したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

小沢一郎の政権構想

1やおよろず:2007/10/06(土) 19:00:43
自社対立的発想がまかりとおるメディア・言論界で誤解されがちな小沢の国家構想。
ここで、小沢構想をスレ横断的にまとめさせてもらいます。

小沢一郎ウェブサイト
http://ozawa-ichiro.jp/

政策とオピニオン
http://ozawa-ichiro.jp/policy/index.htm

987名無しさん:2012/08/18(土) 04:48:44
小沢新党合流では「政局的」=舟山氏

 民主党に離党届を提出した舟山康江参院議員は23日夜のBS11の番組で、小沢一郎代表が率いる新党「国民の生活が第一」に合流しなかった理由について「どうしても
政局的な動きに捉えられてしまう」と語った。舟山氏とともに離党届を出した谷岡郁子参
院議員は、同じ番組で「ピラミッド型の組織対組織の男性的政治手法はもう違うのか
なと(思う)」と述べた。

 舟山、谷岡両氏らは近く新会派「みどりの風」を結成する。(2012/07/23-23:27)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012072300919

988名無しさん:2012/08/18(土) 04:50:05
民主党広島県連 広島1区と6区に候補者擁立の方針

民主党広島県連は22日、広島市市内で会合を開き、党分裂で空白
となった広島1区と6区に候補者を擁立する方針を決めた。人選は
県連代表の和田隆志衆議院議員に一任し、選ぶ期限は設けないとした。

[ 7/23 20:01 広島テレビ]
http://news24.jp/nnn/news8662199.html

989名無しさん:2012/08/18(土) 04:50:39
投票先「自民」「みんな」が上位 次期衆院選で小山市有権者調査 維新、4位に食い込む
(7月24日 朝刊)

 下野新聞社が小山市長選の期間中に同市内の有権者を対象として実施した世論調査で、「もし衆院選が行われるとしたら」として投票先の政党を探ったとこ
ろ、自民党が15・9%で最も多く、みんなの党が11・3%で続いた。10%台は両党だけで、競り合っている。

 小山市は衆院栃木4区で有権者の3割以上を占める大票田。首都圏に勤務する、いわゆる「小山都民」が少なくなく、無党派層が多い。今回の調査結果は次
期衆院選の動向を占う意味で、一つの目安となりそうだ。

 調査は市長選告示日の15日から16日にかけて実施。政権与党の民主党は、山岡賢次衆院議員(栃木4区)の離党の影響などもあり、7・2%と3位に沈んだ。
その山岡氏らが設立した新党「国民の生活が第一」は3%で、公明党と同率で並び5位。

 4位には、国会に議席のない地域政党「大阪維新の会」が6・1%の支持を集めて食い込んだ。世論調査で実際に支持している政党を聞いたところ、維新は生
活と公明を下回る6位。衆院選の投票先として、無党派層から一定の有権者が流れることを予見させる結果となった。投票先を決めていないのは「支持政党な
し」と「分からない・無回答」を合わせて47・2%に上る。

 4区に立候補が予想されるのは、自民が佐藤勉氏(比例北関東)、生活は山岡氏。両氏の対決は6度目となり、これまでは4勝1敗で佐藤氏が小選挙区を制し
ている。共産党は早乙女利次氏の擁立を決めた。民主、みんなも候補者の擁立に向け調整している。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120723/834940

990名無しさん:2012/08/18(土) 04:51:07
消費税「政局にはしない」 本社で生活・山岡代表代行 参院採決前の問責否定
(7月24日 朝刊)

 新党「国民の生活が第一」の代表代行に就任した山岡賢次衆院議員(栃木4区)は23日、新任あいさつで下野新聞社を訪れ、観堂義憲社長らと懇談した。民
主党除名のきっかけとなった消費税増税法案の参院審議について「政局にするつもりはない」と述べ、参院での採決前に野田佳彦首相の問責決議案を提出するこ
とに否定的な認識を示した。

 新党を取り巻く現状について「この党で政権が取れると思っていない。合従連衡で数を増やそうとも思わない。消費税増税撤廃法案に賛成する議員を国民が選
んでほしい」とした。「参院の消費税増税法案採決後が勝負時」と述べる一方、「機が熟せば政局もある」として、衆院解散時期を年末年始とにらみながら次期
衆院選に備える考えを示した。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120723/834938

991名無しさん:2012/08/18(土) 04:52:03
2012年7月24日 11時00分 更新

中津川議員は除籍、女性3議員は離党容認へ

 輿石東民主党幹事長は23日夕、消費税増税などを理由に離党届を提出している中津川博郷衆議院議員については除籍に、行田邦子、舟山康江、谷岡郁子の参議院の女性3
議員については意向通り離党を認める方向で党内手続きを進めることを明らかにした。

 離党者続出による選挙空白区については「原則、県連と協議し努力していく。勝てる候補者を立てることに最大の努力をしたい」と述べた。

 また、森喜朗元首相が今期限りで勇退の意向を示したことについて「寂しい思いがする。功績に感謝したい」と語った。

http://jp.ibtimes.com/articles/33326/20120724/1343095200.htm

992名無しさん:2012/08/18(土) 04:52:37
民主県連:党分裂受け、事務所移転 来月中旬、中央通へ /岩手
毎日新聞 2012年07月24日 地方版

 民主党県連(黄川田徹代表)は23日、衆院の消費増税法案採決による党の分裂を受け、県連事務所を現在の盛岡市大通のビルから中央通のビルに移転すると発表した。現
在のビル内にある階猛衆院議員、平野達男復興相の事務所と一緒に、8月中旬ごろまでに移る予定だという。

 現在の事務所は新進党時代から新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表が使用していた経緯もあり、「新たな場所で再出発する」(民主党関係者)として、残留組のほう
が明け渡す格好となった。大通の事務所は新党が継続して使用するとみられる。

 移転先は、新党と自民党県連事務所(中央通)を直線で結んだ、ほぼ真ん中に位置する。

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20120724ddlk03010110000c.html

993名無しさん:2012/08/18(土) 04:58:04
松山千春は鳩山元首相ではなく民主党への刺客になる
2012年7月23日 掲載
<北海道1区に出れば圧勝>

 新党大地・真民主の鈴木宗男代表が21日、次期衆院選に歌手の松山千春(56)を擁立することを表明した。

 気になる選挙区について、鈴木は「(鳩山)元首相と戦うというのは松山氏にとっても望むところだろう」「(民主党・横路孝弘衆議院議長の北海道1区も)十分可能性が
ある」「松山氏の判断に任せたい」と思わせぶりなことを言った。スポーツ紙なんかは「鳩山に刺客」と騒いでいたが、ハッキリ言うと、可能性があるのは北海道1区だ。

「『大地』の鈴木宗男代表と『国民の生活が第一』の小沢一郎代表は信頼しあっている盟友です。『大地』と組んでいる『真民主』は先行離党した小沢直系、松木謙公が代表
代行。一方、小沢氏と鳩山さんは反増税で同一行動を取っている。3者の関係を考えれば、大地が鳩山氏を落とすようなことはしませんよ。むしろ、ぐずぐずしている鳩山氏
に離党を促すメッセージでしょうね。このまま民主党に残るのであれば、千春を立てることもありうるぞ、という意味です。それに鳩山氏の北海道9区は自民党から元スピー
ドスケート選手の堀井学氏(40)が出る。そこに千春が加われば、反鳩山票が割れてしまう。そういう意味でも、千春が出るとしたら1区です」(地元の選挙関係者)

 選挙プランナーの三浦博史氏は「そうなれば、千春圧勝」とみる。

「横路さんは衆院議長も務め、もう71歳。そのうえ、今回は全国で反民主の風が吹く。昔、自民党政権時代は1区現象が起こった。都市部の1区では自民党政権への怒り
から民主党が勝つという現象です。今回は民主党に対して1区現象が起こる。千春さんが立てば、北海道1区は民主党惨敗を象徴する選挙区になると思います」

 千春は民主党への刺客になるべきだ。

ttp://gendai.net/articles/view/syakai/137722

994名無しさん:2012/08/18(土) 05:00:21
民主、増税賛成議員に“氷代”百万円!国民からカネ巻き上げながら
2012.07.24

 不満分子はカネで懐柔か。民主党は24日までに、消費税増税法案に賛成した議員に「政策活動費」=「氷代」として1人あたり100万円を支給する方向で調整を始め
た。造反者への処分が軽いことへの不満をやわらげる狙いがある。

 民主党は所属議員に年間1000万円の活動費を渡しているが、今回はこれに上乗せされる形になりそうだ。反対した議員は党員資格停止中のため、受取れないとみられる。

 野田佳彦首相は「消費増税賛成した人が批判され、反対した人が英雄視される風潮はいけない」と述べた。民主党を除名された小沢一郎元代表らが「造反有理」とならない
ように強く牽制するとともに、賛成した議員へのケアを考えたわけで、今回の措置はこの考えに沿ったものといえる。

 民主党は消費税増税法案の閣議決定と法案提出を前にした今年3月にも、新人議員に限って1人あたり300万円の「活動費」を支給して党内の引き締めを図った。

 しかし、結局は小沢氏を含め衆参49人が新党「国民の生活が第一」に参画して民主党は分裂した。今回の「100万円」についても、賛成した議員の1人は「苦汁の思い
をして賛成したのでもらうのは当然だが、反対議員が怒って離党者がまた増えるのでは」と心配する向きもある。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120724/plt1207241537004-n1.htm

995名無しさん:2012/08/18(土) 05:02:14
“ヒゲの怪人”東祥三幹事長 「小沢一郎が第一」のワケ
週刊文春 7月19日(木)12時1分配信

 政党支持率はわずか1%(読売新聞)、党名は長すぎて分からない――。酷評ふんぷんの小沢一郎氏が立ち上げた新党「国民の生活が第一」。一連の離党劇で、妻からの
“離縁状”で露出が難しかった小沢氏に代わってメディアに登場し、全国的知名度を得たのが、“ヒゲの怪人”東祥三、“美熟女”岡本英子の両衆院議員だ。中でも東氏は幹
事長に就任し、党運営の先頭に立つことになった。

 東氏は創価大学一期生で、国連関係の職員を経て、1990年の総選挙に、公明党から将来を嘱望されて初当選した。外交・安全保障の論客で、市川雄一書記長の後を担うホー
プとみられていた。だが、人一倍政策にうるさい市川氏は、同じ外交・安保分野の東氏にはとりわけ厳しかった。当時を知る公明党関係者は「議員全員が出席する会議で延々
と吊し上げたりして、だんだん東氏はノイローゼ気味になっていった」と振り返る。

 公明党内で存在感のなくなった東氏が復活したのは、新進党に合流して小沢氏に近づいてから。当時、小沢氏は盟友関係にあった市川氏とは決別した状態。東氏は小沢党首実現に尽力し、自由党から民主党に至るまで一貫して小沢氏と行動を共にした。

 しかし2003、05年と2回の総選挙で連続して落選。創価大、公明党出身だけに、古巣の創価学会とパイプがあると見られがちだが、実は支援はゼロ。東氏とは距離を置いて
いた公明党の同僚が「我々の中で、学会の助けがまったくなしで選挙をやっているのはアイツだけだ。えらい」と妙な感心をするほどだった。

 小沢氏の方も、新進党を解党したのは「公明・学会が協力しなかったから」との恨みがある中で、学会から離れて自分についてきた東氏はかわいい存在。3年前の総選挙で6
年ぶりに東氏が返り咲いてから、小沢氏は創価学会の秋谷栄之助前会長と極秘会談した際に東氏を同席させるなど、配慮も示してきた。

 新党のキーマンとなった東氏だが、ここまでの要職に就いたのは初めて。「緒戦」として臨んだ国会の控室争奪戦では民主党に完敗し、小沢新党の部屋は旧自由党時代に
使った3階にあえなく押し込められた。「政治手腕は未知数」とささやかれる不安が早くも的中した格好。次期総選挙では自民党、みんなの党、民主党の「刺客」を向こうに
回して戦わなくてはならない。ヒゲの幹事長の前途は多難だ。

(週刊文春2012年7月26日号「THIS WEEK 政治」より)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120719-00000000-sbunshun-pol

997名無しさん:2012/08/18(土) 05:04:43
民主“今週3人、来週3人”離党情報!参院で第2会派に転落か
2012.07.25

 政府民主党で現在、「離党注意報」が発令されている。「今週3人、来週3人の民主党参院議員が離党表明する」という情報で、新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表
の別動隊という位置付けだ。現実となれば、民主党は第2会派に転落し、消費税増税を柱とする「社会保障と税の一体改革」関連法案の採決時期などにも影響を与える公算が
大きいが…。

 民主党関係者によると、今週の3人として取り沙汰されているのは、東日本と西日本の選挙区議員と、全国比例で団体票を持つ議員。いずれも小沢氏に近く、「反増税」
「反TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)」「原発再稼働反対」を明言している。

 増税法案が修正されないまま採決される方向が固まれば、離党があり得るというのだ。この情報は首相官邸サイドも入手し、警戒している。

 参院の民主党会派は、女性参院議員3人が17日、離党と新会派「みどりの風」立ち上げを表明し、第2会派の自民党会派との差は「2」まで縮んだ。新たに3人が民主党
会派を離れれば完全に逆転してしまう。

 関係者は「議長は第1会派から出す慣例のため、自民党が議長交代を要求して国会が紛糾する可能性がある」といい、こう続ける。

 「それだけではない。山口県知事選(29日投開票)で脱原発候補が善戦すれば、『脱原発』を掲げて翌週に別の3人が離党するとの話もある。こうなれば、民主党参院
議員会長を兼務する輿石東幹事長が引責辞任する局面が来るかもしれない。五月雨式に抜けていく印象で、小沢氏は勢いづき、野田佳彦首相にとっては大打撃だ」

 ただ、離党時期については「目立ってなんぼの永田町。ロンドン五輪の時期に離党しても話題にもならない」(若手)や、「離党警報が出るのは、参院での採決直前ではな
いか」(中堅)と諸説ある。

 今週離党がささやかれている3人の事務所は、夕刊フジの取材に対し、「聞いたこともない」「審議中の離党は100%ない」「法案修正など、審議を見極めてから判断す
る」と話した。

