[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
989
:
名無しさん
:2012/08/18(土) 04:50:39
投票先「自民」「みんな」が上位 次期衆院選で小山市有権者調査 維新、4位に食い込む
(7月24日 朝刊)
下野新聞社が小山市長選の期間中に同市内の有権者を対象として実施した世論調査で、「もし衆院選が行われるとしたら」として投票先の政党を探ったとこ
ろ、自民党が15・9%で最も多く、みんなの党が11・3%で続いた。10%台は両党だけで、競り合っている。
小山市は衆院栃木4区で有権者の3割以上を占める大票田。首都圏に勤務する、いわゆる「小山都民」が少なくなく、無党派層が多い。今回の調査結果は次
期衆院選の動向を占う意味で、一つの目安となりそうだ。
調査は市長選告示日の15日から16日にかけて実施。政権与党の民主党は、山岡賢次衆院議員(栃木4区)の離党の影響などもあり、7・2%と3位に沈んだ。
その山岡氏らが設立した新党「国民の生活が第一」は3%で、公明党と同率で並び5位。
4位には、国会に議席のない地域政党「大阪維新の会」が6・1%の支持を集めて食い込んだ。世論調査で実際に支持している政党を聞いたところ、維新は生
活と公明を下回る6位。衆院選の投票先として、無党派層から一定の有権者が流れることを予見させる結果となった。投票先を決めていないのは「支持政党な
し」と「分からない・無回答」を合わせて47・2%に上る。
4区に立候補が予想されるのは、自民が佐藤勉氏(比例北関東)、生活は山岡氏。両氏の対決は6度目となり、これまでは4勝1敗で佐藤氏が小選挙区を制し
ている。共産党は早乙女利次氏の擁立を決めた。民主、みんなも候補者の擁立に向け調整している。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120723/834940
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板