薬害問題の温床は政官業の癒着だが、民主党は労組や企業に支えられ、しがらみから抜けきれない。『脱官僚』をできないことも明らかにった」と民主党批判を展開した。

 川田氏は東京HIV訴訟で実名を公表し、国や企業の責任を追及。平成19年の参院選で東京選挙区から出馬、初当選した。川田氏の入党で、みんなの党は衆院5人、参院1人の計6人となった。

867名無しさん:2009/12/01(火) 18:34:48
http://news24.jp/articles/2009/12/01/04148886.html
川田龍平参院議員、みんなの党に入党
< 2009年12月1日 18:15 >ブックマーク
 薬害エイズの被害者で、東京HIV訴訟の原告として知られる無所属・川田龍平参議院議員が1日、みんなの党に入党した。

 川田議員は記者会見で、入党の理由について「無所属では政策の実現が難しくなっている」「官僚制度のしがらみがいろいろな薬害を引き起こしてきた。みんなの党が掲げる、地域主権・脱官僚の理念に賛同する」と述べた。さらに、民主党からも誘いがあったものの、「天下りの問題を見ても、民主党では脱官僚はできない」として断ったことを明らかにした。

 みんなの党・渡辺喜美代表は「大変心強い。来年の参議院議員選挙では各候補者の応援に回ってほしい」と、川田議員の今後の活躍に期待感を示した。みんなの党はこれで、衆参合わせて6人となった。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4297807.html
川田龍平議員、「みんなの党」に入党
 薬害エイズ訴訟の元原告で無所属の川田龍平参院議員が、「みんなの党」に入党しました。

 「一党独裁的に今の政治が行われている現状の中で、今の民主党の中で自由に発言できない。これまで無所属として活動してきた、しがらみのない活動がこれからもできるかというと、非常に厳しい」(川田龍平参院議員)

 川田氏は、民主党から入党の誘いがあったことを明らかにした上で、「今の民主党は一党独裁的だ」と厳しく批判しています。

 川田氏の入党で、「みんなの党」は衆参合わせて所属議員6人となりました。(01日17:16)

868二階席:2009/12/01(火) 18:49:52
龍平ちゃんもやりますなぁvvv

このタイミングなら、絶妙ですよ。
将来的にみんなの党が、どこかとくっつく時にはまた考えなきゃ
ならないでしょうけど、当面なさそうですし。

無所属で変に埋没するよりは、きっちり主義主張できそうなところで
活動することができれば、自然と選挙に好影響でしょうしね。

身体が本当に大丈夫なら、3〜4期は活躍しそう。
ただ引き際もあっさりさっぱりしてそうな気がしますな、彼は。

870おま天:2009/12/01(火) 21:24:54
今の民主は閣内に入らない限り、ほとんど活躍の場がないからねぇ。
今回の事業仕分けで活躍の場を得た人もいるけど。
川田も民主に入って4年後の選挙準備ばかりさせられるのも嫌だろうし、
こういう形で民主に冷や水を浴びせる展開があってもいいかもね。

871神奈川一区民:2009/12/01(火) 23:05:15
川田龍平氏はいい選択をしたと思います。
川田氏を見ると小泉チルドレンの残念ぶり
が目立ちますね。(特に長崎幸太郎氏)
ただ、奥さんの選択は間違えたかも。
結婚する前に、とはさんに相談しないとw

872とはずがたり:2009/12/02(水) 02:15:55
>>871
いやあ,俺なんぞ女房に譲歩しかできてないので,賢明な選択出来たのか疑問ですし他人様にアドバイスなどとててもとても。。(;´Д`)

>>871>>870>>868>>856>>855
それにしても皆さん一様に評価高いっすねぇ,今回の入党。俺含めて5人がコメントつけてチバQさん以外プラス評価のコメントです。チバQさんもマイナスって訳じゃないし。

>>863
解説感謝っすヽ(´ー`)/
となるとあの時の5人中ほぼ4人が参画と云う事で,江田氏の構想が形を変えて実現した感じが益々強いですな。
それにしても離党劇同様,伊勢市長選出馬も不可解でしたがちゃんとイベント会社段取り組んで運営できてるんですかねえ?!