 一方の執行部サイドは、衆参にいる離党予備軍に引き止め作戦を続けている。野田首相批判を強める鳩山由紀夫元首相には24日、側近議員が食事に誘って諫言した。消費
税増税に賛成した議員に、「氷代」として100万円を支給する案も浮上している。

 民主党のゴタゴタが収まる気配はない。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120725/plt1207251540004-n1.htm

998名無しさん:2012/08/18(土) 05:17:56
衝撃の最新“衆院選”予測!自民192、橋下新党110、民主99
2012.07.25
次期衆院選 政党別獲得議席予測

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/photos/20120725/plt1207251811005-p1.htm

 永田町で「8月解散」がささやかれはじめた。野田佳彦首相が推進する消費税増税を柱とする「社会保障と税の一体改革」関連法案は来月上旬にも成立する見
込みだが、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表をはじめ、自民党の谷垣禎一総裁までが、内閣不信任案を提出しかねない情勢なのだ。いま衆院選があればどう
なるのか。政治評論家の小林吉弥氏による政党別獲得議席予測では、大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会(維新)」が110議席を獲得して大躍進し、民
主党は2ケタまで落ち込むという。

 選挙情勢分析では定評がある小林氏による議席予測は別表の通り。(1)野田首相のもとで解散する(2)維新がほぼ全小選挙区に候補者を擁立する(3)維
新と小沢新党、渡辺喜美代表率いる「みんなの党」は選挙協力せずに単独で戦う−を条件として分析した。

 まず、民主党は現有250議席から「小選挙区60、比例区39の99議席」とみる。151議席減という歴史的大惨敗だ。

 「政権交代に期待した有権者には、民主党の統治能力不足やマニフェスト詐欺に怒り、あきれ、不信感を強めている。小沢氏らの大量離党も失望感に輪をかけ
た。3年前と比べ、基礎体力は2分の1から3分の1に落ちた。維新がそれなりの候補を立てれば、軒並み負ける可能性がある」

 「民主党に選挙を仕切れる人材もいない。小沢氏が幹事長を退いてから、一部地方選挙を除いて全戦全敗。参院議員の輿石東幹事長に衆院選の陣頭指揮はとて
も無理だ。離党議員の選挙区に刺客すら立てられない。『反増税』と『脱原発』の争点は極めて痛い」

 与党陣営で見ると、民主党と、自見庄三郎金融担当相率いる国民新党、田中康夫代表率いる新党日本、新党大地・真民主、与党系無所属を合わせて101議席
で、過半数に140議席も足りない。

 一方、谷垣総裁率いる自民党は「小選挙区144、比例区48の192議席」と予測した。73議席増だが、単独過半数には49議席足りない。

 「比較第1党にはなるが、単独で政権奪還する力はない。民主党が勝手にコケているのに、政党支持率がまったく上がってこない。谷垣総裁はリーダーとして
の力量と合わせ、『政権奪還して何を目指すか』も示せておらず、党内が一枚岩となる機運も見られない」

 次期衆院選で「台風の目」となりそうな「大阪維新の会」は、「小選挙区65、比例区45の110議席」。一気に比較第2党に大躍進する。

 「既成政党への失望感が、突破力のありそうな橋下氏への期待感につながっている。都市部で強く、大阪19選挙区のうち9選挙区、兵庫12選挙区のうち6
選挙区、埼玉15選挙区のうち8選挙区、神奈川18選挙区のうち5選挙区の『有力』がそれを証明している」

 「当然、『それなりの候補者を立てる』という前提があるが、世論調査で『維新の国政進出を期待する』が6割以上というのは脅威。週刊誌が報じた、橋下氏
の女性スキャンダルも現状では大した影響はない。問題は、政策目標の『維新八策』をどこまで肉付けできるか。他党も有権者もそこを突いてくる」

999名無しさん:2012/08/18(土) 05:19:04
 小沢氏率いる「国民の生活が第一」は、「小選挙区6、比例区10の16議席」。現有議席から21議席も減らす。

 「小選挙区の当確は、小沢氏を含めて3人だけ。最悪の場合は、1ケタの可能性もある。小沢氏の年齢(70歳)や陸山会裁判、和子夫人の手紙などの影響が
あり、自由党時代の勢いはない。伸びしろがあるとすれば、(1)維新との連携(2)有力候補者の確保いかんとなる」

 柔道五輪金メダリストである谷亮子参院議員が、衆院にくら替え出馬するぐらいでは、とても形勢逆転は難しそうだ。

 渡辺氏率いる「みんなの党」は、「小選挙区5、比例区7の12議席」。現有議席から7議席増だが、一時の勢いはなく、小林氏は「特に比例区で貧乏くじを
引く。維新に相当取られ、小沢新党にも持っていかれる」と語る。

 この選挙結果ならば、政権の枠組みはどうなりそうか。

 小林氏は「この数字なら、選挙後に民主党は間違いなく割れる。割れた民主党の大きな固まりが、自民党に付くか、維新に付くかで政権の主導権は決まりそ
う。公明党がカギを握る可能性も十分ある」という。

 ただ、今回の予測は不確定要素が多いという。第3極が結集した場合、この予測結果は大きく異なると見ている。

 小林氏は「維新と小沢新党、みんなの党などが選挙協力し、既成政党と対立する連合体として選挙戦を戦った場合、比較第1勢力となる可能性がある。小沢新
党は50議席台に乗せる可能性もある。第3極結集は、今国会の会期末が大きく左右しそうだ。既成政党がなあなあで国会運営をした場合、有権者は不信感を募
らせ、第3極への期待感が一気に高まることになる」と語る。

 果たして、有権者はどんな選択をするのか。

 ■小林吉弥(こばやし・きちや) 1941年、東京都生まれ。早稲田大学卒業。週刊誌や月刊誌記者を経て独立、68年から政治評論家に。永田町取材歴
40余年を通じ、抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析で定評。田中角栄人物研究の第一人者。最新刊は「田中角栄流『生き抜くための智恵』全伝授」(KKロ
ングセラーズ)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120725/plt1207251811005-n1.htm

1000名無しさん:2012/08/18(土) 05:21:02
「国民の生活が第一&きづな」VS「みんなの党」(競合区)

宮城2区:斎藤恭紀(きづな)VS菊地文博(元民主党)
千葉2区:黒田雄VS中田敏博(異色な経歴。千葉大医卒、SB ライフサイエンス代表等々)
千葉7区:内山晃(きづな)VS石塚貞通(元代議士秘書)
東京14区:木村剛司VS下村 緑(女性候補、隅田区議)
東京15区:東祥三VS柿沢310(説明不要の人)
神奈川3区:岡本英子VS毛呂武史(元逗子市議)
神奈川18区:樋高剛VS舩川治郎(元会社役員等)
大阪2区:萩原仁VS石井竜馬(大学客員教授、兼任講師)
熊本2区:福嶋健一郎VS本田顕子(女性候補、元本田良一公設秘書等)

1001名無しさん:2012/08/18(土) 05:22:56
民主岩手県連、事務所を新党に明け渡し 小沢王国でお家騒動

民主党岩手県連が小沢新党に明け渡しを予定する現在の事務所=盛岡市大通3丁目

 小沢一郎氏(衆院岩手4区)の民主党除名と新党「国民の生活が第一」結成を受け、民主党岩手県連は8月中旬にも、盛岡市内の県連事務所を新党に明け渡し、近くのビル
に移転する。民主党を去った離党組が事務所にそのまま残り、残留組が退居する皮肉な形となった。

 県連事務所は盛岡市中心部のビル5階にある。もともとは1995年11月、新進党県連会長だった小沢氏個人の盛岡事務所が別の場所から移転する際、県連事務所を兼ね
て開所した。

 新進党の解党後は小沢氏率いる自由党県連が使用していたが、自由党と民主党が合併した2003年、民主党県連が移ってきた。小沢事務所の看板はこの時に外されたという。

 03年以降は民主党名で借りているが、同党ベテラン県議は「経緯からいっても小沢氏の個人事務所の色が強い」と語る。

 県連内には事務所にとどまることを主張する意見もあったが、最終的には小沢氏の過去とも決別する道を選んだ。

 事務所の電話番号は自由党県連時代と同じで、そのまま新党が引き継ぐとみられる。

 県連の公式ホームページは2日に小沢氏が離党届を提出して以降、閲覧できない状態が続いている。小沢氏に近いある関係者は「一連のドタバタ劇で、小沢氏一人が丸抱え
して、大きくなった県連だと誰もが分かるはずだ」と話した。

2012年07月26日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120726t31011.htm

1002名無しさん:2012/08/18(土) 05:35:46
共産、高橋氏擁立へ 衆院選岩手4区

 共産党県委員会(菅原則勝委員長)は次期衆院選の岩手4区の公認候補に、同党岩手中部地区委員会常任委員の高橋綱記氏(64)=花巻市=を擁立する方針
を固めた。近く正式発表する。

 岩手4区をめぐっては、新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表(70)の出馬が予想される中、小沢氏の離党で空白区となった民主党県連の対応が注目さ
れる。自民党からは弁護士藤原崇氏(28)が立候補予定。社民党県連合も擁立に向けた検討を進めている。(2012/07/26)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120726_1

1003名無しさん:2012/08/18(土) 05:40:42
政府のオスプレイ対応を批判=小沢氏

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は26日、衆院議員会館で開いた自らが主宰する勉強会で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機オスプレイの岩国基地陸揚げをめぐる政
府の対応を批判した。日米同盟は対等な関係ではないと指摘した上で、「日本の国民感情、国内事情をきちんと米国に伝えているのか。伝えられる立場に日本政府はいないの
ではないか」と述べた。 (2012/07/26-12:57)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012072600465

1004名無しさん:2012/08/18(土) 05:41:21
「米国の意のままだ」 小沢氏、政府のオスプレイ対応にかみつく!
2012.7.26 14:01

「新しい政策研究会」(新政研)の定例会合であいさつする「国民の生活が第一」の小沢一郎代表=26日午後、衆院第1議員会館(酒巻俊介撮影)

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は26日昼の会合で、米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイをめぐる政府の対応について「米国の意のままに
日本政府が追随している。オスプレイの搬入は典型的な事例だ。政府は日本の国民感情や国内事情をきちんとアメリカに伝えているのか」と批判した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120726/stt12072614040006-n1.htm

1005名無しさん:2012/08/18(土) 05:42:37
黄川田徹に関しては、
昨年3・22段階での本人の発言 ↓ が全て。

>民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は2011年3月22日、
>東日本大震災の被災者支援に関し、国会内で記者団に
>「(既に)あとは決断と実行だ。何をいまさら議論しているんだ」
>と述べ、政府の対応を強く批判。
>長男は遺体で発見、両親と妻は行方不明・・・

この言 ↑ と、今の政府・与党擦り寄り姿勢の整合性。
変わったのは、どちらか?

1006名無しさん:2012/08/18(土) 05:51:24
小沢氏“オスプレイは米追随の事例”
7月26日 15時56分

国民の生活が第一の小沢代表は、みずからが会長を務める勉強会であいさつし、アメリカ軍の最新型輸送機「オスプレイ」が山口県の岩国基地に搬入されたこと
について、「アメリカの意のままに、政府が追随する関係を示す典型的な事例ではないか」と述べ、政府の対応を批判しました。

26日の勉強会には、国民の生活が第一や民主党、それに新党きづななどの議員60人余りが出席しました。

この中で小沢代表は、「オスプレイ」が岩国基地に搬入されたことについて、「国内で安全性への疑問が提示されているなかで、そういう事情や意見が、政府
からアメリカに伝えられている節が全く見当たらず、今日の民主党政権に危惧の念を抱いている」と述べました。

そのうえで小沢氏は、「今回のオスプレイの搬入は、今日の日米同盟が名ばかりで、事実上、アメリカの政治や軍事のあらゆる面にわたり、その意のままに政府
が追随する関係を示す最も典型的な事例ではないか」と述べ、政府の対応を批判しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120726/k10013874821000.html

1007名無しさん:2012/08/18(土) 05:52:14
“小沢新党”かすむ存在感…決戦号令もHPすらなし
2012.07.26

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は25日、都内で開かれた同党秘書会の会合で「決戦の時は近い。皆さんの力量を存分に発揮してほしい」と述べ、
早期の衆院解散・総選挙を想定した取り組みを重ねて求めた。ただ、結党から2週間、小沢氏は定例会見も開かず、同党の存在感は日に日にかすんでいる。

 小沢新党は結党後、綱領や規約は作ったが、ホームページはなく、ロゴマークも発表されていない。産経新聞社とFNNの合同世論調査(14、15日実施)
でも、同党の支持率はわずか3・7%。小沢新党に「期待しない」との回答も82・1%で、「期待する」の15・2%を大幅に上回った。

 小沢氏は秘書会会合で「新しい政党なので国民の期待は必ず大きくなると確信している」と強調したが、期待する大阪市の橋下徹市長との連携も進んでおらず、先行きはかなり厳しそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120726/plt1207261534004-n1.htm

1008名無しさん:2012/08/18(土) 05:58:14
「国民の生活が第一」が定数80減提案へ

 新党「国民の生活が第一」は26日、衆院選挙制度改革に関し、現行の小選挙区比例代表並立制のまま議員定数を80減らす独自案の取りまとめに着手した。党内
で合意を得た後、今国会に関連法案を提出する方針だ。民主党がマニフェスト(政権公約)に比例定数80削減を明記した経緯を踏まえ、改革の「本家」とアピール
する狙いがある。

 具体的には衆院の「1票の格差」是正に向け、小選挙区定数を福井、山梨、徳島、高知、佐賀の5県で各1減らすとともに、比例定数を75削減する。

 民主党は衆院定数45削減を盛り込んだ衆院選挙制度改革関連法案を国会提出したが、成立する見通しは立っていない。民主党を離れた議員が旗揚げした新党は、
民主党案を上回る削減幅を掲げることで「公約順守」の姿勢を示したい考えだ。

