[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
小沢一郎の政権構想
1043
:
名無しさん
:2012/08/18(土) 07:19:05
民主に分裂後遺症!空白選挙区が71も
2012.07.29
民主党が党分裂の後遺症に悩んでいる。次期衆院選に向け、離党者の選挙区に対抗馬を立てきれないでいるのだ。全国300選挙区のうち、いわゆる「空白
区」は71選挙区。背景にあるのは、「党内融和」という幻想にいまなおこだわる党執行部の現状認識の甘さだ。
「3人とも違う政党です」
29日昼、仙台市内で開かれた政治資金パーティー。あいさつに立った民主党の鳩山由紀夫元首相は、こう言って会場の笑いを誘った。
パーティーを開いたのは昨年末に民主党を離党し、新党きづなに参加した斎藤恭(やす)紀(のり)衆院議員。そして、鳩山氏の後にマイクを握ったのは、新
党「国民の生活が第一」を結成した小沢一郎代表。1年前には同じ民主党にいた3人だが、現在は別々の政党に所属しつつ、現政権批判でしっかりとタッグを組む。
鳩山氏の後を受けた小沢氏は、「破壊王」として知られたプロレスラー、故橋本真也さんのテーマ曲に乗って、さっそうと登場した。そして、「民主党は自民
党と増税のための談合をした。何をか言わんやだ。遅くとも半年以内に衆院選だ」と述べ、次なる戦いへのボルテージを上げた。
小沢氏に限らず民主党を離党した議員のほとんどが今、激しい民主党批判を繰り広げている。このうち39人が衆院小選挙区に選挙地盤を有する。政権政党と
しては当然、次の選挙で「刺客」を立てて議席を奪還しなければならない。
高木義明選対委員長も13日の全国幹事長会議で「原則として空白区は埋める」との方針を示している。
しかし、現状は掛け声倒れに終わっている。斎藤氏の地盤である衆院宮城2区では、宮城県連が6月に今野東参院議員を擁立することを決めているが、執行部
はいまだに今野氏の公認を内定していない。
どうして、党執行部はこんな“弱腰”の対応に終始するのか。もともと民主党は「反自民」を旗印に党勢拡大に努めてきた。小沢氏率いる旧自由党と合併した
のも、その一環だった。そこには政策的な理念はない。こうした“寄せ集め体質”が、執行部の融和路線の根幹にある。
地方組織の多くも似たり寄ったりだ。高木氏は18日から、離党者が出た17都府県連を対象に聞き取りを実施したが、「自民党を利するだけだ」などと「刺
客」擁立に慎重論が続出した。
5選挙区が空白区となった首相の「おひざ元」の千葉県連にいたっては、「大量の離党者を出した執行部が責任を持って候補を立てるべきだ」とげたを預けて
しまった。
民主党への怨念を募らせる選挙巧者の小沢氏への恐怖心も、「刺客」擁立をためらわせる一因だ。
小沢氏とたもとを分かった政務三役の一人は、小沢氏側近からこう脅されたという。
「刺客を放つからな」
今の民主党に、この恫(どう)喝(かつ)にあらがうすべはない。(山本雄史)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120729/plt1207292302004-n1.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板