873神奈川一区民:2009/12/02(水) 03:24:06
>>872
川田龍平氏の奥さんの評判が悪いですね。龍平氏
は恐妻家で、奥さんは色々と事務所に口出してく
るそうです。だから、支持者が離れているようで
す。嫁姑の仲も最悪らしいですからね。
まぁ、川田龍平氏も色々と大変だということです
ね。

874名無しさん:2009/12/02(水) 07:03:53
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20091201/242886
川田龍平参院議員、みんなの党入り
(12月2日 05:00)

 みんなの党は1日、渡辺喜美代表らが衆院第2議員会館で記者会見し、川田龍平参院議員(33)の入党を発表した。同党所属国会議員は衆院5人、参院1人の計6人となった。川田氏は政調会長代理兼副幹事長に就任した。

 川田氏は薬害エイズの被害者として東京HIV訴訟で実名を公表し、国や企業の責任を追及。2007年の参院選で、東京選挙区から無所属で出馬し初当選した。

 川田氏は会見で、同党が掲げる「脱官僚」「地域主権」などの政策に賛同したとし、「しがらみのない政党で、若い人が中心に活動ができる。医療政策など自分の政策を生かせる政党として選んだ」と理由を語った。

 渡辺代表は「しっかりとした目的を持って政治家になられた方で、決断いただき大変うれしい」と歓迎した。

 同党は来年夏の参院選で、改選定数3以上の選挙区を中心に公認候補を擁立する方針。すでに神奈川選挙区で公認候補を決めており、東京でも擁立を目指す。川田氏は知名度が高いだけに、渡辺代表は「川田氏自身の選挙は先だが、同じ党の同志として選挙に向けた活動も大いに期待する」と話した。

 同党は8月の結党当初から川田氏に入党を働きかけていた。渡辺氏は「われわれはアジェンダ(政策課題)で集まった政党。それで折り合え、ミニ再編が拡大するのは歓迎だ」と、さらなる勢力拡大に意慾を見せた。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091202ddm005010042000c.html
政界:川田氏が「みんなの党」に入党
 薬害エイズ被害者で無所属の川田龍平参院議員(33)が1日、国会内で記者会見し、みんなの党に入党したと発表した。川田氏は民主党からも勧誘されたことを明らかにしたうえで「党内で自由に発言できず、議員立法を禁じられ、議員連盟に入ることも制限されている」と同党を批判。みんなの党の渡辺喜美代表は知名度の高い川田氏に「(来年の参院選で)応援してもらう場面が多々ある」と期待をかけた。

 川田氏は07年参院選東京選挙区で無所属で初当選した。

 みんなの党は衆院5人、参院1人の計6人の勢力となる。

875とはずがたり:2009/12/02(水) 22:46:33
>>874
>同党は8月の結党当初から川田氏に入党を働きかけていた。
そうだったんですねぇ。

876 ◆ESPAyRnbN2:2009/12/03(木) 00:07:44
評価する声が多いですが、入党会見で(小沢幹事室が想定される)民主党執行部を批判したことは、
川田氏自身と、何よりみんなの党にとって、決して良い効果をもたらさないと思いますけどね。
また現政権の批判票は、改革不足よりも、行き過ぎた改革の是正を求める勢力になる可能性が高いと
思われます。
みんなの党が政権批判の色を明確にし、民主党政権の批判票を吸収して党勢を伸ばそうとするには、
むしろ「保守」の色合いの方が重要だと思います。

877新党日本支持者:2009/12/03(木) 00:32:46
>>853
個人的には、平沼は保守原理主義っぽくて嫌ですねw
台湾ロビーの臭いがするというか。
亀井、大地、城内、小泉ならOKです。政策を実現して欲しいので。

ヤッシーが言ってる保守ってのは
宏池会的な保守本流みたいなものでしょうし。

>>854
9割方の問題では僕もリベラル寄りですね。
むしろ左翼リバタリアニズムを信奉してます。

>>855-857
ぐぁ〜。新党日本に来て欲しかった^^;

878とはずがたり:2009/12/03(木) 01:48:09
>>876
康夫ちゃんはその辺見越して亀井と組んでも良いと云う風に考えているのかも知れませんな〜。
>また現政権の批判票は、改革不足よりも、行き過ぎた改革の是正を求める勢力になる可能性が高いと思われます。

>>877
おお,結構柔軟ですね>亀井、大地、城内、小泉ならOKです
個人的には城内の印象悪いんですけど,結構それないのこと云ってるんでしょうか?

879神奈川一区民:2009/12/03(木) 02:31:31
>>876
私も会見を見ましたが、川田氏の批判は間違えで
はないと思います。自分は反小澤なので、よく言
ってくれたと思いました。

880とはずがたり:2009/12/03(木) 02:48:58
>>879
ESPAさんの批判は中身が正しいかどうかよりは,みんなの党の今後の戦略にとってプラスかマイナスかと云う視角だと思うんですけど,反小沢者に喝采を浴びて得票的にプラスか,今後の民主政権入りとか政策実現上で小沢を批判することに拠る民主内からの反撥を喰らうマイナスはどうなのかって所に帰着されそうかと。

ガツンと云うのは今後のハードルを確かに上げたかも知れませんが,必要とされたときに有利にor強気に臨める可能性はありますね。

はてさてどうでしょうかねぇ・・。

>>877
>ぐぁ〜。新党日本に来て欲しかった^^;
新党日本入りしても可怪しくはないですよね。
此処で康夫ちゃんの感性はみんなから亀・平迄を指向してる様ですが,どう出ましょうか。