 現行制度に連用制を一部導入する民主党案について新党内では慎重論が多く、小沢一郎代表もこれまで連用制に否定的な見解を示している。

 新党の鈴木克昌国対委員長は共同通信の取材に「連用制も含め今後議論を進めるが、まずは民主党公約に掲げられた定数80削減を軸に改革案をまとめたい」と述
べた。(共同)

 [2012年7月26日18時13分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120726-989685.html

1009名無しさん:2012/08/18(土) 05:59:16
岩手県議会 民主離脱議員の新会派名 「希望・みらい」に

 岩手県議会(定数48)の民主党会派を離脱した県議10人は26日、新会派「希望・みらいフォーラム」を結成し、議長に届け出た。小沢一郎氏(衆院岩手
4区)の離党、新党結成に伴う会派分裂劇の結果、民主党残留組と離党組、自民系会派が拮抗(きっこう)する不安定な構図となった。

 新会派の佐々木順一代表は取材に対し「基本政策と活動方針などは協議中」と述べた。会派名の由来などについても、30日に記者会見を開いて説明するという。

 会派構成の内訳はグラフの通り。最大会派の民主党は新会派の10人が抜け、23人から13人になった。

 小沢氏に同調して離党した達増拓也知事へのスタンスは、是々非々の民主党、対決姿勢の自民系会派、全面支援の新会派と異なり、県政運営にも影響しそうだ。

2012年07月27日金曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120727t31006.htm

1010名無しさん:2012/08/18(土) 06:00:24
小沢戦略にじむ焦り 谷亮子氏、首相の「刺客」浮上 「生活」選挙準備
産経新聞 7月27日(金)7時55分配信

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表が今秋の衆院選を想定し、選挙準備を急ピッチで進めている。野田佳彦政権との対決姿勢を強める小沢氏は虎視眈々
(たんたん)と情勢分析を進めており、首相に対する「刺客」として、国民的知名度を誇る谷亮子参院議員のくら替え説も浮上している。だが、選挙地盤の弱い
当選1回生議員が6割以上を占める現状では打つ手も限られる。強気の「小沢戦略」には焦りの色もにじむ。(山本雄史)

 最近の小沢氏の言動の根幹にあるのは、民主党への怨念だ。

 「私どもは国民の生活が第一。国民の暮らしと国益を守っていく」

 26日昼、国会内で開かれた勉強会「新しい政策研究会」で小沢氏はこう訴えた。新党名にも採用した、言わずと知れた平成21年衆院選における民主党の
キャッチフレーズだ。

 民主党マニフェスト(政権公約)へのこだわりも相変わらずだ。新党は衆院選挙制度改革に関し、現行の小選挙区比例代表並立制のまま議員定数を80減らす
独自案の作成に着手。民主党マニフェストに掲げられた「比例定数80削減」が遅々として進まないことへの当てつけにも映る。

 ■当選確実わずか数人

 次期衆院選で民主党を下野させ、何が何でも政権中枢に復帰するという執念が感じられるが、先行きは決して明るくない。「生活」衆院議員37人のうち、小
選挙区で当選確実とみられるのはわずか数人とされる。東祥三幹事長(東京15区)や山岡賢次代表代行(栃木4区)ら党幹部ですら「当落線上にある」(若
手)との見方があるほどだ。

 そこで、小沢氏が検討しているのは、民主党幹部らの選挙区に対抗馬を擁立してメディアの注目を集める「刺客」作戦だ。

 目下、「刺客」最有力候補は柔道女子五輪金メダリストの谷氏。野田佳彦首相の千葉4区からの出馬も取り沙汰されている。前回衆院選で参院からくら替え
し、東京12区で公明党の太田昭宏代表(当時)を破った青木愛衆院議員も候補に挙がる。小沢氏の地元・岩手県では、「生活」に合流しなかった階猛(しな・
たけし)(岩手1区)、黄川田徹(きかわだ・とおる)(岩手3区)両衆院議員がねらい撃ちされる可能性がある。

 ■「神様」神通力低下

 もっとも、「生活」の最大の“武器”が小沢氏の個人票であることに変わりはない。平成12年の衆院選では、小沢氏率いる自由党が約660万票の比例票を
獲得し、小選挙区4人、比例代表18人の計22人が当選した実績もある。

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が14、15両日に行った世論調査では次期衆院選での比例代表投票先として「生活」は6・5%と、3・
5%の公明党を上回った。

 とはいえ、政治資金規正法違反事件の刑事被告人でもある小沢氏への風当たりは今でも強い。妻・和子さんとの離婚問題の影響も侮れない。かつては「選挙の
神様」と言われた小沢氏だが、神通力の低下は否めない。次期衆院選は小沢氏の政治家としての「限界」も問われることになる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120727-00000094-san-pol

1011名無しさん:2012/08/18(土) 06:03:18
選挙:衆院選挙区、「生活」議員に対立候補 民主が擁立方針 /愛知
毎日新聞 2012年07月27日 地方版

 民主党の県選出国会議員が26日、東京都内で会合を開き、「国民の生活が第一」に参加した県選出の衆院議員の選挙区に対立候補を擁立する方針を確認した。8月をめど
に候補者を選定するという。

 県連では、小沢一郎氏に近い牧義夫氏=愛知4区、鈴木克昌氏=愛知14区、大山昌宏氏=比例東海=の3人が消費増税法案に反対票を投じ、離党届を提出した。これに対
し、同党は3人を除籍(除名)処分とした。

 県連幹部によると、最大支援組織の連合愛知が対立候補の擁立を求める一方、党本部は「他党を利する可能性もある」として消極的という。中根康浩県連代表は「状況を考
えると、地元から候補者を選ぶことになる。まずは各選挙区の支部と話し合いたい」と話している。【駒木智一】

http://mainichi.jp/area/aichi/news/20120727ddlk23010209000c.html

1012名無しさん:2012/08/18(土) 06:05:17
小沢ガールズが「私の決断」を連続告白(4)田中美絵子
2012年7月27日 10時57分

増税法案賛成→残留

田中美絵子キス事件で怒られてついていくのをやめた

 「小沢ガールズ」と呼ばれながら、増税法案に反対票も投じず離党もしなかった議員もいた。

 田中美絵子(36)。石川県小選挙区で森喜朗元首相(74)に挑み、敗れたものの、比例北陸信越ブロックで復活した。

 衆議院議員会館は各フロアが一つの村のようになっていて、例えば第一会館8階は、仙谷由人、前原誠司、枝野幸男といった反小沢系議員が集まっているし、6階
には小沢一郎、樋高剛、小宮山泰子、川島智太郎の小沢系が集っている。田中美絵子は小沢の一つ隣の部屋だ。その彼女が増税法案には賛成票を投じた。

 今回の採決で、150人と言われた小沢系議員のうちの90人ほどが、賛成に回った。新進党時代から小沢のそばで政策のある部分を受け持ってきたと自負し、自由
党分裂時に逃げて行った小池百合子を激しく非難していた中塚一宏も、賛成に回った。なぜ、こんな変身が可能なのかを、ある政治家はこう説明した。

「自分を高く売ろうとする計算が働くんですよ。今、離党するよりも、次の内閣不信任案採決の時のほうが高く自分が売れる。まだここは売り時じゃない。そう読む
んです。それは決して間違ってはいません。そうした時のほうが確かに高く売れます。

 だけどそれは、1回こっきりのことで、本当は、政治家としての信用は採決の時点で全部失っているんです。もう政治家生命は終わっているんですけど、それが自
分では気づかない」

 では、田中もそんな思惑で賛成票を投じたのだろうか?

 それに対しては、こんな答えが返ってきた。

「違いますよ。彼女はそんな計算はできない。彼女の場合は、例の事件が全てでしょう」

「例の事件」とは、この6月に「週刊新潮」に撮られた、高級官僚との密会キス写真のことだ。

「これはあくまでも噂ですけど、あの一件で彼女は小沢さんに叱られたらしい。

 小沢さんは官僚主導を打破するために戦っているのに、その子分が官僚と不倫じゃ絵になりません。怒るのも無理はない。

 彼女の政治家としての生命は、あの一件でもう終わっています。次の選挙に出ても勝てません。恐らく本人もそれはわかっていて、新党に行ってもしかたがないと
諦めたんでしょう。それに、小沢さんも、彼女を新党に誘っていないんじゃないかなあ」

 今後、彼女は小沢の部屋の前をどんな顔をして通り過ぎるのだろうか。
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20120727/Asagei_6762.html

1013名無しさん:2012/08/18(土) 06:08:47
民主離党の県議10人が新会派 結成届を提出

 民主党の分裂に伴って同党を離党し、新党「国民の生活が第一」入りする県議10人は26日、県議会(定数48)の新会派「希望・みらいフォーラム」の会
派結成届を提出し、受理された。代表は佐々木順一氏(花巻選挙区)、代表代行は工藤大輔氏(九戸選挙区)が務める。

 同会派に参加する県議は同日、盛岡市大通1丁目の県産業会館で会派名や基本政策などを協議。会議終了後、佐々木代表と工藤代表代行が、県議会議会棟で
佐々木博議長あての会派結成届を小原敏文議会事務局長に手渡した。

 同日は最大会派「民主党」(渡辺幸貫代表)も、所属議員を23人から13人とする会派異動届を佐々木議長あてに提出した。(2012/07/27)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120727_7

1014名無しさん:2012/08/18(土) 06:09:28
小沢氏、改めて増税批判

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は27日昼、都内で政治資金パーティーを開いた。出席者によると、小沢氏は、2009年の衆院選マニフェスト
(政権公約)に民主党が消費増税方針を明記していなかったことを念頭に「国民との約束を守るのが本当だ。それを切り捨てるのはおかしい」と述べ、野田佳彦
首相を改めて批判した。また、「増税をしないと言っておきながら増税しようとしている。だから新しい党をつくった」と自らの政治行動に理解を求めた。(2012/07/27-14:51)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012072700530

1015名無しさん:2012/08/18(土) 06:10:23
TPP反対に加え 戸別補償拡充 明記へ 次期衆院選政権公約 新党「国民の生活が第一」  (2012年07月27日)


 新党「国民の生活が第一(生活)」(小沢一郎代表)が次期衆院選に向けた政権公約に農業者の「戸別所得補償制度の拡充」を盛り込むことが26日、分かっ
た。同党がすでに示した「環太平洋連携協定(TPP)反対」に加えて、農業関連の政策の柱に据える。小沢代表が来週にも発表する見込みだ。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=15650

1016名無しさん:2012/08/18(土) 06:16:25
>170 :無党派さん:2012/07/27(金) 18:01:42.86 ID:VWAZHKvL
>岩手4区の見どころは小沢が6割取れるか?
>小沢の得票率だけが見どころ

>あと民主党が案山子を立てるか?が見どころ程度

1017名無しさん:2012/08/18(土) 06:18:42
反消費増税、脱原発掲げる=小沢新党が重点政策骨子

 新党「国民の生活が第一」は27日、重点政策の骨子を発表した。現時点での消費増税反対、脱原発、地域主権の確立の3項目で、次期衆院選や来年夏の参院選に向けた政
権公約の柱となる。同党は8月1日に予定する党本部の事務所開きの際、具体的な内容を説明するとしている。(2012/07/27-17:50)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012072700759

1018名無しさん:2012/08/18(土) 06:19:41
「生活」主要政策8月1日公表

 新党「国民の生活が第一」は27日の両院議員総会で、主要政策の8月1日公表を決めた。小沢一郎代表の主張に沿い、最重点政策として地域主権改革の実現、消
費税増税反対、脱原発を打ち出す方針も確認した。

 1日は国会近くに確保した党本部の事務所開きを予定。ロゴマークも発表する方向だ。

 小沢氏は7月11日の設立総会後の記者会見で、翌週にも主要政策を発表する考えを示していたが、ずれ込んでいる。東祥三幹事長は27日の会見で「政策は党に
とって命で簡単には提示できない。有権者にきちんと伝わるよう言葉の表し方に腐心している」と説明した。(共同)

 [2012年7月27日18時57分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120727-990323.html

1019名無しさん:2012/08/18(土) 06:24:23
小沢新党、初の両院議員総会 反消費増税など政策の柱に

 新党「国民の生活が第一」が27日、国会内で初めての両院議員総会を開き、「地域主権」「反消費増税」「脱原発」の三つを政策の柱とする方針を確認し
た。国会近くのビルに設ける党本部のお披露目を8月1日に行い、具体的政策やロゴマークを発表する。

 小沢一郎代表は総会であいさつし、「我々が進んでいくうえでの大きな旗であり骨格となる政策を決めていただき、来週早々には名実ともに新しい党をスター
トしたい」と述べた。

 ただ、基本政策の文書は公表されず、改めて小沢氏と内容を詰めることになった。党幹部は「必ずしも自分の考え方を表現し切れていないという不満が小沢さ
んにあり、完成度を高める必要がある」と説明した。

http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201207270461.html

1020名無しさん:2012/08/18(土) 06:26:07
解散総選挙へ高まる緊張 民主空白の長野5区
更新:2012-7-28 6:01

 消費増税法案に反対し民主党を離れた加藤学氏(43)が、小沢一郎元民主党代表が率いる新党「国民の生活が第一」に参加した。衆院長野5区は、政権与党の所
属議員が不在に。新党や自民党などが解散総選挙の主張を強める中、選挙区の緊張感が高まりつつある。

 「増税を成果とする野田さんの顔が付いたマニフェストで選挙はできない。政権交代を実現した3年前に掲げた政策の実現を目指す」

 新党参加後、初めての情勢報告会を開いた22日、加藤氏は伊那市の会場に集まった支持者らに対し、離党の理由と今後の決意を示した。

 新党は小沢代表が選挙対策委員長を兼任し、早期の解散総選挙を念頭に準備を進めている。加藤氏は後援会長の中島衛・元衆院議員の後援会を軸に組織の立て直し
を図る方針だ。

 ただ状況は厳しい。民主党県連は21日に諏訪市で開いた定期大会で、5区に公認候補者を擁立する方針を確認。北沢俊美代表は「空白区はつくらない」と述べ、
暫定的に5区総支部代表を兼務する考えを示した。連合長野も支持しない方針を打ち出している。

 一方、民主党県連内部には「他党を利することになる」として、候補者擁立に慎重な意見があるほか、上伊那支部の幹部は「民主が候補者を立てても加藤氏を応援
する」と述べるなど、引き続き加藤氏支持を明言する声もある。加藤氏は「政権交代時の約束を守るのは自分だ」との主張を浸透させ、支持者の離反を食い止めたい考えだ。
 
「皆さんのパワーで困難を乗り越えていきたい」

 自民党の元職、宮下一郎氏(53)は21日夜、駒ケ根市で開いた後援会の会合で選挙に向けた結束を呼び掛けた。

 3年前の落選以降、ミニ集会や地区行事への参加など、丹念に選挙区内を回り地域密着を印象付けている。

 宮下氏は「地域に入り有権者に向き合い、課題や目標を共有する大切さを再認識した。消費増税についても、年金や医療制度などの社会保障を支えると確信が持て
れば納得してもらえる。説明を尽くし、政治の信頼を取り戻したい」と力を込める。

 選挙区の情勢についても「どんな構図になろうとも、自分が復帰しなくてはならないとの信念で活動している。国や地域の将来像、政策をしっかりと示し、誠実
に、愚直に支持を訴えていく」と話す。

 後援会は各市町村に張り巡らせている組織の世代交代を図るなど、基盤固めに余念がない。26日には後援会長の小坂樫男・前伊那市長をはじめ、上伊那地方の首
長、三役経験者ら約60人で「理事者OB会」を設立。中原正純・前駒ケ根市長を代表に、後援会を側面から支援していくことを確認した。      

 2月に立候補を表明してから、共産党新人の三沢好夫氏(68)は消費増税反対、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加反対、脱原発を軸に支持を訴えている。

 ミニ集会やあいさつ回りを通じ、「期待を裏切り続ける政権に対する、有権者の怒りの大きさをひしひしと感じている。われわれの主張に耳を傾けてくれる人が増
えてきた」。特に消費増税やTPPに関しては民主、自民の支持層にも反対の声が強いとし、「共産党が飛躍できる情勢にある」と分析。従来の枠組みを超え、企業
や農業関係団体など、幅広い分野への接触を積極的に進めている。

 加藤氏の新党参加、民主党の候補者擁立の可能性などによる影響については「立候補は自由。あらゆる状況を想定に入れ準備を進めていく」と強調する。

 ただ「消費増税反対、脱原発」は小沢新党が示した方針と重なり、加藤氏はTPP反対も掲げている。三沢氏は「主張が重なる部分もあるが、国民は従来の政治の
あり方に反発しており、その対象には小沢新党も含まれている。国民の暮らしに根差した共産党の姿勢や政策を貫き、理解を得ていきたい」としている。
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=25702

1021名無しさん:2012/08/18(土) 06:31:02
舟山・参院議員:民主を離党、「みどりの風」結成 消費税、社会保障、TPP…理念変質に不信感??インタビュー /山形
毎日新聞 2012年07月28日 地方版

http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120728ddlk06010031000c.html
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120728ddlk06010031000c2.html
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120728ddlk06010031000c3.html

 ??任期は残り1年となった。次期参院選へ意欲は。

 2期目をやろうとかは現段階では思っていない。今の任期をやり、必要とされればそういう役割を与えられると思う。今後政治状況がどうなるかわからないし、1年後の姿
は不透明。先のことをあれこれ想像しながら進めるよりは一日一日任期をまっとうする。全力で政治活動に取り組んでいく中で、(2期目への)何かが見えてくるのかなと思う。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120728ddlk06010031000c4.html
政権交代時の民主党とは違うといって離党したという点で小沢一郎議員と考え方が一致している部分もあると思うが連携は。

 考え方が一致しているところは多いと思う。でも皆さん小沢さんに対していろんなフィルターを通して見てしまう。小沢さんがどんなに純粋に政策がおかしいといって
も、結局、政局などの話になる。私は既成の枠組みから離れて新しい政治の動きをつくってみたかった。新しい風を起こしたいという思いでゼロからスタートしようと。現
状でどこと連携とかは考えていないし、当面は新会派でやりたい。
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20120728ddlk06010031000c5.html

1022名無しさん:2012/08/18(土) 06:32:04
脱原発デモ:政党は距離感つかめず
毎日新聞 2012年07月28日 00時02分(最終更新 07月28日 00時41分)

雨が降る中、首相官邸前で大飯原発の稼働停止を訴える人たち=東京都千代田区で2012年7月6日午後8時3分、竹内幹撮影
http://mainichi.jp/graph/2012/07/28/20120728k0000m040174000c/001.html

 毎週金曜日夕方に、東京・永田町の首相官邸前で行われる原発再稼働への抗議行動に対し、各政党に危機感が高まりつつある。自発的に集まる人々がほとんどで、政党側に
は意思疎通のパイプがない。矛先が既成政党全体に向かうきざしもあり、「なめたらえらいことになる」(自民党幹部)という声も出ている。

 自民党の谷垣禎一総裁は、26日の記者会見で抗議行動について「不安を表現する道を探している人がたくさんいる。その不安感の根底にあるのは何か。そういう不安を払
拭(ふっしょく)するのは、どういう立場にあっても政治の大事な仕事だ」と厳しい表情で語った。

 政府が原発の再稼働を進める方針は揺るがず、自民党も再稼働の必要性を認める立場だ。電力総連出身の民主党参院議員は「原発を止めれば料金も上がる。好き嫌いで語る
人に説明しても理解されない」と突き放す。

 しかし、数万人単位の参加が続き、政党側も無視できない状況になり始めている。公明党の井上義久幹事長は27日の記者会見で「国会論戦で考え方を理解してもらうのが
基本だ」としながらも、「国民の声のひとつの表れとして真摯(しんし)に受け止める」とつけ加えた。

http://mainichi.jp/select/news/20120728k0000m040174000c.html

1023名無しさん:2012/08/18(土) 06:33:27
よし、野田再選で野田首相で解散なら、民主党は予想よりも更に議席数が減る



民主・輿石氏、代表選に野田首相が立候補すれば再選支持する考え

民主党の輿石幹事長は28日、記者会見し、9月に行われる民主党の代表選挙に関連し、「幹事長の立場で『首相を支えない』と言う方がおかしい」と述べ、野田首相が立候補
した場合、再選を支持する考えを示した。

民主党の輿石幹事長は「今のわたしは幹事長の立場で、総理を支えていながら、『いや、総理は支持しませんよ』と言う方がおかしいじゃないですか」と述べ、9月に行わ
れる代表選挙に野田首相が立候補すれば、再選を支持する考えを表明した。

また、輿石幹事長は、消費税増税をめぐる党の分裂を受け、代表戦では、「誰が立候補しても、民主党に国民の信頼を取り戻さなければならないということを訴えていくこと
になる」との認識を示した。

一方で輿石幹事長は、野党が8月上旬の参議院での消費税増税法案などの採決を求めていることについて、「お盆のあとでも先でも、それはこだわっていない」と述べた。 (07/28 15:07)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00228387.html

1024名無しさん:2012/08/18(土) 06:35:55
>198 :無党派さん:2012/07/28(土) 15:38:29.92 ID:3tmQzR48
>衆議院の無所属

>横路孝弘 :議長
>衛藤征士郎:副議長
>亀井静香 :国民新党を離党
>佐藤ゆうこ:改革無所属の会に入る意向を示したが・・・?減税日本
>田中康夫 :国民新党との統一会派を解消        新党日本  
>平智之  :民主党から離党(大飯再稼働に反対)    
>土肥隆一 :民主党から離党(竹島領有権放棄問題)    
>鳩山邦夫 :自民党から離党    
>与謝野馨 :自民党→たちあがれ日本→、菅再改造内閣:経済財政政策担当大臣→退任

1025名無しさん:2012/08/18(土) 06:37:30
90人中66人が民主離党 県内の市町村議

 民主党の分裂を受け、本県の市町村議で党員登録をしていた90人のうち66人が離党したことが同党県連への取材で分かった。同党を除名され新党「国民の生活
が第一」を設立した小沢一郎衆院議員(岩手4区)の影響力が強い県南部を中心に7割以上に上る。一定数が新党に合流するとみられるが、「政策を見極めたい」な
どと様子見の向きもあり、追随の動きがどこまで広がるかは未知数。民主党にとっては年内の衆院解散・総選挙もささやかれる中、組織の再構築が急務となった。

 同党県連によると、5月末の定時登録時点で党員登録されていた市町村議は90人いたが、消費税増税法案の衆院採決に端を発する同党の分裂を受け、各総支部に
離党届が相次ぎ、26日までに66人分が受理されたという。

 同党県連は選挙区や市町村別の内訳は「公表できない」としているが、岩手4区と、中選挙区時代に小沢氏の選挙区だった同3区で多いという。(2012/07/29)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120729_1

1026名無しさん:2012/08/18(土) 06:43:59
90人中66人が民主離党 県内の市町村議

 民主党の分裂を受け、本県の市町村議で党員登録をしていた90人のうち66人が離党したことが同党県連への取材で分かった。同党を除名され新党「国民の生活
が第一」を設立した小沢一郎衆院議員(岩手4区)の影響力が強い県南部を中心に7割以上に上る。一定数が新党に合流するとみられるが、「政策を見極めたい」な
どと様子見の向きもあり、追随の動きがどこまで広がるかは未知数。民主党にとっては年内の衆院解散・総選挙もささやかれる中、組織の再構築が急務となった。

 同党県連によると、5月末の定時登録時点で党員登録されていた市町村議は90人いたが、消費税増税法案の衆院採決に端を発する同党の分裂を受け、各総支部に
離党届が相次ぎ、26日までに66人分が受理されたという。

 同党県連は選挙区や市町村別の内訳は「公表できない」としているが、岩手4区と、中選挙区時代に小沢氏の選挙区だった同3区で多いという。(2012/07/29)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120729_1

1027名無しさん:2012/08/18(土) 06:48:25
三宅雪子議員「私の政策変わらぬ」…出馬意欲も

 民主党を離れ、新党「国民の生活が第一」に参加した三宅雪子衆院議員(比例北関東)が28日、群馬県高崎市内で支援者向けの報告会を開いた。

 三宅氏は「(離党を)残念に思った人もいると思うが、私の政策に変わりは無く、変わったのは野田政権」と批判し、新党参加への理解を求めた。新党の小沢一
郎代表からのビデオメッセージも上映され、「間もなく解散総選挙が行われると思うが、(三宅氏を)もう一度当選させてほしい」と呼びかけた。

 三宅氏は報告会で、社会保障と税の一体改革関連法案などで民主、自民、公明3党が協調姿勢を示していることを「事実上の連立状態で(有権者に)選択肢がな
い」と説明。消費増税反対、脱原発、反TPPの3点を挙げて、「群馬では選挙の争点がはっきりしている」と発言。改めて次期衆院選に群馬4区から出馬する考えをにじませた。

 一方、この日は自民党県連も党職域支部との意見交換会を開催。中曽根弘文・県連会長は、参院での首相問責決議案提出などを視野に、早期の政権奪還を目指す考えを強調した。

(2012年7月29日09時54分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120728-OYT1T01243.htm

1028名無しさん:2012/08/18(土) 06:50:45
2012年7月29日14時15分
鳩山氏に焦り? 毎週末、地元北海道で足場固め

はっぴ姿で夏祭りに参加する鳩山由紀夫元首相=28日、高橋福子撮影
http://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0728/TKY201207280529.jpg

 民主党の鳩山由紀夫元首相が、毎週のように週末に地元に帰り、支持者との集会などを重ねている。次期衆院選をにらんだ足場固めだが、民主党への支持低迷に、
米軍普天間飛行場移設などをめぐる鳩山氏への風当たりの強さも加わり、本人も危機感を深めているようだ。

 28日も地元・北海道室蘭市であった夏祭りの輪に、はっぴをまとって飛び込んだ。首相経験者がこれほど頻繁に地元入りするのは異例。この日は祭りの参加者か
ら「離党するの?」ときかれ、お祭り気分も手伝ってか、「後で電話します」とおどけてみせる場面もあった。

http://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY201207280507.html

1029名無しさん:2012/08/18(土) 06:53:11
乱立宮城2区立候補予定者

斎藤恭紀(きづな、選現)宮城の森田正光
秋葉賢也(自民、比現)
今野東(民主、参院から刺客として鞍替え)
中野正志(たちあがれ日本、比現。元自民)
菊地文博(みんな、新、県議)
福島一恵(共産、新)

1030名無しさん:2012/08/18(土) 06:54:00
小沢氏 “野田政権は自民と談合”
7月29日 15時44分

国民の生活が第一の小沢代表は、仙台市で開かれた会合であいさつし、「今の政権は、先の衆議院選挙での約束をすべて棚上げして、自民党と増税のための談合をしている」
と述べ、消費税率引き上げ法案の成立を目指す野田総理大臣の姿勢を批判しました。

この中で、小沢代表は「先の衆議院選挙で、『自民党のやり方では本当に国民の暮らしを守れないのでわれわれに政権を与えてくれ』と主張したのに、今の政権は、選挙での
約束をすべて棚上げして、自民党と増税のための談合をしている」と述べ、消費税率引き上げ法案の成立を目指す野田総理大臣の姿勢を批判しました。

また、小沢氏は衆議院の解散・総選挙の時期について、「民主党が変質してしまったならば、もう一度国民に信を問うべきだと考えており、遅くても半年以内に総選挙という
ことになる」と述べました。

一方、同じ会合に出席した民主党の鳩山元総理大臣は「政権交代のときに訴えた最低保障年金制度の創設や後期高齢者医療制度の廃止も撤回という方向になった。野田総理大
臣が消費税の増税に前のめりなのが非常に心配でならない。マニフェストということばが死語になると危惧しており、しっかり公約を実現する方向にしていきたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120729/k10013943281000.html

1031名無しさん:2012/08/18(土) 06:55:09
223 :無党派さん:2012/07/29(日) 16:23:26.88 ID:mF3/MNQs
奥州市在住だけど、地元では小沢の人気上がってるよ
関東から岩手4区にトヨタの仕事全部持ってきてくれたんで、仕事が増えた
年1兆4000億円の売上になる自動車の設計組み立て
小沢と達増を支持する