881神奈川一区民:2009/12/03(木) 03:03:41
>>880
みんなの党が間違えていると感じるのは第三極を
狙っている所です。山内康一議員のブログで二大
政党制を批判をしているのですが、みんなの党が
二大政党制の一角を担う気概を見せて欲しいです
。もう、自民党は終わっていると思うので。

882とはずがたり:2009/12/03(木) 03:14:51
第一期民主党の規模ですら第3極を標榜してたくらいですのでねぇ。。

方向性として二大政党のもう一極を目指すべきって指摘はそうだとは思いますけど。

883神奈川一区民:2009/12/03(木) 03:38:22
>>882
そうなんですよね。第一期民主党は第三極を標榜
していました。自分はあの時、第一期民主党が頑
張って政権を取って欲しかったです。あの時も今
もそうですが、小澤氏抜きで政権奪取して欲しか
ったです。
みんなの党には政権奪取を目指して欲しいです。

884やおよろず ◆N22LLUydY2:2009/12/03(木) 04:36:42
民主党も原点は二大政党批判ですから、いたしかたないかと

885 ◆ESPAyRnbN2:2009/12/03(木) 20:50:39
改革色かつ反民主党政権というのは、美味しそうに見えて、あまりパイが残されてない気がするんですよね。
今のみんなの党+α程度の勢力で満足というのであれば、一つの方向性だとは思いますけど。
自民党の衰勢が明らかで、そちらの方に開拓の余地が大きく残されているだけに。

そうした意味で、川田氏が「みんなの党入党会見」で「民主党執行部批判」をしたことは、彼個人の論理としては
正しくても、政局面から私は疑問符を付けています。

886神奈川一区民:2009/12/04(金) 02:47:54
>>885
川田龍平氏は間違ったことを言ってないのでそれ
はそれでいいと思います。政局的には完全に小澤
氏を敵にしましたから、茨の道が待っているでし
ょうね。今のみんなの党は現状+αで満足してい
る所が自分は許せないのです。みんなの党は自民
党に代わる二大政党の一翼を担う政党に成長して
欲しいのです。
確かに今のままでは無理ですが。

887やおよろず ◆N22LLUydY2:2009/12/04(金) 04:00:22
>>885
利権屋サイドからの批判よりは、需要があると思います。

888とはずがたり:2009/12/04(金) 10:12:28
>>884
民主党(Ⅰ)の二大政党制批判は結党の理念と云う様な根源的なものよりは単なる当時の自進二大政党制の政治状況から仕方がないものだった様に感じてますね,個人的には。

889とはずがたり:2009/12/04(金) 10:36:27
>>885-887
民主党二大政党のカウンターパートとして,日本型保守として自民党の本来の立ち位置である政友会以来の我田引鉄の伝統,地方へのばらまき(と藩閥官僚もしくは幕閣以来の官僚による統治の伝統が二本柱だったように思う)と改革保守的な反利権・反労組的立ち位置のみんなの党のどちらが占めるのかは結構興味深い論点で,個人的にも関心有りっす。

自民党への信頼失墜に我田引鉄出来なくなってるやんってのがあるので其処を立て直すと未だ未だ日本的保守,利権屋サイドからの集票は可能だと思われます。

一方で都市部では民主党政権が失敗した時に,じゃあばらまきせいやとなるかとなると,労組切れやと云うみんな的な立場の可能性も流れが有れば十分可能だと思います。
みんなの欠点はスケール小さすぎと云う点,党名含めてやや色物的な感が拭えないという点。

自民党がばらまきも改革保守も的な鵺政党から脱して是非,ばらまき対改革保守言うなれば国民新党とみんなの党で堂々と選挙で二大政党の片翼の地位争いをして欲しいと思います。
民主もその中で発展的に解消してゆくのかも知れません。

890名無しさん:2009/12/04(金) 22:02:26
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20091204ddlk33010497000c.html
自民県連:平沼衆院議員に復党要請 /岡山
 自民党県連の天野学幹事長らは2日上京し、元経産相で郵政民営化に造反し、自民党を離党した平沼赳夫衆院議員(無所属・岡山3区)に復党を要請した。天野幹事長によると、1日の県議団総会で復党要請を決めたという。要望書では「平沼氏の復党なくして参院選の必勝は成し得ない」としている。平沼氏は「しっかり受けとめて、仲間と相談する」と話したという。

 また、同党の二階俊博選対局長とも面会し、07年参院選で落選した片山虎之助元総務相の参院比例代表での公認を要請した。平沼氏の復党を求める要望書も渡した。二階選対局長は「よくわかりました」と話したという。【椋田佳代】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板