1032名無しさん:2012/08/18(土) 06:56:38
谷亮子に関するデータ

---------------------------------

 谷氏は知名度こそ抜群だが、最近はどうも微妙な立場に立たされている。週刊文春による「女が嫌いな女ランキング」では、2010年度が1位で、11年度が3位と、上
位を突っ走っている。

--------------------------------
谷亮子が女性からの人気・支持を回復するには自分で努力するしかない

1033名無しさん:2012/08/18(土) 06:59:20
「国民の信問うべき」と政権批判 小沢、鳩山氏

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は29日、仙台市内で開かれた会合で野田政権の消費税増税方針を批判し「民主党が変質したのであれば、あらためて国民の信を
問うべきだ。遅くとも半年以内に衆院選になる」と述べた。同じ会合に出席した民主党の鳩山由紀夫元首相も消費税増税に重ねて反発した。

 小沢氏は「民主党はいろいろな約束を全て棚上げし、自民党と増税のための談合をした」と指摘し、社会保障と税の一体改革をめぐる民主、自民、公明3党合意を非難。民
主党を離れて新党を結成した経緯に理解を求めた。

2012/07/29 16:36 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012072901001679.html

1034名無しさん:2012/08/18(土) 07:00:41
鳩山、小沢両氏そろい踏み=きづな会合で消費増税批判

 民主党の鳩山由紀夫元首相と新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表が29日、仙台市で開かれた新党きづなの斎藤恭紀政調会長のパーティーにそろって出席、野田政権
が目指す消費増税をともに批判した。民主党宮城県連は次期衆院選宮城2区で、現職斎藤氏の対抗馬として今野東参院議員の擁立を目指している。党員資格停止中の鳩山氏の「反党的行動」は、党内の反発を招きそうだ。

 鳩山氏は、消費増税について「国民の暮らしを考えればとても理解できない。(野田政権が)前のめりになるのは心配でならない」と言及。小沢氏は「国民との約束をほごにして強権的に実施しようとしている」と非難した。 

 小沢氏はまた、衆院解散・総選挙について「民主党が変質したなら、もう一度国民の信を問うべきだ。遅くとも半年以内に総選挙になる」と語った。(2012/07/29-15:18)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201207/2012072900199&rel=j&g=pol

>党員資格停止中の鳩山氏の「反党的行動」は、党内の反発を招きそうだ。

1035名無しさん:2012/08/18(土) 07:07:43
脱原発デモ、今夜 国会包囲へ

 脱原発などを訴え国会議事堂を取り囲もうという大規模なデモが行われています。

 29日のデモは、毎週金曜日の夜に官邸前で大飯原発の再稼働などに抗議しデモを続けている団体が呼びかけたものです。東京の日比谷公園をスタートして東
京電力本店や経済産業省の前を行進し、最後は国会議事堂を囲んで反原発を訴える計画です。

 夏の太陽が照りつける厳しい暑さの中、デモになじみの薄いような、子ども連れやお年寄りの姿も目立ちます。

 「今まで参加したことなかったけど、動かなきゃいけないと思って」
 「家族連れも来ていいんだという気持ちもあって参加しました」(参加者)

 反原発デモは、こうした「普通」のひとたちの参加で広がりを見せていますが、背景には主催者側のある工夫がありました。

 「こちらのデモでは、お年寄りや子どもも危険なく参加できるように、ファミリーエリアを設けるなどの工夫を凝らしています」(記者)

 「子どもを守りたいという声を ちゃんと上げられる場所をつくりたい。(これまで)出てこられなかった人たちが集まって声を上げられたらいいなと」(主催する首都圏反原発連合)

 デモが始まってから1時間半が経ちますが、スタート地点の日比谷公園から霞ヶ関、永田町の国会の近くまで人々の長い列が出きています。このあと、午後
7時ごろにかけて国会議事堂の周りに集まり、キャンドルを手にして国会を「人間の鎖」で取り囲む予定です。(29日17:21)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5093353.html

1036名無しさん:2012/08/18(土) 07:10:12
消費増税:小沢氏と鳩山氏そろって批判
毎日新聞 2012年07月29日 19時10分
http://mainichi.jp/select/news/20120730k0000m010021000c.html

(抜粋)

民主党宮城県連は次期衆院選宮城2区で現職・斎藤氏の対立候補として県連代表の今野東参院議員を擁立すると決めている。党員資格停止処分中の鳩山氏が斎藤氏を激励したことは、民主党内の批判を招きそうだ。

1037名無しさん:2012/08/18(土) 07:11:34
小鳩久々そろい踏み…「きづな」会合で政権批判

 新党「国民の生活が第一」の小沢代表と民主党の鳩山元首相は29日、仙台市内で開かれた「新党きづな」の斎藤恭紀政調会長の会合に出席し、野田政権を批判した。

 小沢氏の新党結成後、両氏がそろって公の場で発言するのは初めて。党員資格停止処分中の鳩山氏が他党の議員を支援することに批判が出る可能性もある。

 小沢氏は「(2009年衆院選で)約束した色々なことは全て棚上げして、自民党政権では駄目だと言ったその自民党と、増税のための談合をするというので、新しい党を
打ち立てた」と述べ、消費増税を巡る3党合意を批判した。「遅くても半年以内に(衆院)総選挙ということになる」とも語った。

 鳩山氏は、消費税率引き上げ関連法案の衆院採決で反対票を投じたことに触れ、「私たちの考え方の方が国民の世論であると信じている。世論がこの国を再びよみがえらせ
てくれる」と主張した。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加についても「古くからの日本の農業の素晴らしさを失わせてしまう」と批判した。

(2012年7月29日19時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120729-OYT1T00646.htm

1038名無しさん:2012/08/18(土) 07:12:44
237 :無党派さん:2012/07/29(日) 20:19:38.82 ID:V1vkq2kT
小野次郎(参議院議員) ?@onojiro
国会前は凄い熱気。個人参加を含めて殆どの政党の議員が参加。公明党だけは見つからなかった。
みんなの党は、山内代議士が代表して壇上挨拶。七時半現在、だんだん参加者が溢れてきて、
国会正門前方面は、規制ロープがはち切れそう。ヒモが腹に食い込んで苦し〜い。

1039名無しさん:2012/08/18(土) 07:14:30
民主に動揺 小沢一郎支持者拡大中
(日刊ゲンダイ2012/7/28)

政治資金パーティー過去最高の集客

きのう(27日)の昼、都内のホテルで開かれた小沢一郎の政治資金パーティー「政経フォーラム」は、いつになく大盛況だったという。パーティーで講師を務めた経済アナリストの菊池英博氏がこう話す。

「小沢さんの『政経フォーラム』は今回で66回目だそうですが、出席者は、いつもは500人前後のところ今回は過去最高の866人だったそうです。開催日直前になって申し込みが急増し
たと言っていました。私は、『なぜ、今、小沢一郎総理が求められているのか』と題して、『平成恐慌』ともいえるデフレ解消のためには、小沢さんのような強力な指導者が必要で
ある、という話をしました。配布用に用意した資料が足りなくなり、追加でコピーをしなければならないほどだったそうです。『国民の生活が第一』のスローガンに魅力を感じている
支持者が、新党を立ち上げた小沢さんの顔を見たい、と大勢集まった結果でしょう」

大マスコミは小沢新党について、「支持が低い」「影が薄い」と揶(や)揄(ゆ)しているが、小沢本人はバッシングを気にもしていない。きのうはパーティーの後、新党設立後初めて開かれた両院
議員総会に出席。8月1日に発表する党の重点政策についても、「国民のみなさんにきちんと伝わるような表現で」と指示。態勢を整えている。新党は1日に国会近くに党本部事務所を開く。≫

◆大マスコミのバッシングなんのその
新党結党から半月。「小沢新党に展望なし」と新聞各社が一斉に報じたにもかかわらず、小沢支持者が増えている事実に、永田町は驚愕するはずだ。

そもそも、民主党や自民党、大マスコミが、執拗に小沢バッシングを続けているのも、内心、小沢を恐れているからだ。小沢新党に移った議員に民主党が刺客を立てるといきり立っている
のも、焦りの裏返しである。

「新聞社の世論調査で、次期衆院選での比例投票先に小沢新党と答えたのが6・5%だった。これは公明党の3・5%より多いのです。小沢支持者の特徴は、熱狂的だということです。必
ず選挙に行く。今でも比例で600万票を取れる力は残っている。過去を見ても、小沢さんは窮地に立つと力を発揮し、凡人が考えつかないことをやる。マスコミも永田町も、小沢さんが
怖い。気になって仕方がないのです」(ベテラン秘書)

大マスコミがどんなに小沢を貶(おとし)めようとしても、マトモな国民はその欺(ぎ)瞞(まん)に気が付きはじめている。
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6481.html

1041名無しさん:2012/08/18(土) 07:16:53
元民主党・高邑(※野田グループ※)泡沫候補  


山口県知事選  7月29日 21:09 更新   開票 3%

山本繁太郎  9,490 票
得票率 64.8%

飯田 哲也   3,984 票
得票率 27.2%

高邑  勉    613 票
得票率 4.2%

三輪 茂之   565 票
得票率 3.9%

1042名無しさん:2012/08/18(土) 07:17:59
246 :無党派さん:2012/07/29(日) 23:15:51.64 ID:MOYNS+hD
山口県は、
山本=原発凍結(国交省役人出身。民自公推薦の族議員)
飯田=脱原発(維新推薦)
どっちも原発反対派

1043名無しさん:2012/08/18(土) 07:19:05
民主に分裂後遺症!空白選挙区が71も
2012.07.29

 民主党が党分裂の後遺症に悩んでいる。次期衆院選に向け、離党者の選挙区に対抗馬を立てきれないでいるのだ。全国300選挙区のうち、いわゆる「空白
区」は71選挙区。背景にあるのは、「党内融和」という幻想にいまなおこだわる党執行部の現状認識の甘さだ。

 「3人とも違う政党です」

 29日昼、仙台市内で開かれた政治資金パーティー。あいさつに立った民主党の鳩山由紀夫元首相は、こう言って会場の笑いを誘った。

 パーティーを開いたのは昨年末に民主党を離党し、新党きづなに参加した斎藤恭(やす)紀(のり)衆院議員。そして、鳩山氏の後にマイクを握ったのは、新
党「国民の生活が第一」を結成した小沢一郎代表。1年前には同じ民主党にいた3人だが、現在は別々の政党に所属しつつ、現政権批判でしっかりとタッグを組む。

 鳩山氏の後を受けた小沢氏は、「破壊王」として知られたプロレスラー、故橋本真也さんのテーマ曲に乗って、さっそうと登場した。そして、「民主党は自民
党と増税のための談合をした。何をか言わんやだ。遅くとも半年以内に衆院選だ」と述べ、次なる戦いへのボルテージを上げた。

 小沢氏に限らず民主党を離党した議員のほとんどが今、激しい民主党批判を繰り広げている。このうち39人が衆院小選挙区に選挙地盤を有する。政権政党と
しては当然、次の選挙で「刺客」を立てて議席を奪還しなければならない。

 高木義明選対委員長も13日の全国幹事長会議で「原則として空白区は埋める」との方針を示している。

 しかし、現状は掛け声倒れに終わっている。斎藤氏の地盤である衆院宮城2区では、宮城県連が6月に今野東参院議員を擁立することを決めているが、執行部
はいまだに今野氏の公認を内定していない。

 どうして、党執行部はこんな“弱腰”の対応に終始するのか。もともと民主党は「反自民」を旗印に党勢拡大に努めてきた。小沢氏率いる旧自由党と合併した
のも、その一環だった。そこには政策的な理念はない。こうした“寄せ集め体質”が、執行部の融和路線の根幹にある。

 地方組織の多くも似たり寄ったりだ。高木氏は18日から、離党者が出た17都府県連を対象に聞き取りを実施したが、「自民党を利するだけだ」などと「刺
客」擁立に慎重論が続出した。

 5選挙区が空白区となった首相の「おひざ元」の千葉県連にいたっては、「大量の離党者を出した執行部が責任を持って候補を立てるべきだ」とげたを預けて
しまった。

 民主党への怨念を募らせる選挙巧者の小沢氏への恐怖心も、「刺客」擁立をためらわせる一因だ。

 小沢氏とたもとを分かった政務三役の一人は、小沢氏側近からこう脅されたという。

 「刺客を放つからな」

 今の民主党に、この恫(どう)喝(かつ)にあらがうすべはない。(山本雄史)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120729/plt1207292302004-n1.htm

1044名無しさん:2012/08/18(土) 07:22:29
民主との連携継続 岩手友愛会

 岩手友愛会(古門賢一会長)は29日、盛岡市大沢川原の岩手労働福祉会館で総会を開き、民主党との連携や支援を従来通り進めることを盛り込んだ本年度の
活動方針などを決めた。

 役員と代議員合わせて61人(委任含む)が出席。▽同党との定期的な協議実施による連携と支援▽地方選挙や次期参院選の必勝への取り組み▽連合岩手との
連携―など本年度の活動を確認した。

 来賓あいさつで、県民社協会長の田村誠県議と同党県連幹事長代理の高橋昌造県議は同党の分裂について「復興元年の出来事であり、大変ご迷惑をお掛けし
た」などと陳謝した。

 新党「国民の生活が第一」入りを表明している達増知事も来賓として出席し、「復興、希望郷いわての実現に向け県民や皆さんと一丸で取り組む」とあいさつした。(2012/07/30)

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120730_2

1045名無しさん:2012/08/18(土) 07:23:54
総選挙に向けて始動 小沢が繰り出す 秘策 奇策

<逆刺客 クラ替え 連合体>

 小沢新党「国民の生活が第一」の結党から2週間余り。小沢嫌いの大マスコミは、新党に目立った動きがないことを理由に、〈小沢新党かすむ存在感〉と、さっ
そくバッシングを始めている。

 急先鋒の読売は「衆院選に向けて、所属議員には危機感が広がりつつある」と、相変わらずイヤミたっぷりに書いているが、本当にそうなのか。小沢に近い中堅議
員は、「“選挙の神様”の小沢一郎が手をこまねいているわけがないでしょう」と自信満々なのだ。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。

「小沢氏に動きがないように見えるのは、今まさに、野田政権を倒すための具体的な方策をじっくりと練っているからです。そのひとつが野田民主党への逆刺客。す
でに東北では、岩手と青森の各2選挙区、福島の3選挙区で候補者擁立が固まったといわれている。これから全国に広げる可能性があります。もうひとつの“ウルト
ラC”が、所属参院議員の衆院クラ替えです。対象は、小沢氏が民主党代表だった07年の参院選で当選した議員たち。政治状況が不透明な来年の改選を待たず、全
員を衆院選に投入するプランです。彼らはこの5年間で地盤を固めていますから、民主党にとっては脅威となるでしょう」

 来年改選組は8人だが、次の衆院選で50〜60にまで議席を減らすとの予測もあるオンボロ民主党は、戦々恐々だろう。

 野田への刺客に谷亮子参院議員のクラ替え説まで浮上している。

 もちろん、大阪維新の会やみんなの党との連携、選挙協力も視野に入ってくる。「彼らとは反増税や脱原発などの政策面で共通している部分も多い。第三極で“統
一公約”のようなものを作れば、民・自=既成政党に対する改革勢力のアピールになる」(政界関係者)との声もある。

 さらには、第三極で連合体のようなものをつくり、例えば“チームA”などとして、比例を統一名簿で戦ってはどうかというアイデアもあるという。もしこれが可
能なら、有権者にも分かりやすい。反増税、脱原発なら、投票用紙に「A」と書くだけ。簡単だ。

「小沢新党の政策の発表が遅いとちゃかしたメディアもありますが、それは小沢氏らが慎重を期して政策を検討しているからです。次の選挙では、第三極は単なる数
合わせではなく、理念と政策で結びつかなければならない。小沢氏は、改革勢力をまとめて既成政党への対抗軸とし、この国に本当の2大政党制を根付かせようとし
ているのです」(鈴木哲夫氏=前出)

 消費増税、原発再稼働に加え、オスプレイの強行搬入で、国民の怒りは沸点に達している。裏切り者の野田民主党は覚悟しておいた方がいい。

http://gendai.net/articles/view/syakai/137806

1046名無しさん:2012/08/18(土) 07:34:18
きづな・斎藤氏パーティー 鳩山元首相出席
2012年07月30日

 民主党を除名された新党きづなの斎藤恭紀衆院議員(2区)が29日に仙台市で開いたパーティーに、民主党の鳩山由紀夫元首相が出席した。

 鳩山氏は「最低保障年金は事実上、棚上げ。マニフェストに書いてあることをやらないと思われたら、選挙の時に何を訴えればいいのか」と主張。野田首相がめざす消費増
税や環太平洋経済連携協定(TPP)参加も批判した。その上で、斎藤氏が鳩山グループに属していたことに触れ、「斎藤さんの応援の輪を広げてほしい」と訴えた。

 同席した新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表も増税批判をぶちまけると、斎藤氏は「鳩山首相、小沢幹事長の政権だったら震災復興は進んだ」と2人を持ち上げた。

 民主党県連はすでに、斎藤氏の対立候補として県連代表の今野東参院議員を立てるよう党本部に申請している。そんな「敵対勢力」の斎藤氏に、鳩山氏がエールを送ったこ
とを、県連幹部は「言語道断だ。見識を疑う」と批判。「党本部はしかるべき対応をしてほしい」としている。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001207300003

1047名無しさん:2012/08/18(土) 07:35:42
小沢、鳩山両氏が政権批判 他党の会合で異例の同席 仙台

同席した会合で、そろって民主党批判を展開した小沢氏(左)と鳩山氏=29日、仙台市宮城野区

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は29日、仙台市内での会合で「今の政治状況は国民の期待に反している。約束をほごにしてでも消費税増税を強権的に行おうと
している」と述べ、民主党政権を批判した。民主党の鳩山由紀夫元首相も同席し、党運営に対して「マニフェストが死語になる」と反発を強めた。

 新党きづなの斎藤恭紀政調会長(衆院宮城2区)の政治資金パーティーに出席した。両氏が他党議員の会合で同席するのは異例。

 小沢氏は「いつ選挙があるか分からないが、ことしか遅くとも年明けとも言われている。半年以内に選挙となるだろう。民主党は変質してしまった。あらためて国民の信を
問うべきだ」と早期の解散・総選挙を訴えた。

 鳩山氏は「東日本大震災からの復興が政権の最大の仕事なのに、増税に前のめりになっている」と党の消費税増税方針を批判。「(反増税の)自分たちの考え方が世論だ
と思っている」と強調した。

2012年07月30日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/07/20120730t11004.htm

1048名無しさん:2012/08/18(土) 07:38:30
259 :無党派さん:2012/07/30(月) 13:08:38.59 ID:jLKTX7nH

【山口県知事選挙結果】
 山本繁太郎(自公推)252,420
 飯田 哲也(無党派)185,567
 高邑 勉 (民主系、野田グループ) 55,416


山本繁太郎 自公民   252,461 票
その他   維新    278,222 票

1049名無しさん:2012/08/18(土) 07:52:39
「維新」叫ぶ?触れない?思惑入り乱れる知事選

 山口県知事選(29日投開票)で、「維新」のフレーズが飛び交っている。

 橋下徹・大阪市長率いる「大阪維新の会」を連想させるが、県民にとっては、明治維新の志士を輩出した誇りをかき立てる言葉でもある。あえて触れない陣営もあり、維新
を巡る思惑が入り乱れている。

 「エネルギー維新で地域の豊かさを取り戻す」

 20日夕、山口市。NPO法人所長・飯田哲也候補(53)は再生可能エネルギーの普及を維新と銘打った。会場には「維新のDNA」の文字。大阪市特別顧問も務めた飯
田氏は維新の会との連携を否定するが、橋下市長のブレーンが次々と応援に入る。陣営は「維新の会を意識している」と明かす。

 「大阪で維新、維新と叫んでいるが、釈然としない。維新胎動の地は山口だ」

 21日午前、山口市内でこう演説した前民主党衆院議員・高邑勉候補(38)は、政策集を「俺たちの維新〜山口の夜明け」と名付けている。意識するのは、吉田松陰ら維
新の志士たち。公約に掲げる官民連携ファンドは、高杉晋作にちなみ「奇兵隊ファンド」とした。

 一方、二井県政の継続を主張する元国土交通審議官・山本繁太郎候補(63)(自民、公明推薦)は、維新に触れない。19日に開いた山口市での集会では「現県政は厳
しい社会状況で歯を食いしばった。産業再生や人材育成で山口を再起動する」と訴えた。陣営は「大阪に『維新の特許を取られた』と思っている県民も多い。多用すれば反
感を招く」と冷ややかだ。

 元県課長・三輪茂之候補(53)も維新は使っておらず、「山口の歴史を象徴する言葉だが、選挙戦で使うのは抵抗がある」と話した。

(2012年7月25日15時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20120725-OYT1T00636.htm

>「大阪に『維新の特許を取られた』と思っている県民も多い。多用すれば反感を招く」と冷ややかだ。

1050名無しさん:2012/08/18(土) 07:55:48
「維新」叫ぶ?触れない?思惑入り乱れる知事選

 山口県知事選(29日投開票)で、「維新」のフレーズが飛び交っている。

 橋下徹・大阪市長率いる「大阪維新の会」を連想させるが、県民にとっては、明治維新の志士を輩出した誇りをかき立てる言葉でもある。あえて触れない陣営もあり、維新
を巡る思惑が入り乱れている。

 「エネルギー維新で地域の豊かさを取り戻す」

 20日夕、山口市。NPO法人所長・飯田哲也候補(53)は再生可能エネルギーの普及を維新と銘打った。会場には「維新のDNA」の文字。大阪市特別顧問も務めた飯
田氏は維新の会との連携を否定するが、橋下市長のブレーンが次々と応援に入る。陣営は「維新の会を意識している」と明かす。

 「大阪で維新、維新と叫んでいるが、釈然としない。維新胎動の地は山口だ」

 21日午前、山口市内でこう演説した前民主党衆院議員・高邑勉候補(38)は、政策集を「俺たちの維新〜山口の夜明け」と名付けている。意識するのは、吉田松陰ら維
新の志士たち。公約に掲げる官民連携ファンドは、高杉晋作にちなみ「奇兵隊ファンド」とした。

 一方、二井県政の継続を主張する元国土交通審議官・山本繁太郎候補(63)(自民、公明推薦)は、維新に触れない。19日に開いた山口市での集会では「現県政は厳
しい社会状況で歯を食いしばった。産業再生や人材育成で山口を再起動する」と訴えた。陣営は「大阪に『維新の特許を取られた』と思っている県民も多い。多用すれば反
感を招く」と冷ややかだ。

 元県課長・三輪茂之候補(53)も維新は使っておらず、「山口の歴史を象徴する言葉だが、選挙戦で使うのは抵抗がある」と話した。

(2012年7月25日15時15分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20120725-OYT1T00636.htm

>「大阪に『維新の特許を取られた』と思っている県民も多い。多用すれば反感を招く」と冷ややかだ。

1051名無しさん:2012/08/18(土) 07:56:45
267 :無党派さん:2012/07/30(月) 14:19:21.22 ID:jLKTX7nH
山口県知事選

山本繁太郎 自公       252,461 票
飯田 哲也  隠れ維新?    185,654 票
高邑勉     民主野田前原枝野派 55,418 票
三輪茂之           37,150 票



出口調査、支持政党。民主9%、自民28% 反自公民55%
無党派層の投票:山本28%、飯田53%


268 :無党派さん:2012/07/30(月) 14:51:47.97 ID:jLKTX7nH
山口県知事選

前回が自民推薦32万票。民主推薦たったの7万票

今回は奇跡の票差

1052名無しさん:2012/08/18(土) 07:57:50
永田町に“山口ショック”!橋下ブレーンに無党派票が大量流入
2012.07.30

 “山口ショック”が、永田町を震撼させている。29日投開票の山口県知事選は、保守王国を支える自民・公明両党が推薦した山本繁太郎氏(63)が、3新
人を破って初当選したが、大阪市の橋下徹市長のブレーンで、「脱原発」を訴えた飯田哲也氏(53)に無党派層が大量に流れ、終盤で追い上げられたのだ。既
成政党にとっては、次期衆院選での第3極躍進を予想させる結果となり、今後の政局にも影響しそうだ。

 山本氏は4期務めた二井関成知事の県政継承を訴え、自民、公明の両党組織票をまとめた。これに対し、飯田氏は中国電力が進める上関原発建設計画の白紙撤
回を主張した。スローガンを「エネルギー維新」として、橋下氏率いる「大阪維新の会」との関係の近さをアピールし、名古屋市の河村たかし市長らを応援弁士
に招き、「既成政党vs第3極」の構図を作り、7万票弱の差まで迫った。

 政党や報道機関が行った情勢調査では、山本、飯田両氏の差は「おおむね1カ月前の20ポイントから、告示日(12日)には10ポイント」(県政関係者)
まで縮まった。投票率は45・32%で、過去最低だった前回を8・11ポイント上回り、選挙への関心も高まっていた。

 また、朝日新聞の出口調査では、無党派層に至っては、飯田氏53%、山本氏27%とダブルスコアだった。また、同じ調査で、70歳以上を除く女性票で山
本氏と飯田氏が拮抗しており、女性の中で、既成政党不信、原発不信が広がっていることが浮き彫りになった。

 山口県は政権交代の嵐が吹いた前回衆院選でも、4つある選挙区のうち3つを自民党が勝利した保守王国だ。それだけに、今回の結果に既成政党は危機感を強めている。

 自民党の田瀬良太郎幹事長代行は、自主投票となった民主党に関して「不戦敗だ」と厳しく批判。一方で、「反原発、反消費税増税、反既成政党という逆風の
中の選挙だったが(両党への)信頼感が表れた結果だ」と安堵しつつ、維新など「第3極」勢力への警戒感もにじませた。

 これに対し、みんなの党の渡辺喜美代表は29日、「新しい政治体制の始まりを意味している。次の衆院選の予兆が表れている」と述べ、第3極勢力への期待
が高まっているとの認識を示した。

 来月半ばには「社会保障と税の一体改革」関連法案は成立する見込みだが、野田佳彦首相の解散・総選挙の時期をめぐる判断にも影響しそうだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120730/plt1207301127000-n1.htm

1053名無しさん:2012/08/18(土) 08:03:23
特集ワイド:「次は出ない」から言える、松井孝治副幹事長のこれまで・これから民主党政権
毎日新聞 2012年07月30日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/news/20120730dde012010005000c.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120730dde012010005000c2.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120730dde012010005000c3.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120730dde012010005000c4.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120730dde012010005000c5.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120730dde012010005000c6.html
http://mainichi.jp/feature/news/20120730dde012010005000c7.html

鳩山さんが歩調を合わせる、国民の生活が第一の小沢一郎代表をどう見ますか。

 松井 小沢さんの主張には統治機構改革が大前提としてある。消費増税や社会保障改革はどの政権でもやらなくてはなりません。自民党政権であれば一内閣一
仕事でよかったけれど、民主党政権に国民が求めたのはそんなことではない。小沢さんの「消費増税より先にやることがある」という主張はあながち否定できま
せん。統治機構改革が撤回されているという批判は全身で受け止めなくてはいけない。

1054名無しさん:2012/08/18(土) 08:07:16
自民分裂選挙の可能性あり


各党、維新台頭に危機感 来夏の参院選兵庫選挙区

 来夏の参院選で改選される現職議員の任期満了まで残り1年を切った。兵庫選挙区では、2001年以降、民主、自民両党が定数2を分け合ってきたが、民主
党の分裂や橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」の台頭など“指定席”を脅かす変動が生じている。衆院解散・総選挙の行方も見通せず、各党は手探りで選挙
準備を進める。


 「政権はぼろぼろだが、政策にはどうかご理解を」。民主党改選組の厚生労働副大臣、辻泰弘参院議員(56)は21日、神戸であった労働組合の学習会で神妙に訴えた。

 辻氏は、民主党が圧勝した07年参院選で、兵庫選挙区では過去最多の108万票を獲得、再選されたが、政権交代から約3年を経て状況は様変わりした。民
主党の支持率は10%台に落ち込み、消費税増税関連法案をめぐる党分裂で参院第1党の座も危うくなってきた。

 同党県連は5月、次期参院選で辻氏の公認申請を決めたが、10年参院選で実現させた2人目の候補擁立は「あり得ない状況」(県連)。陣営は「まず基盤固
めを確実に」と引き締めを図る。

 自民党は、現職の鴻池祥肇参院議員(71)が4選を目指す意向を表明したのに続き、若手県議2人が「世代交代」を掲げて県連に公認申請した。一本化調整
の成否によっては分裂選挙の可能性もはらむ。県連幹部は「近づく衆院選と連動して戦うためにも、一致団結できる候補を早く決めたい」と話している。

 共産党県委員会は1月、金田峰生元県議(46)の公認を発表。街頭演説などを重ね「民主、自民の支持基盤が崩れ、受け皿が求められている」と04年参院
選で失った議席の奪還を目指す。

 解散が来年になれば、衆参両院選と東京都議選が重なる「トリプル選」の可能性も。公明党県本部は「衆院選の時期が早く固まらないと、参院選の準備が二の
次になってしまう」と解散先送り論に神経をとがらせる。

 各党が最も警戒するのは、維新の会をはじめ「第三極」の動向だ。維新の会に具体的な動きはまだないが、10年参院選で初参戦したみんなの党は「当然、次
も出す」と意気込む。

 兵庫県関係では、比例代表の室井邦彦参院議員(65)、石井一参院議員(77)=いずれも民主=も改選を迎える。(2012/07/30 08:51)

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005253079.shtml

1055名無しさん:2012/08/18(土) 08:09:07
参院兵庫
第三極にもチャンスあり。


第22回参議院議員通常選挙

当落 得票数 候補者 党派 議員歴 備考
当 694,459 末松信介 自由民主党 現
当 515,541 水岡俊一 民主党 現
414,910 井坂信彦 みんなの党 新
409,190 三橋真記 民主党 新
199,052 堀内照文 日本共産党 新
107,028 吉田愛弥 新党改革 新
20,651 高木義彰 幸福実現党 新

1056名無しさん:2012/08/18(土) 08:10:13
現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33116?page=6

3年前の308議席獲得の栄光は消え去り、大逆転現象で雪崩のように議員が落選していきそうな、民主党の情勢だ。

「大逆風ですね。この3年間で、結局は国民が望む実績を挙げられなかった失望感は大きい。大阪維新の会のお膝元で戦いを強いられる、藤村修官房長官(大阪7
区)、平野博文元官房長官(同11区)、樽床伸二民主党幹事長代行(同12区)らも厳しい状況です。民主党は大幅減が確実、90議席が基数となるでしょう」(政治評論家・浅川博忠氏)

「菅直人前首相(東京18区)がピンチ。対抗馬は土屋正忠元武蔵野市長ですが、土屋氏どころか、民主党を離党して無所属となり、小泉進次郎氏(神奈川11区)との
対決を避けて乗り込んできた横粂勝仁氏よりも下というデータが出ています。

 山形1区の鹿野道彦前農水相も、『中国スパイ事件』の関係者として国会で追及されたのが致命的です。夫の直紀前防衛相が総スカンだった田中眞紀子元外相
(新潟5区)も危機的状況で、週刊現代の試算では多少の有利を保っているようですが、実際には後援者の離反が激しく、政治生命は風前の灯となっています」

「消費増税推進の張本人で、財務省の操り人形化している安住財務相も、彼と同じNHK出身の元キャスター・大久保三代氏(自民党)を立てられ苦しい状況です。
もしも維新の会まで参戦してきたら、カオスになる」(全国紙政治部記者)

1057名無しさん:2012/08/18(土) 08:16:04
減税ナゴヤ:河合市議に謹慎1カ月 女性同伴公費視察
毎日新聞 2012年07月30日 14時08分(最終更新 07月30日 14時22分)

 名古屋市議会の最大会派「減税日本ナゴヤ」の河合優市議(47)=緑区=が東京への公費視察に女性と同行し、私的旅行と認めて旅費を返還した問題で、減税日本は30
日、河合市議を謹慎(党員資格停止)1カ月の処分にしたと発表した。

 減税日本は「視察自体は適切だったが、視察が問題視されてからの対応に問題が多く、党の信頼を著しく損なった」と説明した。河合市議は処分に従う意向という。

 同党代表の河村たかし市長は処分について「市民が納得できるような説明をしておらず、やむを得ない。もう一回、説明をしないといかん」と話した。

 河合市議は問題発覚後、20日の議会運営委員会理事会を欠席し、自ら設定した会見もキャンセル。27日の同理事会では「『私的旅行』の言葉が独り歩きした」と釈明し
た。この間、河村市長の電話に出なかった。【高木香奈】

http://mainichi.jp/select/news/20120730k0000e010254000c.html

1058名無しさん:2012/08/18(土) 08:17:11
20120724 参議院 予算委員会 森ゆうこ
http://www.youtube.com/watch?v=Sh2c7hcwWW8

-----------------------------------------------------------------------
森ゆうこ議員の爆弾質問が炸裂!民主党は法務省や東京地検と結託し17日の国会を空転させた疑惑浮上! (日々坦々)
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/494.html
投稿者 メジナ 日時 2012 年 7 月 25 日 15:01:49: uZtzVkuUwtrYs


森ゆうこ議員の爆弾質問が炸裂!民主党は法務省や東京地検と結託し17日の国会を空転させた疑惑浮上!
 July 25 ,2012 :(日々坦々)


昨日、森ゆうこ議員の参院予算委の爆弾質疑第二弾が行われ、ネットでは話題になっているが、例によってマスコミは一切スルー。

前回、野田政権になってから、対外支援金の総額が14兆3333億円ということだったが、今回、新たに為替介入などを含めると、なんと31兆1103億円になるという。

1059名無しさん:2012/08/18(土) 08:21:13
野党7会派 採決で議長要請へ
7月30日 21時51分

自民党や公明党などを除いた、参議院の野党7会派の国会対策委員長らが会談し、消費税率引き上げ法案の参議院での審議について、「少数政党の意見が反映
されておらず、徹底した審議を求めるべきだ」などとして、近く平田参議院議長に早急な採決を行わないよう要請することを確認しました。

国民の生活が第一、みんなの党、共産党、社民党、みどりの風、新党改革、新党大地・真民主の参議院の野党7会派の国会対策委員長らは、30日、国会内で会
談し、参議院の特別委員会で審議が行われている消費税率引き上げ法案の取り扱いについて協議しました。

この中では、「民主・自民・公明の3党が中心になって審議を進めるやり方は、少数政党の意見を反映しておらず、徹底した審議を求めたい」という意見が相次
ぎ、近く平田参議院議長に法案の早急な採決を行わないよう要請することを確認しました。

また、会合では、政府が先に国会に提示した「原子力規制委員会」の人事案を巡り、参議院議院運営委員会が委員長の候補者から所信を聴くとしていることにつ
いて、少数政党にも出席を認めるよう求めていくことで一致しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120730/k10013970571000.html

1060名無しさん:2012/08/18(土) 08:21:47
規制委人事案に反対=生活・東幹事長

 新党「国民の生活が第一」の東祥三幹事長は30日の記者会見で、政府が示した原子力規制委員会の国会同意人事案について「絶対事故は起きないという安全神話の中で、
原子力行政を推進してきた張本人がトップに居座ることとなる」と述べ、反対する考えを示した。(2012/07/30-22:14)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012073001132

1061名無しさん:2012/08/18(土) 08:22:47
東幹事長 赤字国債法案に反対
7月30日 22時29分

国民の生活が第一の東幹事長は、記者会見で、今年度予算の裏付けとなる赤字国債発行法案と、政府が国会に提示した「原子力規制委員会」の人事案について、反対する考え
を示しました。

この中で東幹事長は、赤字国債発行法案について、「党として基本的に反対だ。新党きづなも反対すると思うので、会派として方向性は一致する。党議拘束はかけないのが党
の方針だが、賛成する人はいないだろう」と述べました。

また東氏は、政府が国会に提示した「原子力規制委員会」の委員長らの人事案についても、「絶対に事故が起きないという安全神話のなかで原子力行政を推進してきた張本人
がトップになること自体、全く不適切だ」と述べ、反対する考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120730/k10013971641000.html

1062名無しさん:2012/08/18(土) 08:29:05
松山千春、衆院選出馬問題は「解散したら、また聞いて」

 フォークシンガーの松山千春(56)の半生を舞台化した「旅立ち―足寄より」が30日、東京・赤坂の草月ホールで開幕した。初日に先立って行われた公
開舞台稽古を客席から見守った千春は「冷静な気持ちでは見られないね」と感極まった表情。次期衆院選で新党大地からの出馬がうわさされているが「解散して
総選挙することになったら、また聞いてください」と言葉を濁した。

 俳優の三浦友和(60)、元歌手の山口百恵さん(53)夫妻の長男で歌手の三浦祐太朗(28)が若き日の千春を演じるが、本人を前に「光栄です。すばら
しい舞台に携われて幸せ」と恐縮しきり。千春から「絶品だね」と歌唱力を評価され、ホッとした様子だった。公演は8月4日まで。

[2012/7/31-06:01 スポーツ報知]
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20120731-OHT1T00006.htm?from=related

1063名無しさん:2012/08/18(土) 08:29:43
民主、参院で国民新党3人と統一会派検討

 民主党が参院で国民新党の3人と統一会派を組む検討を始めたことが30日、わかった。すでに民主党幹部が国民新党幹部に打診した。

 離党者が続き、自民党に脅かされている参院最大会派の座を維持する狙いがある。30日の時点で、民主党会派88人に対し、自民党会派は86人。無所属の
長谷川大紋(たもん)参院議員が、近く自民党会派に入る意向を表明し、両会派の差は1人になる見通しとなっている。

(2012年7月31日10時37分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120731-OYT1T00406.htm

1064名無しさん:2012/08/18(土) 08:30:30
減税日本・河合市議が警察に出頭 道交法違反容疑
2012年7月31日 12時00分

 名古屋市議会の最大会派「減税日本ナゴヤ」に所属する河合優議員(47)=緑区=がスポーツカー・ポルシェを運転中に前方車両に追突し、警察に届け出ずに走り去った
とされる事故で、河合議員は31日午前10時ごろ、ポルシェで名古屋・緑署に出頭した。緑署は道交法違反(当て逃げ)の疑いで調べている。

 署内で面会した同会派の浅井康正団長は「本人は『事故の認識はなかったが、もし相手がけがをしていたなら申し訳ない』と話していた」と記者団に語った。

 地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長は31日午前、市内で「まず事実関係を確認せないかん」と苦り切った表情でコメント。警察への確認などを急ぐよう広沢一郎・党幹事長に指示した。

 河合議員をめぐっては女性同伴での東京公費出張を「私的旅行」とした問題で、説明責任を果たさず混乱を招いたとして、党は8月1日から党員資格を1カ月停止する処分を決めたばかり。

 相次ぐ問題発覚に河村代表は「本当にまあ…」と絶句。「事実確認が先だが真実だとしたら大変なこと。議員の資質もそうだけど、それを大きく超えた問題になる」と語った。(中日新聞)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012073190111457.html

1065名無しさん:2012/08/18(土) 08:31:37
民主、国民新に参院統一会派要請=下地氏「自公重視なら不要」

 民主党の樽床伸二幹事長代行は31日午前、国会内で国民新党の下地幹郎幹事長と会談し、参院での統一会派再結成を要請した。下地氏は持ち帰って検討する
と伝えたが、この後の記者会見で「(民主党が自民、公明両党との)3党合意を重視する今の姿勢なら統一会派を組む必要はない」と強調。野田政権の重要な決
定に実質的に関与できることが条件になるとの認識を示した。

 参院の民主党会派は88議席。第2勢力の自民党会派は86議席だが、同党を離党した長谷川大紋氏が近く会派に復帰する意向を示しており、民主党との勢力
差は1議席に迫る見込み。樽床氏の提案は、消費増税関連法案の参院採決を控えて民主党からさらに離党者が出かねない状況で、3議席を持つ国民新党の協力を
得て、第2会派転落を回避する狙いがある。 

 民主、国民新両党は2007年の参院選後、参院で統一会派を結成。しかし、政権交代後の10年参院選で与党が過半数割れし、国民新党が会派を解消した。(2012/07/31-12:40)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012073100584

1066名無しさん:2012/08/18(土) 08:32:46
山口県知事選挙

山本しげたろう 無所属 新人 252,461 47.6% (自公推薦)
飯田てつなり 無所属 新人 185,654 35.0%
たかむら勉 無所属 新人 55,418 10.4% (実質民主推薦)
みわしげゆき 無所属 新人 37,150 7.0%

1067名無しさん:2012/08/18(土) 08:34:20
>国民の生活が第一、共産党、新党きづな、社民党、みんなの党、新党大地・真民主の国会対策委員会長が国会内で会談し、みんなの党は「消費税率引き上げ法案を廃案に追
い込むためには、法案の参議院での採決の前に衆議院に内閣不信任決議案を提出することが必要だ」と協力を呼びかけ、引き続き協議していくことになりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120731/k10013989951000.html

渡辺代表“基本方針は増税なしの解散”
7月31日 17時57分

みんなの党の渡辺代表は、党の役員会で、「われわれの基本方針は『増税なしの解散』だ」と述べ、消費税率引き上げ法案が参議院で採決される前に衆議院に内閣不信任決議
案を提出すべきだとして、自民党と公明党以外の野党に協力を呼びかけていく考えを示しました。

この中で、渡辺代表は「われわれは『増税や原発再稼働の前にやるべきことがある』として、野田総理大臣に対する問責決議案をすでに参議院に提出している。われわれの基
本方針は『増税なしの解散あり』だ」と述べました。

そのうえで、渡辺氏は「消費税率引き上げ法案が参議院で採決される前に、内閣不信任決議案を衆議院に提出すべきだ。みんなの党だけでは、内閣不信任決議案を提出できる
議員数を持ち合わせていないので、自民党や公明党以外の野党にも連携を働きかけていきたい」と述べ、内閣不信任決議案の提出に必要な51人の議員を確保するため、自民
党と公明党以外の法案に反対している野党に協力を呼びかけていく考えを示しました。

このあと、国民の生活が第一、共産党、新党きづな、社民党、みんなの党、新党大地・真民主の国会対策委員会長が国会内で会談し、みんなの党は「消費税率引き上げ法案を
廃案に追い込むためには、法案の参議院での採決の前に衆議院に内閣不信任決議案を提出することが必要だ」と協力を呼びかけ、引き続き協議していくことになりました。

1068名無しさん:2012/08/18(土) 08:35:27
民主党、新党きづなに対抗馬 中津川氏は除籍
2012.7.31 19:15

 民主党は31日の常任幹事会で、次期衆院選の宮城2区の公認候補として今野東参院議員を内定した。前回衆院選で初当選した斎藤恭紀氏は新党きづなに参加し、民主党は
除籍(除名)処分にしていた。「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に近い議員への対抗馬擁立は初めて。また、消費税増税法案に反対して離党届を提出した中津川博郷衆院
議員の除籍処分を決めた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120731/stt12073119160007-n1.htm

1069名無しさん:2012/08/18(土) 08:36:16
初の「刺客」、宮城2区で決定=民主

 民主党は31日の常任幹事会で、次期衆院選宮城2区に今野東参院議員(64)=比例代表=を公認候補として擁立することを正式に決定した。前回衆院選で同区から党公
認で当選した斎藤恭紀氏が、党を離れて新党きづなに加わったため除籍処分にし、空白区となっていた。新党「国民の生活が第一」への参加者を含め、野田政権下で民主党を
離れた議員に対し、同党が「刺客」を決めたのは初めて。同党は、同様の空白区を順次解消していきたい考えだ。 (2012/07/31-19:21)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012073101130

1070名無しさん:2012/08/18(土) 08:37:21
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012073101161

党員・サポーター過去最多=トップ岩手、最下位千葉−民主

 民主党は31日、2012年5月末時点の党員・サポーター登録数が前年より4万人余り増え、過去最多の34万4837人になったと発表した。

 都道府県連別にみると、最も増加したのは岩手県連で、前年比で約1万1000人増と、2位の宮城県連(約3000人増)を大きく引き離した。野田佳彦首相の党代表任
期満了に伴う9月の代表選に向け、党衆院岩手4区支部長で除名された小沢一郎元代表が党員・サポーター獲得に努めた結果とみられる。
 一方、最下位は首相が所属する千葉県連で、前年比524人減だった。 
(2012/07/31-19:52)

>最下位は首相が所属する千葉県連で、前年比524人減だった。

1071名無しさん:2012/08/18(土) 08:40:11
民主の党員・サポーター34万人に 離党相次ぐ前の集計

 民主党は31日、5月末現在の党員・サポーター数を明らかにした。前年比で約4万人増の計34万4837人。消費増税への反発などによる離党が相次ぐ前の集
計で、離党騒動の影響は反映していない。

 都道府県別では、離党した小沢一郎氏の地元・岩手県の党員・サポーター数が2753人から1万3574人に急増。党幹部の1人は「離党した議員とともに党
員・サポーターをやめる、という人がすでに出ている状況」という。

http://www.asahi.com/politics/update/0731/TKY201207310584.html

>離党騒動の影響は反映していない。

>「離党した議員とともに党員・サポーターをやめる、という人がすでに出ている状況」

1072名無しさん:2012/08/18(土) 08:43:33
松崎哲久 ?@mztminshu
http://twitter.com/mztminshu/status/230222269866180608
明日(8月1日)、国民の生活が第一の党本部の開所式があります。
外堀通り沿い、日枝神社の鳥居の脇の黒いビルの2Fと3Fです。
8月1日は八朔といって、徳川家康の「関東御討入」の吉日です。
天下取りの大業がこの日に始まったことを、江戸時代を通じて祝った日です。幸先よし。

1073名無しさん:2012/08/18(土) 08:44:53
民主系会派が分裂 「山岡氏系」一木、保母氏離脱 党の混乱、県議会に波及
(8月1日 朝刊)

 民主党の一木弘司(70)、保母欽一郎(52)両県議は31日、県議会の同党系会派「民主党・無所属クラブ」を離脱した。両氏は1日に新会派を結成する見通
し。関係者によると、離党の公算が大きいとみられる。2人は新党「国民の生活が第一」の代表代行に就いた山岡賢次衆院議員(栃木4区)の直系で、民主党分
裂が県議会にも波及した。

 同会派は31日、県議会事務局に一木、保母両氏の異動を届け出た。同会派の所属議員数はこれまでの6人から両氏を除く4人に減る。会派代表だった一木氏に
代わり、後任に佐藤栄氏(65)が就いた。

 一木氏は真岡市選挙区、山岡氏の秘書でもある保母氏は栃木市・岩舟町選挙区選出。ともに山岡氏と地盤が重なり、影響下にある。

 両県議はこれまでの取材に離党の可能性を否定しておらず、民主党県連が21日に開いた政治資金パーティーも欠席した。今後について保母氏は31日、取材に対
し「党や後援会、支持団体の意見を聞いて方向を見いだしたい。一木氏と一緒に行動したい」と述べた。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120731/843179

1074名無しさん:2012/08/18(土) 08:47:00
山岡氏系の民主2県議が会派離脱
2012年08月01日

 県議会会派の民主党・無所属クラブに所属し、山岡賢次衆院議員(栃木4区)に近いとされる一木弘司県議(真岡市)と保母欽一郎県議(栃木市・岩舟町)の2人
が同クラブから離脱した。31日、議会事務局に会派異動届が提出された。

 山岡氏は、消費増税関連法案の採決で反対票を投じ、民主党から除名の決定を受けた。小沢一郎氏が代表の新党「国民の生活が第一」に加わったことで、一木、保
母両氏の動向が注目されていた。

 会派異動届を提出した同クラブの斉藤孝明県議によると、2人から会派の離脱の申し入れがあり、会派内で協議した結果、「国政選挙になった場合、同じ会派内で
推す候補者に違いが出てくるなど、今後一緒にやっていくと県民にも分かりづらい、などという結論に達した」という。保母氏は取材に対して「はっきりとしたこ
とは改めて会見を開く」と話すにとどめた。同クラブは6人から4人となった。

 党県連によると、2人からの離党届は31日の現時点では出されていないという。
http://mytown.asahi.com/tochigi/news.php?k_id=09000001208010004

1075名無しさん:2012/08/18(土) 08:48:04
小沢代表:「政権奪取の意気込みで」 党本部開き
毎日新聞 2012年08月01日 11時35分

 新党「国民の生活が第一」は1日午前、東京・永田町に開設した党本部開きを行った。
小沢一郎代表はあいさつで「いよいよ政治活動の拠点がスタートする。まだまだ小さな城だが、
来るべき総選挙で国民の信頼を得て政権を奪取し、本当の国民のための政権を作る意気込みで頑張りたい」と語った。

 小沢氏に近い新党きづなの三輪信昭副代表は来賓あいさつで「近いうちにみなさんと合流する。
温かく迎えてほしい」と述べ、近く両党が合流するとの見通しを示した。

 党本部開きには新党大地・真民主の鈴木宗男代表や、岩手県の達増拓也知事が出席した。【光田宗義】
http://mainichi.jp/select/news/20120801k0000e010206000c.html

1076名無しさん:2012/08/18(土) 08:48:45
事務所開きであいさつする小沢一郎代表
http://www.jiji.com/jc/p?id=20120801112843-0013036641&n=1
新党「国民の生活が第一」の事務所開きであいさつする小沢一郎代表=1日午前、東京・永田町 【時事通信社】

「国民の生活が第一」が事務所開き
http://www.jiji.com/jc/p?id=20120801112844-0013036638&n=1
新党「国民の生活が第一」の事務所開きで乾杯する小沢一郎代表(左から2人目)ら=1日午前、東京・永田町 【時事通信社】

1077名無しさん:2012/08/18(土) 08:49:30
小沢氏「衆院選で政権奪取」 新党の党本部開きで強調

 新党「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は1日午前、都内で開いた党本部開所式で
「来るべき衆院選で政権を奪取し、国民のための政治を実現する意気込みで頑張りたい」
と強調した。「衆院選は近い」とも述べた。

 小沢氏に近い議員らから成る新党きづなの三輪信昭副代表は「近いうちに皆さんと合流するので、
温かく迎えてほしい」と述べ、両党が合流するとの見通しを示した。具体的な時期には触れなかった。

 新党大地・真民主の鈴木宗男代表は「衆院選ではスクラムを組み、日本のためになる
政治家を輩出するよう勝負したい」と強調した。

 開所式には衆参両院議員約30人に加え、小沢氏側近の達増拓也岩手県知事も出席した。
2012/08/01 11:49 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080101001347.html

1078名無しさん:2012/08/18(土) 08:50:13
参議院議員広野ただし公式ホームページ
2012年07月23日
「国民の生活が第一」機関誌の創刊について

新党「国民の生活が第一」の機関誌を創刊しました。

是非ご覧ください。

→画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。
http://www.hirono-tadashi.com/wp-content/uploads/kikanshi_11.pdf

1079名無しさん:2012/08/18(土) 08:50:44
小沢新党「国民の生活が第一」が本部開き
【社会】2012年08月01日 13:00 更新

小沢新党「国民の生活が第一」は1日午前、東京・永田町に開設した党本部開きを行った。小沢一郎代表は「来るべき総選挙で国民の信頼を得て政権を奪取し、本当の国民の
ための政権を作る意気込みで頑張りたい」とあいさつ。新党きづなの三輪信昭副代表は近く両党が合流するとの見通しを示した。新党大地・真民主の鈴木宗男代表や岩手県の達増拓也知事も出席した。

http://gendai.net/news/view/93785

1081名無しさん:2012/08/18(土) 08:51:56
国民の生活が第一 衆議院議員 福嶋健一郎  @fukken01
http://twitter.com/fukken01/status/230506243750522880/photo/1
午前中は「国民の生活が第一」党本部事務所開き。
セレモニー後は、委員会などで出席できなかったメンバー以外で、パチリ。やっぱり、みんな笑顔だね。
http://twitter.com/fukken01/status/230506243750522880/photo/1/large

1082名無しさん:2012/08/18(土) 08:52:55
小沢代表:「政権奪取の意気込みで」 党本部開き
http://mainichi.jp/graph/2012/08/01/20120801k0000e010206000c/001.html
1枚目/1枚中
「国民の生活が第一」の党本部開きであいさつする小沢一郎代表=東京都千代田区で2012年8月1日、久保玲撮影

1083名無しさん:2012/08/18(土) 08:53:39
小沢代表“政権の奪取目指す”
8月1日 12時27分

国民の生活が第一の小沢代表は、1日、新たに設けた党本部であいさつし「来るべき衆議院選挙で政権を奪取し、本当の国民のための政権を作るという意気込みで頑張ってい
きたい」と述べ、次の衆議院選挙に向けて支持拡大を目指す考えを強調しました。

国民の生活が第一は、1日、国会周辺のビルで党本部開きを行い、党所属議員や衆議院で統一会派を組む新党きづな、それに新党大地・真民主などの議員、およそ40人が出席しました。

この中で、小沢代表は「まだまだ小さなお城でしかないが、来年にはさらに大きな城を構えることができるという気持ちで、なんとしても、来るべき衆議院選挙で国民の信頼
を得て、政権を奪取し、本当の国民のための政権を作るという意気込みで頑張っていきたい」と述べ、次の衆議院選挙に向けて支持拡大を目指す考えを強調しました。

また、新党きづなの三輪副代表は「国民の生活が第一が出来たときに、合流できなかったのは残念だったが、近いうちに皆さんと合流するので、ぜひとも温かくお迎えいただ
きたい」と述べ、近く国民の生活が第一と合流したいという考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120801/k10014005471000.html

1084名無しさん:2012/08/18(土) 08:54:33
新会派は「県民第一の会」 一木、保母両県議届け出
(8月1日 13:29)
 県議会の会派「民主党・無所属クラブ」を離脱した一木弘司、保母欽一郎両県議は1日、新会派「県民第一の会」の結成届を県議会事務局に提出した。2人は新党「国民の
生活が第一」の代表代行に就いた山岡賢次衆院議員(栃木4区)の直系で、会派名も新党にちなんだものとなった。代表には一木氏が就いた。

 1日現在の県議会(定数50人、欠員2)の会派勢力は、とちぎ自民党26人、みんなのクラブ11人、民主党・無所属クラブ4人、公明党3人、元気クラブと県民第一の会が各2人で、計6会派の構成となった。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/politics/news/20120801/843632

1085名無しさん:2012/08/18(土) 08:55:06
三宅雪子 緊急報告集会:小沢一郎ビデオレター[2012年7月28日]
http://www.youtube.com/watch?v=noxsXQxYpgc
2012年7月28日に群馬県高崎市でおこなわれた「三宅雪子 緊急報告集会」に、
出席できなかった小沢一郎国民の生活が第一代表からのビデオレターです。

1086名無しさん:2012/08/18(土) 08:55:49
「小沢氏は会見を」 鈴木宗男代表が助言「肉声で訴えれば流れ変わる」
2012.8.1 14:53

「国民の生活が第一」事務所開き 挨拶をする新党大地の鈴木宗男代表=1日午前、東京・永田町(桐原正道撮影)

 新党大地・真民主の鈴木宗男代表は1日、新党「国民の生活が第一」の党本部開所式のあいさつで、小沢一郎代表が報道各社の取材に積極的に応じるよう助言し
た。「1日1回、記者団のぶら下がりに応じ、週に1回は記者会見を開いてはどうか。小沢氏が肉声で国民に訴えれば流れは変わると思う」と述べた。

 同時に「良薬は口に苦しという言葉がある。聞き心地の良いことだけでなく、厳しいことを言うのが本当の親切だ」と強調した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120801/stt12080114540002-n1.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板